[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
1283
:
とはずがたり
:2003/10/22(水) 11:16
共闘しる!共産党とも共闘できれば3区8区などでは小選挙区勝利も見えてくる?
1 原 和美(無[新社])
3(岡崎 宏美(新社)=引退)
6 中川 智子(社)=社民正常化連
8 北川れん子(社)=社民正常化連
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031021ke130290.html
社民と新社会 護憲派結集? 衆院選
2003/10/21
二十八日公示の衆院選で、社民党前職と新社会党の推す新人が二十日、神戸の街頭で合同演説を繰り広げた。旧社会党時代に激しく対立、分裂を招いた両党。候補者レベルとはいえ、兵庫で同じ舞台に立つのは初めてだ。今回、自民・民主の二者択一の構図に、危機感を強める各候補者陣営からは「護憲派結集で存在感をアピールしたい」の声が上がる。しかし、社民兵庫県連は「協力はあり得ない」と明言、しこりの深さをのぞかせた。
「二大政党とは違う、もう一つの選択肢を示したい」。二十日夕の神戸。兵庫1区で無所属から立候補する新社会県本部委員長が訴えた。
応援に駆けつけた6、8区の社民前職二人がこたえた。「戦争か平和かを問う選挙だ」
両党は今年九月に選挙協力で合意。兵庫では、新社会と市民団体が結成した選挙母体に、阪神間の社民市議らが参加。合同演説が実現した。
6区の社民陣営は「埋没の危機感もある中、統一戦線を張ることで護憲の存在感をより強く打ち出せる」と期待。新社会も「国会議席のない小さな所帯だけで動いても限界がある」と意義を強調する。6、8区では、すでにそれぞれの社民陣営と新社会各支部の間で協力を約束した。
各陣営では、来年の参院選での統一候補を目指す動きも出始め、「この日の演説会が、再結集のきっかけになれば」との声も聞かれた。
ただ、協力は限定的。護憲のシンボルでもある土井たか子社民党首にも協力を要請したが、まだ返事はないという。
旧社会党時代の左右対立では、兵庫は全国でも激しい地区の一つだった。今回、社民は3区で民主前職を推薦、同県連は「全国では新社会と協力関係を保っている地域もあるが、兵庫では無理」と冷ややかだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板