[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【一般科目なら】法学部期末試験単位必取スレ【経営・現中も】
213
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 18:21
>>211そう
214
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 18:48
水曜日のテスト、民法総論、基本的人権、契約各論、統治機構、専門科目4つ
ある奴、頑張ろうな!!
215
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 19:40
>>212
今までやったところじゃないの。
あの講義は何回も同じこと言ってたから範囲は狭いはず。
216
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 20:32
明日、地方自治論2ある奴へ
ノートにプリント書き込む作業は終わった?しんどいな。
217
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 20:35
>>195
俺が、秋学期のテスト問題をどっかに書いといたよ。
どこかは忘れたが・・。ひとつは三面等価だったよ。神頭だったら。
218
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 20:58
>>215
さん、ありがとうございます。1番の論述の問題公表してませんか?
もししてたら教えていただけるとありがたいんですが・・・すいません
219
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 21:09
>>218
悪いけど、詳しく知らない。
1番って論述だったの?
掲示板とかに書いてなかったと思うけど。
220
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 21:10
憲法統治機構で先生が平和主義のところで重要と言っていた「継承と断絶」
とはどんな意味なのですか?いったい何を継承して、断絶しているのでしょうか?
テストに出るんじゃないかとヤマをはっているのですが・・・・・
221
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 21:12
>>220
ここ俺もすっごく大事だと思うんだよね!!
でも俺もよくわかんないんだ。誰か教えてください!!
222
:
280
:2005/01/20(木) 21:13
>>219
さん。ありがとうございます。
223
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 21:14
>>220
教科書P134終わりの「以上のように・・・」ってところを読んだら?
224
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 21:16
>>222
おーい。
俺の質問にも答えてくれよ
225
:
222
:2005/01/20(木) 21:19
>>224
さん憲法統治取ってないんです。確率1なんで。すんません
226
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 21:22
待って、今見たら集中講義?
加々美の授業かと思ってたけど違うの?
それなら俺の書いたこと信用しないで!
227
:
212
:2005/01/20(木) 21:47
>>226
さん田中正人先生の授業です。落としたくないんだけどなあ・・・
228
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 22:12
>>202
契約の予想問題出します〜!!
瑕疵担保責任
売主Aが買主Bに引き渡したカメラに故障があった。BはAに何か文句が言えるか?
法廷責任説の立場で特定物(カメラが中古品)、不特定物(カメラが新品)の場合。
契約責任説の立場で論じなさい。
229
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 22:14
>>228
法廷じゃなくて法定です。
すいません
230
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 22:35
基本的人権の過去問知ってる奴おおいよね。
某ホームページより
231
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 22:48
どこにあるの?
ググってもわかんない・・・orz
232
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 22:53
>>231
教えてやろうとおもったけど、後々面倒な事になっても困るからな・・・。
なんか去年ドンピシャだったらしいし。
ココではまずいから、別のところならいいよ。そっちで場所指定してよ。
233
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 22:56
>>232
2ちゃんの過疎スレとかでいいの?
234
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 23:07
>>233
なんでもいいけど、本当そのまんまだったらしいからヤバインよ。
(一問以外全部おなじだったらしい。)
面倒なので俺が指定する。大同大学で一番上に上がってるスレのどれか
にカキこしておくから。明日はやいんで寝ます。
235
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 23:09
載せておいた。レス№50です。「こいつ〜すぎ」ってやつ。
では。
236
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 23:13
>>234
ありがと!!
めっちゃうれしい
237
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 23:20
>>236
英字のやつはマンマでたらしい。ビデオのところはたぶん違うのかな〜
っておもうけどね。2001年度だったらしいからさ。
大林さんだったらこんな感じで出すって言ってたでしょ?
あと法制史も希望者は同じようにのせておくよ。おなじところに。
238
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 23:24
>>232
俺にも教えてくれ!!2ちゃんのどこにうpしたか場所教えて〜。
>>228
まじすごいじゃん。
法定責任説→債務不履行責任(不特定物)≠瑕疵担保責任(特定物)
契約責任説→債務不履行責任(不特定物)⊃瑕疵担保責任(特定物)
2番の妨害請求権の問題も作ってよ!
239
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 23:30
>>238
悪いがうpは無理。以前のってたが消えたところを見ると
管理人にとって迷惑なんだろうなと。どうしても憲法人権
知りたいなら俺の一連の会話でどこに書いたかわかるので
読み取ってくれ。
>2番の妨害請求権の問題も作ってよ!
あんまり知られてないかもしれないけど、公務員試験の参考書に
バンバンのってるぜ。
240
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 23:31
ちなみに契約法がめがねかけたおばさんなら
○×問題がでてたね。たぶん、ちゃんとやってないと
無理だとおもうよ。
241
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 23:55
>>239
ありがと〜。
242
:
名無的愛大生
:2005/01/20(木) 23:58
基本的人権のジュリストの範囲誰かわかります?
