[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2407
:
小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中)
:2006/10/23(月) 00:11:33
大阪9区開票終了
原田 憲治 自民 新 当 111,226 50.2
大谷 信盛 民主 元 92,424 41.7
藤木 邦顕 共産 新 17,774 8.0
神奈川16区開票終了
亀井善太郎 自民 新 当 109,464 54.8
後藤 祐一 民主 新 80,450 40.3
笠木 隆 共産 新 9,862 4.9
私の予想の反省ですが、投票率を見誤りました。これは重大反省点です。
神奈川は初めダブスコに近い敗北と思っていましたが、後藤の惜敗率73.5%は立派。予想を微修正した甲斐があるというもの。この路線で頑張れば、復活当選も夢じゃない。化ける可能性は大いにあると思う。
大阪の大谷は、ふだんからほとんど街頭に出ていないのが痛い。これが千葉の岡島一正だったら、普段から駅前でハンドマイク片手に頑張っているわけで、もっと票を集めたことでしょう。たとえハゲていても。このままだと大谷は第2の木下厚になる。
神奈川、大阪は民社が強いし、変にプライドも高いから、名簿の交換とかそういうレベルで、民主党県連内の連携が全く上手くいていないんだと思う。
あと、都市部の無党派層は1年経っても、民主に完全に戻ってきていない。戻ったかもしれないが、安倍政権誕生でまた自民に帰った感じがする。まあ、今まで自民内紛で勝ってきた大谷には無党派を戻す力なんてないんだけども。
さて、政局ですけども、民主は大阪の意外な大敗で、民主の小沢の求心力がジワリ2割減くらいになるんじゃないかと。
自民の方は、安倍効果がそれほどでもなかったので、これからは地道な選挙運動になっていきそう。さすがに風頼みはもうやらないんじゃないかと。地道に企業起こし、票起こし。みんな仲良く利益配分、でも改革も同時断行みたいな感じ。そして、沖縄知事選あたりに郵政造反組復党だと思う。
余談ながら、造反組復党は、なんか野田聖子とかそこらへんばかりに目が行くけど、私の注目は城内実と左藤章です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板