したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

2431片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/24(火) 10:53:05
補選自民2勝、沖縄知事選は
2006年10月23日
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000000610230008

 自民2勝となった衆院2補選の結果が、約1カ月後の11月19日に投開票される沖縄県知事選と福岡市長選にどのように影響するか――。陣営からは「国政と無関係」との声も漏れるが、沖縄県知事選は自公VS.民主など野党の構図。福岡市長選も地元レベルで同様の構図ができつつある。自公側は安倍政権の順調な滑り出しを歓迎し、民主側は「影響ない」と強気の姿勢を見せた。


 沖縄県知事選は、自公が推す前県商工会議所連合会長の仲井真弘多(なか・い・ま・ひろ・かず)氏(67)と民主、共産、社民、沖縄社会大衆各党などが擁立する参院議員の糸数慶子(いと・かず・けい・こ)氏(59)との事実上の一騎打ち。


 自民党沖縄県連の新垣哲司幹事長(県議)は、本土と沖縄で選挙結果の傾向が異なることも多いため、知事選には直接影響しないとみながらも「安倍政権にとっては追い風」と評価。県連は告示後に安倍首相の来援を要請中で「補選で勝利した勢いで支援も本格化する」と期待した。


 民主党沖縄県連の喜納昌吉代表(参院議員)は「両補選で負けたことで知事選の重要性が一層増した。党本部には小沢代表をはじめ、党幹部の総動員を要請したい」。


 福岡市長選は、自公が地元レベルで推す山崎広太郎市長(65)と、民主党県連が推
薦を決めた元西日本新聞編集委員の吉田宏氏(50)がしのぎを削っている。


 自民党福岡県連の中村明彦幹事長(県議)は「国民に安倍首相への期待感が広がった結果だ」と歓迎した。ただ、福岡市長選への影響は「(党本部が推薦を見送った)異例のケースだけに、分からない」。公明党福岡県本部の大石司代表代行(福岡市議)は「一つでも負ければ福岡でも民主に追い風が吹いたかもしれず、その点は安心している。気を引き締めてかかりたい」と語った。


 民主党福岡県連の助信良平幹事長(県議)は「『自民か民主か』ではなく、現市長を信任するかどうかが争点。政党ががっぷり四つに組み合っているわけではないので、影響はない」と否定した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板