[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2641
:
とはずがたり
:2008/09/25(木) 04:39:36
平沼は麻生に入れ,平沼に入れたのは西村なんですね。
参院は「小沢首相」 衆院優先規定で麻生氏に
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092401000834.html
衆参両院本会議での首相指名選挙は24日、衆院が麻生太郎自民党総裁を、参院が決選投票で小沢一郎民主党代表を指名した。衆参の議決が異なったため両院協議会が開かれたが調整がつかず、衆院の議決を優先する憲法の規定により麻生首相が誕生した。首相指名選挙で議決が分かれたのは、福田康夫前首相を指名した昨年9月の臨時国会に続き5度目。
衆院では、麻生氏が過半数の240を大きく超え337票を獲得、小沢氏は117票だった。野党はそれぞれの党首に投票。無所属では河野洋平議長や平沼赳夫元経済産業相ら4人が麻生氏、横路孝弘副議長や江田憲司氏ら3人が小沢氏に入れ、西村真悟氏は唯一、平沼氏に投票した。
参院では、民主党と統一会派を組む国民新党のほか、無所属の糸数慶子、川田龍平両氏が小沢氏に投票。共産党と社民党はいずれも党首に入れた。麻生氏の108票に対し小沢氏は120票を得たが、過半数にわずか1票足りなかった。決選投票で共産党は白票を投じたが、社民党が小沢氏に投票し、125票を得た小沢氏が首相に指名された。同日付で会派になった「改革クラブ」の4人は2回とも麻生氏。
両院協議会は与野党10人で構成し、出席議員の3分の2以上の賛成で成案となるが、慣例で衆院のメンバーは与党、参院は野党から選ばれるため、意見が一致しないまま終了。憲法67条2項に基づき、衆院本会議で河野議長が「衆院の指名が国会の議決となった」と宣告し、麻生氏が正式に首相に選出された。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板