[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2499
:
とはずがたり
:2007/08/03(金) 22:59:07
議運は誰が就任するのかな?
民主の責任は重大である。
参院議運委員長は民主、議事運営でも主導権
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000213-yom-pol
8月1日22時20分配信 読売新聞
自民党の矢野哲朗参院国会対策委員長と民主党の郡司彰参院国対委員長は1日、国会内で会談し、参院議院運営委員長を民主党から出すことで合意した。
郡司氏が「議長と議運委員長は一体だ」と主張し、矢野氏も受け入れた。
議運委員長は、法案の取り扱いや首相らに対する問責決議案の取り扱いを決める権限を持ち、参院第1党となった民主党が議事運営でも主導権を握る。
また、7日召集予定の臨時国会では、これ以外の常任委員長人事は、引退などで空席となった三つの委員長ポストを暫定的に補充するだけとし、秋の臨時国会で、改めて各党の配分を決めることで一致した。
最終更新:8月1日22時20分
<参院>議院運営委員長は民主党から 自民と合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000082-mai-pol
8月1日19時53分配信 毎日新聞
自民党の矢野哲朗、民主党の郡司彰両参院国対委員長は1日、国会内で会談し、参院運営の要となる議院運営委員長ポストについて、民主党から選ぶことで合意した。
議運委は本会議の開会や法案の趣旨説明の日程を決めるなど、院運営での重要事項を担当しており、委員長は法案の成否に大きな影響力を持つ。93年に細川連立政権が誕生した際、与野党間で「議運委員長は与党から」と申し合わせた経緯があるが、郡司氏は民主党が第1党となったことを念頭に「当時と状況が異なる」とポストを要求、矢野氏も受け入れた。
民主党は議長ポストも確実にしており、参院での主導権を握ることになる。【平元英治】
最終更新:8月1日20時14分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板