したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

1220とはずがたり:2003/10/18(土) 16:22
松永立候補断念とか有るかな?若くないと勝てないと言う観点から山本拓も公認されるようにジジイ切りに余念がない自民党ですからねえ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm
15区 市議会会派が独自候補 さいたま 自民の分裂確実に

 自民党公認の元議員、松永光氏(74)(当選十回)の出馬が決まっている衆院選の十五区(さいたま市南・桜区、蕨市、戸田市)に、さいたま市議会最大会派「自民党・彩政会」(二十四人)が十七日、自会派の秋本清一市議(50)の擁立を決めたことで、同区では自民分裂が確実となった。秋本氏は近く出馬表明する。

 同会は、比例選で七十三歳定年制の完全実施を求める声が自民党内で上がっていることもあり、松永氏とは別に候補擁立を模索してきた。

 十六日夜、同会はさいたま市内の料理店に集まり、ある市議が「会派として秋本君を十五区に送り出したい」と切り出すと、一瞬の静寂を経て拍手がわき起こった。「よし、腹をくくろう」「みんなでがんばろう」――と賛成意見が相次ぎ、日付が変わる間際まで選挙運動の方針などを確認。十七日に改めて正式な会議を開き、秋本氏の擁立を決めた。

 八月の知事選で自民党県連の指示に従わず、同会の約半数の市議は、県連推薦候補の対立候補を支援した経緯がある。今回の擁立劇については、会派の意見が一致した。

 ある市議はその理由として、さいたま市が今年四月に政令指定都市に移行し、県とほぼ同等の権限を得て予算要求など国と直接交渉をすることが可能となり、「パイプ役」の自党の衆院議員が不可欠であることを挙げる。

 さいたま市が含まれる選挙区は一区、五区、十五区の三選挙区で、うち自民党公認候補が立つのは五区と十五区のみ。

 知名度の高い民主党の枝野幸男政調会長が出馬する五区は、自民党新人候補の苦戦は必至。十五区の松永氏は、旧一区から出馬した前回選で若い民主党候補に敗れていることから、市議らにとっては、「このままでは、さいたま市から自民党の衆院議員を送り出せない」との危機感がある。

 同会の佐伯鋼兵幹事長は「小泉政権で自民党は改革の道を進んでいる。党本部、県連に背く形になったが、我々の行動は、まさに改革を体現するものだ。自民党には自らを変える力があることを有権者に訴えたい。秋本氏を事実上の自民党候補として見ていただきたい」と厳しい表情を見せた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板