したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

1117とはずがたり:2003/09/29(月) 14:23

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030929-00000098-mai-soci
<魚住参院議員>負債額14億円突破 議員歳費差し押さえ

 自民党の魚住汎英(ひろひで)参院議員(63)=比例代表=が、00年4月の参院補選で当選した直後から、熊本地裁の命令で議員歳費を差し押さえられ、今年7月現在で対象となる負債額が14億円に達していることが分かった。魚住議員が裏書きした関連会社名義の手形が流通して支払いが滞ったほか、関連会社の連帯保証で負債が膨れたとみられる。議員が理事を務める熊本県信用保証協会への負債が、全体の半分を占める。

 国が熊本地裁に提出した陳述書や、熊本地裁の配当表などによると、魚住議員の歳費差し押さえは00年6月に始まった。負債額は今年7月30日現在で約14億900万円。債権者は延べ29の個人・法人。関連会社が振り出した手形の焦げ付きや、議員が連帯保証を務めた債務の弁済が多く、これまでの差し押さえ総額は約6000万円に上るとみられる。返済がない限り差し押さえが続く。

 同保証協会の債権は6件約7億2000万円。金融機関が議員の関連会社に行った融資を保証し、焦げ付いた。代わりに弁済し、連帯保証人の議員に支払いを求めたという。協会は「融資時期は90年代前中期。議員が理事だからという配慮はしておらず、審査は適正」と説明する。

 九州の債権者は96年秋、関連会社が振り出し、議員が裏書きした額面500万円の手形を受け取った。割引決済しようとしたが、金融機関に現金化を拒否され、歳費を差し押さえた。

 別の債権を持つ東京都の企業は、魚住議員の関連会社への売掛代金約4000万円が支払われず、議員に対し昨年、連帯保証を依頼。その後も支払いがなく歳費を差し押さえた。

 ある債権者は「関連会社との手形取引は96年ごろから。国会議員の裏書きがあるから大丈夫だろうと受け取ったが、2〜3年前から滞った」と話している。(毎日新聞)
[9月29日3時3分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板