243
:
名無的愛大生
:2005/01/21(金) 00:28
>>242
ジュリストの範囲どうこうより俺が言った箇所をやれば
随分楽かとオモワレ。というか今からジュリストの該当箇所を
やるのはむりがるんじゃないの?いつテストあるかはしらんが・・・。
244
:
名無的愛大生
:2005/01/21(金) 00:31
地方自治論Ⅱが明日あるんだけど、日頃からチョコチョコ書いておいて
よかったよ〜。おかげで直前に苦労しなくてすんだ。
245
:
名無的愛大生
:2005/01/21(金) 01:11
あした雪にならんかな〜ぜんぜん勉強してないべ
246
:
名無的愛大生
:2005/01/21(金) 01:52
>>220
日本国憲法は平和主義憲法史の国際的協調主義的系譜をひくとともにいかに戦争と
軍事力をコントロールすべきかという実務上の努力の継承と「軍国日本」
に対する徹底した反省から戦力の否認(暴力によって守られる平和)自体
を否定した(人類のあるべき姿の先どりともいえる)断絶の関係をも含んでいる
大体こんな感じで俺はまとめた。書くなら少し変えろよ。
国民所得とくらしor基本的人権ジュリストの範囲の情報下さい。
247
:
名無的愛大生
:2005/01/21(金) 02:54
>>245
全くだ。
248
:
学校によくいる人
:2005/01/21(金) 16:23
どこにのってるか、さっぱりわかわないんですけど、おねがいします☆
249
:
学校によくいる人
:2005/01/21(金) 16:23
基本のもんだいです。。
250
:
学校によくいる人
:2005/01/21(金) 16:24
>>235
251
:
学校によくいる人
:2005/01/21(金) 16:31
ありましたぁ(^_-)-☆
252
:
235
:2005/01/22(土) 09:51
>>251
よかったな。
>>251
>>241
今4年なんだが、今2,3年の後輩がそのテスト後「うれしそうな顔」をしてた。
ただ、いきなり傾向が変わるかもしれないので、その点は考慮してください。
たぶん、ビデオのやつは01年次のだったため傾向がかわってるはず。
判例も最新のとかがあったらそれ優先に見ておいたほうがいいかも。「郵便〜」
っていう違憲判決(授業であつかってるか知らんけど)では。
253
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 09:52
235ですが、
テスト後感想きかせてね。如何にココに載せるとヤバイかが
分るほどの品物かがわかるんで。
254
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 20:13
憲法基本的人権で出るって言ったジュリストの番号教えてください。
該当箇所が多くて絞り込めません。本当にお願いします。
255
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 20:44
>>254
このスレの最新50をじっくり読め!
256
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 21:45
>>254
参考にします。語句説明の英語の意味が全然わからないです。
あとビデオって何見たんだ〜。てか授業まじめに出ればよかった。
257
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 21:54
ビデオ 霊感商法、根拠のないことを言って不安を煽り、商品を売りつける
もう一つは 無実の罪で警察で取調べを受けた人が警察官の圧力に負けて
なぜか自分が犯人だと言ってしまった。逮捕するに当たり警察はその人の
自白を鵜呑みにして裏づけをとっていなかった。曖昧なんで違ってたら
知ってる方ぜひ訂正してください。
258
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 22:20
>>257
たぶんあってるよ。
金盗まれたおばちゃんは逮捕された男性と今までのような
友人関係でいられたのかね。
「たぶん、あの人かも・・・」って言ったんでしょ。
259
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 22:42
>>258
そのビデオの内容と基本的人権との関係は
霊感商法は信教の自由
警察の方は身体の自由
これでいいですか?
あと英語箇所の語句説明の意味、簡単にお願いします。
260
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 23:16
>>256
>>259
その前に感謝すべきじゃないのか?教えてくれた人にさ。
>>235
>>257
>>258
に。
261
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 23:17
英語の語句なんて習ったかなあ・・・スマソよく覚えてないっす。
教科書に書いてあるんじゃないかなあ。
262
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 23:22
お礼の一言も言わずごめんなさい、みなさんありがとうございました。
263
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 23:23
>>259
英語箇所の説明はちゃんと教科書に載ってるYO。
P90みてごらん。
プリント配って分類させてたから、ここが出てもおかしくはないね。
そこ以外なら、積極目的と消極目的のとこかな?
参考に英語箇所は「北方ジャーナル」に関連してるよね。
違う?
ところで、今この掲示板はどんくらいの人がいるの?
