[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2936
:
名無しさん
:2009/09/02(水) 19:43:56
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/186215.html
衆院選供託金の没収額 道内1億4100万円 前回の2倍以上に (09/02 07:31、09/02 14:44 更新)
今回の衆院選で、一定得票数に達しなかった候補者や政党が没収される供託金が、道内は小選挙区と比例代表道ブロックを合わせて1億4100万円に上り、前回衆院選の2倍以上となることが、北海道新聞のまとめで分かった。
公職選挙法は、候補の乱立を防ぐため、小選挙区候補は300万円、比例代表は600万円(小選挙区との重複候補は300万円)を供託するよう規定。小選挙区は得票が有効投票数の10分の1を下回ると没収、比例代表は獲得議席数に応じて計算した額が没収される仕組みだ。
前回の没収額は6600万円。今回は、宗教法人「幸福の科学」を支持母体とする幸福実現党が最多の4500万円、共産党3300万円、自民党2700万円、社民党、新党大地、新党本質が各1200万円となる。民主党は、前回に続き供託金全額が返還される。
全国で計337人を擁立した幸福実現党は計11億5800万円を没収されるが、同党は「供託金の没収が選挙戦略を決める大きな物差しになることは今後もない」といい、来夏の参院選にも候補を立てる方針という。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板