[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2491
:
とはずがたり
:2007/06/30(土) 11:27:43
さて大詰め国会ですが,国民新党議員がそれぞれの方法で自民党への距離を示したのは興味深い。
糸川・亀井殿は筋の通った野党議員として賛成,綿貫(とその支持者)は自民党への思い立ちがたく退席。
亀井は綿貫の行動を突出させない為の苦渋の決断か,欠席。
国会:国民新党の綿貫氏退席 内閣不信任案採決前に
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/3635
2007/06/29-23:55 綿貫氏は退席、亀井静氏は欠席=内閣不信任案採決−国民新
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007062901225
国民新党の綿貫民輔代表は29日夜の衆院本会議で、安倍内閣不信任決議案の採決前に退席した。亀井静香代表代行は欠席した。同党関係者は両氏の行動について「他意はない」としているが、同党は参院選後のキャスチングボート確保を狙っているだけに憶測を呼びそうだ。
社保庁改革・年金法が成立…与野党攻防、参院選へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070629it12.htm?from=top
社会保険庁改革関連法と年金時効撤廃特例法は30日午前1時前、自民、公明両党の賛成多数で可決、成立した。
公務員制度改革関連法案も同日未明に成立する見通しだ。これに先立ち国会は29日、野党が安倍内閣不信任決議案、柳沢厚生労働相問責決議案などを相次いで提出し、採決引き延ばしを図るなど与野党による大詰めの攻防が続いた。
重要法案の処理が終わることで、与野党は7月12日に公示される参院選(29日投開票)の選挙戦に事実上突入する。
また、与党が議員提出した年金時効撤廃特例法は、年金記録が訂正された場合、5年の時効を適用せずに過去の支給不足分の年金を全額補償する。政府は今年8月にも不足分の補償を開始する方針だ。
両法案などを採決する参院本会議は予定より4時間遅れて29日午後2時に開会。改正北朝鮮人権法、改正政治資金規正法などの成立を図った後、まず、民主、社民、国民新の野党3党が共同提出した柳沢厚労相の問責決議案、安倍首相問責決議案を否決した。
一方、衆院では午後5時半すぎ、野党3党が安倍内閣に対する不信任決議案を提出したが、与党は午後8時開会の衆院本会議でこれを否決。続く参院本会議では、鶴保庸介参院厚生労働委員長の解任決議案を否決した。与党は、議事日程を翌日にわたって行うための延会手続きをとった上で、30日午前0時過ぎに開会した参院本会議で、社保庁改革関連法と年金時効撤廃特例法の採決に踏み切った。
公務員制度改革関連法案は、同法案を審議した参院内閣委員会の藤原正司委員長(民主党)が、与党が求める委員会採決に応じないことから、委員会審議の「中間報告」を求める動議を与党の賛成多数で可決し、委員会採決を省略して、本会議で採決する予定だ。
(2007年6月30日1時38分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板