したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

2476とはずがたり:2007/06/06(水) 22:57:09
あんまきちんとしてないけど補選関係は一応本来此処のスレに。
カタコト倉庫で熊本の情勢蒐集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1113306235/702-714n

●松岡後援会が擁立を図ったのは2県議
合志市 定数1
○荒木 義行48自民現4食品会社役員
菊池市 定数1
○前川 收46自民現5党県議政審会長
菊池郡 定数2
当7,029吉田 忠道61無所属新1(元)大津町議 =坂本系
当5,928田代 国広64無所属新1(元)大津町会議長 =松岡系→自民●
□5,900東 充美55自民現 農業 =松岡系(坂本系を脱退)
□5,549布田 悟54無所属新 (元)菊陽町議 =坂本系
2,941渡辺 裕之39民主新 党県常任幹事・(元)菊陽町議
→前川県議、出馬に消極的
→荒木県議が自民県連に公認申請

●衆院3区補選 自民候補擁立難航「党とズレがあるようで」
<県議と坂本氏との戦いが厳しければ公認候補擁立を見送ることもありうる>
「党としては参院選とセットで考えるのは当然。3区補選は(自民に)逆風だろうし、坂本氏が参院選では(熊本選挙区の自民公認候補の)三浦(一水)氏を応援すると言っている以上、慎重に考えなければならない」

●荒木氏「新しい風を」 自民県連、あす役員会で対応検討
 県連では、熊本3区で松岡氏と激しい選挙戦を繰り広げた元自民党県議、坂本哲志・前衆院議員が今回の補選にも出馬する構えを見せていることや、同時に投開票される参院選への悪影響を考え、補選の対応に苦慮している。補選の候補者選びでも、県連は坂本氏支持者も含んだ3区支部での意思統一を求めていた。
 しかし今回、3区支部の幹事長でもある荒木県議は、支部としての総意になっていない段階で公認申請した。この点について荒木県議は「(3区支部で)正式議論がないまま、私や県連政調会長の前川收県議が候補者に挙がった。当事者がいる以上、3区支部としての議論はできないので判断は県連に委ねたい。今日が正式な議論のスタートだ」と述べた。
 荒木県議は国会議員秘書などを経て95年の県議選で初当選。03年の県議選では、当時同じ選挙区(菊池郡)の自民党県議だった坂本氏を票数で上回った。現在4期目。

◇菊池郡(定数3)→菊池郡 七城町, 旭志村, 泗水町は菊池市と合併,菊池市へ・菊池郡 合志町,西合志町は合併,合志市へ。残る菊池郡は
当 20,355 荒木 義行 44 自民 現3
当 18,041 坂本 哲志 52 自民 現4 →衆院選出馬当選
当 14,649 荒木 詔之 59 自民 現6
   9,353 坂本 早苗 52 無所属 新
   1,997 福山 紘史 62 共産 新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板