[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2022
:
とはずがたり(2/2)
:2005/04/08(金) 03:05:35
◇
≪宮城2区≫
■動けぬ連合、自民も分裂
宮城2区は、連合が表立って動けないことがどう出るかが焦点だ。
「補選は黒子に徹しつつ、今まで以上の力を発揮する選挙にしたい」(連合の笹森清会長)。前回衆院選で、連合宮城は民主選対と一体化して、電話作戦やポスター張りに奔走したが、労組による選挙違反事件が発覚。当選した鎌田さゆりは議員辞職に追い込まれた。鎌田は辞職後も街頭で門間由記子を応援する余裕をみせ、自民が「分裂選挙」となったことで民主党幹部には笑みさえ浮かんでいた。
だが、告示が近づくにつれ、選挙違反事件がボディーブローのように効いてきた。選対に専従者を派遣できず、得意の電話作戦も封印を余儀なくされたためだ。
「空中戦から地上戦への回帰。本来ある連合の『組織力』に戻るだけだ」と連合宮城幹部は平静を装うが、運動量の低下は否めない。「選挙違反は、われわれの知りえないところで起きた事件」(安住淳県連代表)と突き放す党側との亀裂も見え隠れする。
共産の五島平の陣営からも「反省の色がない」と攻撃される。
一方、自民は、都市部の選挙区を意識して無党派層の得票を見込める秋葉賢也を公認。自民一本化を前提条件としていた公明を説き伏せ推薦も得たが、自民に離党届を提出した菊地文博も積極的に動いており、保守票の分散は避けられない。
社民公認の田山英次も支持拡大に懸命だ。(敬称略)
◇
■衆院補選立候補予想者
▽福岡2区
山崎 拓68 首相補佐官自[山]元推[公]
平田 正源37 党総支部長民 新
山田 博敏43 党県委員共 新
西村健志郎45 元会社員無 新
浜武 振一39 元市議 無 新
藤本 豊54 会社役員無 新
◇
▽宮城2区
秋葉 賢也42 県議自 新 推[公]
門間由記子30 大学院生 民 新
五島 平54 党県常任委員共 新
田山 英次44 党県副幹事長社 新
菊地 文博44 前県議 無 新
(産経新聞) - 4月8日2時58分更
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板