したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

2666千葉9区:2008/10/13(月) 20:06:21
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0069/list/CK2008101302000170.html
【政局2008】
候補予定者ら経費節約 解散ずれ込み、お金ない
2008年10月13日

 衆議院解散の時期が不透明さを増しているため、候補予定者たちは事務所経費などの資金繰りに頭を悩ませている。先送りしようとした政治資金パーティーを予定通り行う政党や、経費節約のためチラシを手作りする新人など、あの手この手で長丁場が予想される選挙戦の乗り切りを図ろうとしている。

 自民党愛知県連は、来年2月への先送りを検討していた政治資金パーティー「政経セミナー」を、当初の予定通り11月17日に名古屋市内のホテルで開くことを決めた。

 党県連が毎年11月に3000人規模で開いているが「衆院選と重なると、選挙とパーティー券購入を同時にお願いしなければならず、負担が重い」との声が県連内で上がり、名古屋市長選前の2月へ変更する案が浮上していた。

 愛知13区で出馬予定の民主新人大西健介さんは、政治資金パーティーを今月20日に刈谷市で開く。経費を浮かすため、会場は賃貸料の割安な市の産業振興センターに。街頭演説で配るチラシはすべてパソコンで手作り。12日にはボランティアら60人が党機関紙2万枚を配った。陣営は「新人は金がない。総選挙が来年1、2月くらいまでなら想定内だが、任期満了後となると厳しい」とやきもきする。

 愛知3区の民主現職近藤昭一さんは、事務所開きをせず、公示後の出陣式と兼ねる。招待状の郵送費などを削減する狙いもあり、「ここまで来ると神経戦」と気をもむ。

 長野3区の自民元職岩崎忠夫さんは、事務所開きに踏み切れずにいる。陣営幹部は「場所は確保してあるが、家賃を考えたらまだ開けられない」と困惑気味だ。

 陣営は衆院解散を当初、今月3日と予測。翌4日に事務所開き、同日夜に後援会総会とスケジュールを立てた。読みは外れたが、会場を予約済みの総会は予定通り開催。約450人収容の会場が半分も埋まらず、会場から「執行部は何やってるんだ」との怒号も飛び出た。

 滋賀2区で出馬予定の藤井勇治さん(自民、比例近畿)の陣営は1日、長浜市内に事務所を借りた。「家賃と備品のレンタル代、人件費などで毎日数万円が飛ぶ」と、解散のずれ込みを懸念する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板