[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2437
:
名無しさん
:2006/10/25(水) 09:18:45
徳田氏 自連離党へ
月内にも/自民入りに布石
自由連合代表の徳田毅衆院議員(35)=鹿児島2区=は24日、南日本新聞の取材に対し、早ければ10月中にも離党する意向を表明した。今後の身の振り方について具体的に明言していないが、9月の首相指名選挙で安倍晋三首相に投票していることや国会での法案採決でも自民党に同調していることなどから、自民党入りを目指す意向で、条件を整える布石を打ったとみられる。
離党を決意した理由について徳田氏は「初当選から1年たち、いろいろ国政について勉強させてもらった。自由連合は(元衆院議員の)父・虎雄の政治信念でつくりあげた政党だが、二大政党時代という新しい政治状況の中、自由連合の枠組みだけでは解決できない施策も多々ある。自分自身の政治活動について、さらなる選択肢と可能性を党を離れて考えてみたい」と語った。
徳田氏の支持者の間には自民党入りを望む声があるが、同日は「選挙民と話し合って決める」と述べるにとどまった。
徳田氏は衆院内では会派に属さない無所属だが、これまで法案の採決では自民党に足並みをそろえている。また、昨年9月の衆院選後の首相指名では自由連合代表である自分自身に投票していたが、9月の首相指名では「有権者との対話のなかで、安倍氏に対する期待感を肌身で感じた。格差是正や社会保障制度など共感できる政策も多かった」などとして、連立与党の推す安倍氏に1票を投じた。
離党後の新しい自由連合代表については「まだ未定。今後協議する」と説明した。徳田氏は自由連合唯一の国会議員。政党助成法では、衆参どちらか国会議員1人を有することが政党要件となっており、正式に離党すれば政党交付金の対象から外れることになる。
徳田氏は、衆院議員を4期務めた自由連合前代表の虎雄氏(68)の二男。虎雄氏の政界引退を機に、昨年9月の衆院選で地盤を引き継いで初当選し、自由連合代表に就いた。中間法人徳洲会理事も務めている。
前回の衆院選で、鹿児島2区は徳田氏と自民党元職の園田修光氏(49)、無所属新人の打越明司氏(48)が争った。
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=915
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板