[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
1255
:
とはずがたり
:2003/10/20(月) 22:36
◎積極的に参加検討 6区・風間氏
自民党の公認争いに敗れ、6区に無所属で立候補予定の風間直樹氏は、「新党」への参加を前向きに検討している。
真紀子氏の夫の直紀氏と支持者が重なる部分がある風間氏は18日夕、直紀氏と秘密裏に会談している。
上越市内の結婚式場であったこの会談で、直紀氏サイドは「もう一歩頑張ってくれれば(真紀子氏が)応援に入る」などと話したという。「新党」入りがとりざたされるリストには風間氏の名前はないが、真紀子氏側の関係者は「風間氏の応援について検討している段階」と話している。
風間氏自身は「極めて前向きに参加を検討している。国民のためになるマニフェストを掲げる政策集団なら望むところだ」と話す。自民党員ではあるが、真紀子氏の真意を見極めて判断したいとしている。
一方、風間氏との自民党公認争いに勝った高鳥修県連会長の長男修一氏は、「自分の主張を有権者の皆様に訴えるだけ」と言っている。
民主党県連代表で同区に立候補する筒井信隆氏は「真紀子さんと風間さんとの話で、こちらが関知することではない」と話している。
◎「政権への態度、早く明らかに」民主県連
県内の各政党は様々な反応を見せた。
「各党の中枢が抜けて作る新党でなければインパクトは小さい」とみる自民県連幹部は「真紀子さんは自民の内部から党批判をして喝采(かっ・さい)を浴びた人。党の外から批判しても野党と同じなだけ。真紀子さんのプラスにはならないんじゃないか」と話した。
一方、民主党県連の筒井信隆代表は「政権交代の側につくのか、連立政権の4党目として入るつもりなのか、まずは早急に明らかにしてほしい。どっちつかずは政治の世界ではありえない。政権交代の側につくのなら、協力も含め、対応を検討したい」と話した。
社民党県連の近藤正道代表は「マニフェストなど詳しい中身がわからないので答えようがない」と前置きしたうえで、現行の選挙制度は、政党本位であるために無所属候補が不利であるとの認識を示し、「田中さんが自民党に入れなければ別の道を選ぶ、というのは一般論ではよくわかる行動だ」と話した。
(10/20)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板