したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

2178とはずがたり:2006/04/17(月) 16:52:50

こういうのって最後は固定票で自民が抜き去る,なんだろうなぁ。。
だた意外に大接戦は好ましいね。

千葉7区補選 民主・自民が大接戦 中盤情勢本社調査
http://www.asahi.com/politics/update/0417/001.html
2006年04月17日03時05分

 小泉首相にとっては最後の、民主党の小沢代表には最初の国政選挙となる衆院千葉7区補欠選挙(23日投票)について、朝日新聞社は15、16の両日、電話調査を実施した。取材で得た情報も合わせて中盤の情勢を探ったところ、民主の太田和美氏と、自民の斎藤健氏=公明推薦=が激しく競り合い、大接戦となっている。共産の徳増記代子氏は伸び悩んでいる。まだ有権者の3割以上が投票態度を明らかにしておらず、終盤に向けて情勢はなお流動的だ。
 昨年の総選挙で当選した自民の松本和巳氏が陣営の選挙違反事件に絡んで辞職したのに伴う補選。
 民主は「送金メール問題」で前原代表が辞任し、小沢新代表が就任した。「政権交代」を訴える小沢代表と、危機感を強める小泉首相はともに15日、選挙区入りし、応援演説で対抗心をあらわにするなど党首対決の様相を強めている。
 太田氏は民主支持層の9割近くをまとめたほか、無党派層の5割に食い込んでいる。高年層で支持が厚い。
 斎藤氏は自民、公明支持層の8割以上をまとめた。年代別にみると若年層で優位に立っている。
 徳増氏は共産支持層をほぼまとめているが、支持に広がりがみられない。
 ともに無所属の宮岡進一郎氏と小林崇徳氏は勢いが見られない。
 小沢代表が率いる民主党に期待するかどうか尋ねたところ、「期待する」は53%、「期待しない」は38%だった。
     ◇
 〈調査方法〉 15、16の両日、千葉7区の有権者に対し、「朝日RDD」方式で電話調査した。対象者の選び方は無作為3段抽出法。有効回答は591人、回答率は61%。
     ◇
千葉7区補選候補者
 太田 和美(おおた・かずみ) 26 民新 〈元〉県議
 斎藤  健(さいとう・けん) 46 自新 〈元〉埼玉県副知事 〈公〉
 徳増記代子(とくます・きよこ) 53 共新 党県委員
 小林 崇徳(こばやし・すうとく) 63 無新 行政書士
 宮岡進一郎(みやおか・しんいちろう) 64 無新 〈元〉高校教諭
 (届け出順、〈〉囲み政党は推薦)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板