したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

2617小説吉田学校読者(ただいま当たらない議席予想中):2008/05/05(月) 08:14:21
できれば、新聞購読者別世論調査も実施して欲しいところ。

【世論調査の迷宮】「人物評価」と「政治家評価」は、これだけ違う?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080503-00000932-san-soci

 「世論調査の迷宮 こんな数字もあるんです」第1回 「人物評価」と「政治家評価」は、これだけ違う? 産経新聞が定期的に実施している全国世論調査。内閣支持率や、その時々の政治、経済などのテーマについて有権者の声を調査し、報道しています。ただ、膨大なデータの中には、新聞やWEBでお届けできなかったデータもあります。その中には、ちょっと不思議で、なるほど納得というデータも隠れています。(政治部 金子聡)
 4回に分けて、「世論調査の迷宮 こんな数字もあるんです」をお届けします。第1回目は「支持率が、どんどん下がる福田康夫首相。人物としての「福田康夫」の評判もきっと悪いんでしょうけど…」です。
 産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が実施した合同世論調査では、福田内閣に対する支持率が、内閣発足から順次下がっています。昨年9月に誕生したばかりの福田内閣ですが、次々と問題が出てきて、その処理の仕方が今ひとつだったり、参院を野党に握られているから、何もかもがすんなり進まなかったりと、混迷を極めています。今後も、簡単には支持率は上昇しそうもない雰囲気です。どんな数字だったでしょうか?
 支持率調査は福田内閣が誕生した昨年9月から、すでに5回実施しました。最初の昨年9月の福田内閣発足直後には、支持率は55%ありました。ところが、あっという間に、4月の調査では、23%まで下落しました。内閣発足直後は、一般的に「ご祝儀」と言われ、高い支持率を記録するものですが、それにしても、もう少し、この「ご祝儀期間」が長くても良かったかもしれませんね。「福田内閣が世論から支持されていない」という言い方をすると、固い表現ですが、言ってしまえば「いやだ」というのが支持率と反対の「不支持率」。福田内閣は、この不支持率が6割近くにも達しているのも特徴です。
 政治家・福田康夫、そして福田政権の評判はかなり悪いようですね。
 ところが、意外な数字がありました。福田政権への評価を尋ねる質問の中で、項目の一つとして、「人柄」を掲げて、「人柄を評価しますか」「人柄は評価しませんか」と有権者の声を聞いてみました。支持率下落の中、答えは当然「評価しない」ばっかりだったと思いきや…。
 4月の調査では、福田政権の人柄評価は「評価する」が55.3%、「評価しない」が28.3%でした。実は、福田政権への評価は、経済政策、外交政策、指導力、年金問題対応、ガソリン税対応、日銀人事対応など、どの質問項目をとっても軒並み10−20%しか「評価」されていない厳しい中では、「人柄」を聞いた、この項目だけ非常に高い数字でした。世論は結構、「人物・福田康夫」には優しいですね。同様の設問では、福田政権が発足してからの4回の調査を比べると、最初の63%から55%と、少しずつ下がっているのは確かですが、それでも現時点で55%というのは決して低い数字ではないですね。
 有権者の半数以上が「福田首相は悪いやつじゃないんだよ」と言っているのかもしれないと想像すると、ちょっと不思議な気もします。
 「人物」福田康夫への評価を地域別でみてみます。どの地域の有権者が福田首相に優しかったでしょうか。全国を衆院選の11ブロックに分けて整理したところ、人柄評価は、最も高かったのはやはり福田首相の地元群馬県がある北関東ブロック(茨城、栃木、群馬、埼玉)の66.4%でした。福田首相は、地元の方々には感謝しないといけません。次はどこでしょうか。
 60%を超えているのは実は地元・北関東ブロック以外では「東京」でした。東京の世論は大都市部だけに政府には厳しく出るかと思っていましたが、結構東京人は福田首相に優しいですね。
 逆に北陸信越ブロックと東海ブロックでは、首相の人柄評価は5割を割り込み、東京との差は10ポイントもありました。福田首相の人物評価は、東海や北陸への浸透が課題でしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板