[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
1400
:
とはずがたり
:2003/11/10(月) 19:42
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/shuuinsen.html?d=10fuji30559&cat=7&typ=t
討ち死に組の不徳の弁…ミニ宗男、最高齢… (夕刊フジ)
「不徳」「私の責任」もあれば、「報道に負けた」「首相のせい」もあり。かつて「敗軍の将、兵を語らず」と潔かった元首相もいましたが、敗戦の弁にもいろいろあるようで…。
【ウソつき】
「うそつきと言われたことが、決定的な敗因」。小泉純一郎首相(61)が唱える郵政民営化に「NO」を突きつけた荒井広幸氏(45)=福島3区、自民。だが、“抵抗勢力”のイメージ作戦が裏目に出た。
選挙事務所では恨み節を吐き出したが、「地方の立場からの改革を訴えてきたが、方向は間違っていなかったと思う」と自負ものぞかせた。
【最高齢】
10回目の当選を目指した最高齢候補、相沢英之氏(84)=自民、鳥取2区=は、昭和51年の初出馬以来となる初めての苦杯をなめた。
金融相などを歴任した財政通のプロだが、「長い間温かい支援をいただいた。思いがけない敗戦は、私の不徳のせい」と話し、妻で女優の司葉子さんと頭を下げた。「今後のことはまったく考えていない」という。
【ミニ宗男】
4期の実績を掲げたものの、鈴木宗男前議員と同じく週刊誌などで“黒いうわさ”がつきまとった松岡利勝氏(58)=自民、熊本3区。小選挙区では無所属の新人候補に足下をすくわれた。
だが、“ただでは起きない”御仁。公明、保守新党の推薦を受けるなど組織力をバックに僅差(きんさ)に持ち込み、比例九州ブロックに滑り込んだ。
【レイプ容認】
早大集団レイプ事件で「元気があっていい」と発言し、物議を醸した太田誠一氏(58)=自民、福岡3区。落選の報に、口を真一文字に結び「すべて私の責任です」と謝罪した。
発言の影響について、「それがほとんどでしょう。ただ、私のキャリアからすれば、はね返さなければいけなかった」と無念さを露にした。
【マツキヨ3世】
千葉県松戸市に「すぐやる課」を新設した松戸市長の祖父、国会議員の長者番付常連の父。「政治家三代」を目指していた松本和巳氏(38)=自民、千葉7区=は、今回惜しくも涙をのんだ。
週刊誌に父のスキャンダルが掲載され、いきなりの出馬。出遅れは最後まで響き、「マツモトキヨシ」の知名度を生かしきれなかった。
【森蘭丸】
「報道に負けた」。神奈川8区で岩国哲人氏(67)=民主=の“落下傘攻撃”にあい、落選に追い込まれた江田憲司氏(47)=無所属=は、テレビカメラにこう語気を強めた。
橋本龍太郎元首相の元秘書官で大学教授。自らもテレビ出演で知名度を相当培ったはずだが、「『政権選択』『2大政党』など連日の怒濤(どとう)のような報道に負けた」
【不敗神話崩壊】
「下町のプリンス」として、国政で負け知らずだった柿沢弘治氏(69)=無所属の会、東京15区=の“神通力”が、ついに途絶えた。
これまで圧倒的な知名度と清潔感で、出馬した参院1回、衆院7回すべてを勝ち抜いてきた。前回も次点を1406票差でかわしたが、今回は自民元職候補と「年齢の壁」が立ちふさがった。
[ 2003年11月10日18時0分 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板