したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

1826とはずがたり:2004/06/22(火) 00:53
「公示」と「告示」はどう違う?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000991-jij-pol

 選挙戦がスタートする日に耳にする言葉として「公示」と「告示」がある。この2つの違いをどれぐらいの人が正確に知っているだろうか。どちらも意味は、選挙の期日を定め、周知すること。ただし公示は、憲法7条に規定された天皇の国事行為で、衆院議員の総選挙と参院議員の通常選挙だけに使われる。公示当日の官報には天皇の詔書が掲載される。これに対し、国会議員の補欠選挙や再選挙、首長や地方議員などすべての地方選について使われるのが告示。各地方自治体の選挙管理委員会が選挙期日を定める。(了)(時事通信)
[6月21日22時12分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板