264
:
257
:2005/01/22(土) 23:23
ぜんぜんいいです
265
:
258=263
:2005/01/22(土) 23:26
俺もお礼とかは気にしてないからいいよ。
匿名でIDもないから誰が誰だか分からんしね。
ただ、
>>260
さんの書いてることは一般常識としては必要かもね。
266
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 23:27
なぜあのおっさんが自供したのかいまだにわからない・・・
267
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 23:34
>>263
いや、実際警察に決め付け捜査やられて誘導尋問とかされたら
一般人には想像もできないような心理的苦痛らしいよ。
彼らがいつ休憩するかとかも全部決めるらしいから、
訳分からんことにまきこまれた、とパニクってるうちに、
「ここで言っちゃえばすぐに出てこれるよ。でも、もしやってないと
主張し続けて、裁判官の心象を悪くしたらどうなるかわからんよ」
と言われて、それなら自分はやってないけどそうするか、となっちゃうらしい。
後は、ちゃんと警察がストーリー通りに質問してくれて、
「ハイ、ハイ」と答えてるだけで一丁あがりってことらしい。
268
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 23:57
ドラマでよく見るあの狭い部屋、くすんだ色の机、究極にシンプルな時計
とかがあるなかで問い詰められたら精神的に耐えれんだろうな。気持ちは
わかるような気がする・・。
269
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 14:00
経済法って授業で言ってた3問の中から1問選択なんですか?
それか3問のうちどれか1問しか出題されないのですか?
わかる方教えてください!
270
:
アルエ
:2005/01/23(日) 14:11
1年なんですけど「契約各論」「憲法基本的人権」「憲法統治機構」「民法総論」の攻略法教えてください
271
:
名無し
:2005/01/23(日) 17:38
統治=鈴木安蔵だけは押さえとけ。
272
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 18:54
読み方もな
273
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 20:03
車道火曜4限の租税法についてどなたかお願いします。
274
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 20:55
鈴木安蔵(すずきやすぞう)=愛大の元教授、憲法研究会のメンバーです。
鈴木安蔵の憲法草案の内容って分かりますか?
今の憲法9条って鈴木安蔵の案が元となって
るんだっけ、あいまいなので教えてください?
275
:
269
:2005/01/23(日) 21:10
>>273
教科書持ち込みありだから楽勝。
経済法まじで誰か教えて〜
276
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 21:45
安蔵って憲法研究会の一員でしょ?憲法草案だから9条と限らず憲法全体に
ついてGHQに提出したんじゃない?NHKで今9条の議論してるね。
テストに書くなら安蔵もちあげて、ソースなくても安蔵が9条案を考えたって
ことにしとけ。
277
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 22:17
宇宙(長谷部)の攻略法を教えてください
278
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 22:40
マクロ経済学の情報あったらお願いします!
プリントの重用語と計算問題おさえとけば大丈夫でしょうか?
重用語プリントに載ってないけど
授業でやったとこ結構あったんで心配なんだけど…。
279
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 22:59
>>278
何曜日?
280
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 22:59
>>278
何曜日?
281
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 23:14
>>280
月曜です。
282
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 23:19
契約各論ってどんなのでるかわります?
283
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 23:21
契約各論ってどんなのでるかわかります?
284
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 23:29
>>281
ごめん、俺は水曜でした
285
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 23:57
>>278
どっかのスレに過去問載せておいた。自分でさがしてちょ。テスト系のところに
のせておいたよ。三面等価がでた。神頭なら。ISLーMまでだったよ。
たしか一番最後が財政政策と金融政策のことで、今の経済についてあなたの考えをかけとかだったかな。
そんな感じのやつ。小泉は国債発行を30兆円以内におさえると公約してるように
財政政策をやめて金融政策を主導としている。しかし、結果がでるには時間がかかる。
等それぞれの長所短所を書いて出した覚えがある。あとタイムラグとかも書いて。
大学生に求められるレベルなんてタカダカしれてるでしょ?
ISの弾力性がゼロのとき金融政策は有効か無効か?その理由をかけ。なんて
無理でしょ?経済学部じゃないのに。その問題パターンが4つあるんだけど
もし出すとしたらそこが問われるだろうけど絶対ださないね。だって無理だもん。
だから最初のところ重視でやったほうが良いよ。適当に公務員試験の
参考書(レックの基本テキスト等)を見ておけば楽勝かと。ガンバレ。
286
:
名無的愛大生
:2005/01/24(月) 00:02
>>278
ところで神頭だよね?↑は神頭の話だからね。
計算は確かなかったよ。出ても簡単だけど。ミクロみたいに重要語句説明の
単発はなかった。三面等価と日本の経済について自分の考えをかけ
の大問二つとあとひとつ忘れた。たぶん国民所得のところらへんかな?
