[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2820
:
とはずがたり
:2009/03/09(月) 17:43:04
支離滅裂だ。
>「私と私の秘書官の記憶を突き合わせた結果、そういう発言はしたことはないということになった」
>ただ「一般論であっても言わない方が良かった。大変申し訳ないことをした」と陳謝した。
>漆間氏は発言について「特定の政党の議員について捜査が及ぶ、及ばないと言った記憶はない」と強調。
>「私の記憶と記者団の記憶と、どちらが正しいのかという話になる」と主張した。
「言わない方がよかった」漆間氏が陳謝
2009.3.9 15:44
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090309/plc0903091546009-n1.htm
参院予算委員会で民主党の鈴木寛氏の質問に答える漆間巌官房副長官=9日午前10時19分、国会・参院第一委員会室(撮影・酒巻俊介)
漆間巌官房副長官は9日午後の記者会見で、西松建設の巨額献金事件をめぐり自民党議員への波及を否定したとの発言について「私と私の秘書官の記憶を突き合わせた結果、そういう発言はしたことはないということになった」とあらためて釈明した。ただ「一般論であっても言わない方が良かった。大変申し訳ないことをした」と陳謝した。
自身の進退については「任命権者が辞めろというならそれに従う」と述べ、麻生太郎首相の意向に沿って行動する考えを表明した。
漆間氏は発言について「特定の政党の議員について捜査が及ぶ、及ばないと言った記憶はない」と強調。「私の記憶と記者団の記憶と、どちらが正しいのかという話になる」と主張した。
釈明は9日午後の定例会見の場で行われた。漆間氏が参院予算委員会に出席するためいったん中断。同委出席後に再開することになった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板