したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

1180とはずがたり:2003/10/07(火) 15:17
あれ,参院転出じゃなかったのん?

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?kiji=6440
自民県連が役員会 「中山氏、比例上位に」
■党本部に要請と報告/新顔の3・5区重点に
 自民党県連(山口武平会長)は6日、水戸市で役員会を開き、次の総選挙に、中山利生衆院議員の長男の中山一生氏を北関東ブロックの比例名簿の上位に登載するよう、山口会長が党本部に要請したことを報告し、了承された。また、次の総選挙で新顔を擁立する3区と5区を選挙対策の重点選挙区とした。

 茨城3区では、これまでコスタリカ方式で小選挙区と比例区で葉梨信行、中山利生両衆院議員が当選していた。今回は両氏とも引退を表明。葉梨氏は娘婿の康弘氏、中山氏は一生氏を後継にした。しかし、党県連は選対会議で康弘氏を茨城3区に擁立した。

 一生氏は総選挙で比例名簿の上位に登載されるよう党県連に要請した。しかし、新顔が上位に登載されるかわからないことから、龍ケ崎市などの支持者から、無所属でも立候補すべきだとの声もあがっていた。

 しかし、仮に一生氏が無所属で立候補した場合、自民支持票が分裂し、康弘氏と共に民主党現職の小泉俊明氏に敗れる危険性も考えられていた。

 今回の要請について一生氏は「難しい調整だと思うが、気を配っていただいて光栄に思う。選挙区内で混乱をきたすのは本意ではない。今後は調整の推移を見守りたい」としている。

 一方、民主現職との戦いになる3区と元衆院議員の岡部英男氏の長男の英明氏が立候補を予定している5区については、県連の松浦英一総務会長を3区、長谷川大紋副会長を5区の選挙対策担当にした。県連は今後、同選挙区の後援会組織のテコ入れや支持拡大を図る。


(10/7)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板