[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2480
:
とはずがたり
:2007/06/09(土) 04:06:28
これはどの位の強さで出てる声なんでしょうかねぇ。針小棒大の類か?
補選は民主の看板は余り意味がないかも知れぬが次期総選挙は比例復活も視野に入れて荒木県議を民主がということにはならんかねぇ。
>松岡後援会には県連の決定に不満も出ており、「荒木氏が無所属ででも補選に出馬しなければ、参院選熊本選挙区で民主党候補の松野信夫氏に投票する」との強硬論も出ている。
松岡前農相の熊本3区補選、自民県連が公認候補の擁立断念
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070607i113.htm
松岡利勝前農相の死去に伴い参院選と同日実施される衆院熊本3区補選で、自民党熊本県連は7日、公認候補の擁立を断念することを決めた。党本部もこれを了承した。
同補選では、元自民党県議の坂本哲志・前衆院議員が無所属で出馬する意向を固めており、同党が独自候補を立てた場合は「保守分裂」となるため、参院選に悪影響を及ぼさないように配慮した。
ただ、松岡氏に近い県議の出馬を求める声もあり、分裂の火種はくすぶっている。
7日の熊本県連役員会では、独自候補擁立論も出たものの、最終的には全会一致で擁立断念を決めた。
古閑三博県連会長は記者会見で、「参院選を勝ち抜くために耐え難きを耐え、忍び難きを忍んでもらいたい。(松岡氏自殺などによる混乱を受けて)一歩引くことも大事だ」と語った。
これを受け、自民党の谷津義男選挙対策総局長は国会内で記者団に対し、「参院選を最優先に県連が考えた結果で、党本部も尊重したい」と語った。
松岡氏の後継を巡っては様々な名前が挙がった。松岡氏の二男ら遺族を推す声が出たほか、松岡後援会は系列の荒木義行県議を推すことを決め、荒木氏は県連に公認申請をした。3区内に出身地がある三浦一水参院議員のくら替え出馬も取りざたされた。
だが、熊本県連と党本部が検討した結果、世襲批判がくすぶる中で松岡氏の遺族には出馬の意思はなく、「荒木氏を擁立しても、現時点では坂本氏に勝てない可能性が高い」と判断した。
一方、三浦氏は、夏の参院選に同党公認候補として熊本選挙区から出馬することが既に決まっている。与野党攻防のカギを握る1人区の一つである熊本で、候補を差し替えることは得策でなく、「坂本氏の支持票を取り込んだ方がいい」との判断も自民党にはあったようだ。
ただ、坂本氏は、過去2回の衆院選熊本3区で松岡氏と激しく争った経緯がある。松岡後援会には県連の決定に不満も出ており、「荒木氏が無所属ででも補選に出馬しなければ、参院選熊本選挙区で民主党候補の松野信夫氏に投票する」との強硬論も出ている。
一方、坂本氏は7日、同県益城町で記者団に対し、「公認いかんにかかわらず出るつもりなので、特に考えはない。自分は粛々と出馬に向けて準備を進めていきたい」と語った。(熊本支局 掃本直行、西部社会部 村尾新一)
(2007年6月7日21時23分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板