ADーAS以降はたぶんでないよ。だってISLMが前提だから。経済成長理論なんて
絶対無理だろうし。基本の基本の基本しかでないから安心してや。
287
:
278
:2005/01/24(月) 00:58
>>286
神頭のです。
ありがとうございます!
取り敢えず、難しいとこは捨てて
基本中心に頑張ります!
288
:
名無的愛大生
:2005/01/24(月) 09:42
法制史の問題
大同工業大学のこいつうざすぎの50以降に載せてあるよ。
今ココ見てる人は運がいいと思う。
289
:
名無的愛大生
:2005/01/24(月) 14:45
行政学、官僚優位論と政党優位論しかやってないんけど。
これ以外の問題出ると思う?
290
:
名無的愛大生
:2005/01/24(月) 16:24
くそ、法制史できんかった。
今まで今年の三好、去年、一昨年の問題見てきたけど一番ムズカッタ
291
:
名無的愛大生
:2005/01/24(月) 18:20
>>289
3つなんだから全部勉強した方が・・・
292
:
名無的愛大生
:2005/01/24(月) 19:33
>>289
でるところ言ってくれなかったの?ひとつで十分じゃんか。
293
:
名無的愛大生
:2005/01/24(月) 20:00
>>292
一応、前もって三題出されてます。
テストはその中から一題が出るんだと思います。
出る箇所言ったんですか?情報あったらお願いします。
294
:
名無的愛大生
:2005/01/24(月) 22:33
>>293
行政学の先生って去年と同じだったら最後の授業に出る問題を
いってくれたよ。去年の先生の名前はわすれた、というか知らん。
出るところ言ってくれるというので有名だったから最後しか出てなかったので。
藤井さんだったかな?あんま記憶にないね・・。
3題だされて、その中の1題ではなくて、2問のうち好きなほうを書けだったから
違うのかもしれない。
公務員試験の参考書にそのマンマ書いてあるから参考にしたら?って明日か。
295
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 02:21
車道、今日の3時間目にある
浅尾の経済なんか情報ないでしょうか…。
296
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 02:45
>>295
難しい
297
:
名無し募集中
:2005/01/25(火) 03:05
誰か東アジア近代史について教えてくれぇ〜〜
298
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 10:07
>>295
とるなよ・・・。俺はちゃんと書いたつもりだが落ちたよ。
299
:
車道
:2005/01/25(火) 16:04
名古屋校舎で国際取引法のテストを受けた人へ 問題なんだったか教えてください。お願いします。
300
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 17:09
民族と国家って何勉強すりゃいいの?
301
:
車道
:2005/01/25(火) 17:11
名古屋校舎で国際取引法のテストを受けた人へ 問題なんだったか教えてください。お願いします。
302
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 18:49
http://www.heart.dnc.ac.jp/htjssjsvu0102/2488/sub24881C5CX03101340.html
ここの大林先生のとこ見て!
あと、民法の過去問とかのってるとこあったら教えてほすぃ
303
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 20:24:41
民法総論はクスモトさんの傾向だと無権代理権の相続が出そうだよね。
あの人、その分野好きだから。
あとは、表見代理をすれば大丈夫じゃね?
304
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 21:07:32
>>303
レスありがと!
今回範囲が異常に広い希ガス・・・
305
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 21:17:10
契約各論のテスト2で出すっていった賃借権の妨害と救済が難しい。
てかこれって物権、総論とかも少し理解してなきゃだめじゃん。
妨害者に賃借権がある場合、ない場合に分けて書けばいいの?
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
306
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 21:20:49
なにげに瑕疵担保責任も範囲ひろくないか?法定責任説と契約責任説だけ
だと不安なのだが
307
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 21:33:22
あとは危険負担のとこくらいかな、それ以上はもう無理!
土地の登記と建物の登記の優劣って分かる?
308
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 22:15:36
行政法総論なにやればいいかおしえてください。
309
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 22:36:31
>土地の登記と建物の登記
土地の賃貸借の登記さえしていれば、その上に建物を建て
登記をしていなくても対抗できるってやつ?
310
:
名無的愛大生
:2005/01/26(水) 00:31:35
やっと民法総論終わった・・・。
寝よ・・・。
311
:
名無的愛大生
:2005/01/26(水) 00:34:28
>>309
P223の不法占拠者の事例でYに賃借権はなく、建物の登記があった場合
どうなるかなって思って聞いたんだけど、よく分からないしもう
賃借権の物権化でYに対抗できるってことにして終わらせました。
ありがとね!!
312
:
名無的愛大生
:2005/01/26(水) 00:35:32
契約もキツイけど、何より統治が怖いですわ。
どれだけ書けばいいのやら。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板