[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2074
:
とはずがたり
:2005/06/10(金) 01:19:52
現在の閉塞状況を憂える国民のみなさん!全ては自民党と小泉が悪いんですよぉ〜
都民の良識で都議選は自民党大敗。その後は郵政反対派が発言権を増して大混乱,8月末には政局と行きましょうや。
衆院特別委:郵政法案の採決、会期内は見送り 国会延長へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050610k0000m010069000c.html
政府・与党は9日、郵政民営化関連6法案について、19日までの今国会の会期内での衆院通過を見送る方針を固めた。これを受けて小泉純一郎首相は9日、党本部で武部勤幹事長らに対し、会期延長の日程を調整するよう、正式に指示した。与党は法案成立を期すため最低でも8月上旬まで「50日程度」の延長幅を確保する考えだが、衆院での審議日程を考慮し、70日程度の延長を探る意見も出ている。
同日の衆院郵政特別委員会理事会では、来週中の開催に向け与野党が折衝していた地方公聴会の日程設定を先送りした。公聴会を開くには準備期間が必要なため、会期内の採決や衆院通過の見送りが確実になった。
一方、首相との協議には安倍晋三幹事長代理、二階俊博・衆院郵政特別委員長らが同席。郵政法案について首相は「これがベストで、修正は念頭にない」と改めて修正を否定。「みんなで相談してほしい」と会期延長幅の調整を求めた。
与党は野党や自民党内の反対派の動向をにらみ延長幅を決めるが、参院での審議日程を考慮した場合、最短でも8月上旬まで50日程度の延長が必要。ただ、東京都議選への影響を配慮し、法案の衆院通過を7月3日の投票日後に先送りすべきだとの声もある。延長は1回しかできないため、より大きな延長幅が必要との見方も出ている。[山下修毅]
毎日新聞 2005年6月9日 20時34分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板