[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【フル単】秋学期 履修参考板in名古屋校舎【速単】
208
:
名無的愛大生
:2004/09/22(水) 02:05
>>206
あいつは細かい。出席・テスト・提出物、ぬかりなく全部やるし
ささいなミスで減点するから、なかなか合格点にたどり着きにくい。
岩田の中小企業論と
学校文化論、単位取りやすいでしょうか?
209
:
名無的愛大生
:2004/09/22(水) 20:56
金融政策の情報をください
210
:
名無的愛大生
:2004/09/22(水) 21:53
学校文化論は難しいのでは?
だれか中国政治思想史と比較法学の情報をお願いします。
211
:
名無的愛大生
:2004/09/23(木) 00:01
この授業はレポートだから一緒に取れ、と友達が言うから、
中国貿易・投資論ⅠBを取って、ガイダンスを受けてたら・・・ テストあるじゃんよ〜
経営が受かる授業に見えなくもなかったけど、どうだかなぁ。
俺は単位は余裕だから気にしないけど、テスト無しを信じてたこいつは・・・
212
:
名無的愛大生
:2004/09/23(木) 00:27
私も砂山先生の講義受けたことないから中国政治思想史の情報ほしい〜。
シラバスではレポートてなってたのに、一回目の講義受けたらテストに
するとか言われました。
213
:
名無的愛大生
:2004/09/23(木) 13:18
中国政治思想史は先生がやさしいし法学部の人には多少の配慮をしてくれるって春学期は言ってたからそんなに難しい講義では無いっすよ。
ちなみに春学期もレポートやなくてテストでしたよ
プリントをもらっておけば教科書はあんがい必要ないかも・・・
214
:
名無的愛大生
:2004/09/23(木) 16:10
コンピュータ科学の基礎ってどうですか?
東洋の文化と迷ってます・・
215
:
名無的愛大生
:2004/09/23(木) 19:40
俺は東洋の文化受けるよ
216
:
名無的愛大生
:2004/09/24(金) 10:39
相続法は、大盛況でした(W。
217
:
仙道
:2004/12/21(火) 18:12
さて、上げようか
218
:
名無的愛大生
:2004/12/22(水) 23:36
中国貿易・投資論IBを取ってる日本人って、どれぐらいいるの?
それでいて経営学部っていうと、何人ぐらいになるの?
219
:
加藤
:2004/12/23(木) 05:32
猫山事件ってなんですか?
220
:
名無的愛大生
:2004/12/23(木) 11:39
>219
武田先生はいつも事例問題で「猫山市では〜」と出題してくる。
だから猫山事件。
猫山事件は大体、判例ベースなのが主な傾向。
221
:
加藤
:2004/12/24(金) 03:41
>220さんありがとうございました。俺最後の4回しか出てないからそう言うのがあるんかと思って焦ったよ。
222
:
名無的愛大生
:2005/01/02(日) 10:37
あげるぞ
223
:
名無的愛大生
:2005/01/03(月) 18:45
>222
あげさんきゅー
224
:
名無的愛大生
:2005/01/04(火) 22:16
一月七日は授業あるんですか?テスト発表っていつ?
225
:
名無的愛大生
:2005/01/04(火) 22:24
1月7日は補講。発表は確か10日。
226
:
名無的愛大生
:2005/01/04(火) 23:34
>>221
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2198/1086158910/l100
227
:
名無的愛大生
:2005/01/11(火) 10:59
経済法って2つの問題から選択なんだよね?
228
:
名無的愛大生
:2005/01/11(火) 11:34
南の組織動態論どこがでるか教えてください
229
:
名無的愛大生
:2005/01/11(火) 20:37
>>228
【あめーば】
アメーバ
230
:
名無的愛大生
:2005/01/11(火) 20:38
>>228
giigiigiiii
231
:
アムステルダム
:2005/01/14(金) 19:06
>>229
アメーバとは限らない、もう一個の方が出る可能性もある(っ´∀`)っ
232
:
名無的愛大生
:2005/01/14(金) 19:19
政治学の語句説明は何がでますか?
233
:
名無的愛大生
:2005/01/14(金) 22:45
組織動態論の教科書買おうとしたけどなかった・・・
もう一個の方って何か教えてください
234
:
名無的愛大生
:2005/01/15(土) 14:00
>>232
政治学はノート見とけば通るよ。
235
:
名無的愛大生
:2005/01/15(土) 22:42
金融政策はどんな感じなんですか?
236
:
名無的愛大生
:2005/01/15(土) 23:47
丸谷の国際マーケティング論教えてちょ
237
:
名無的愛大生
:2005/01/16(日) 00:52
金融政策は、ノートとプリントをじっくり読めば、テストでもそれなりに書けるよ
ノートが無い場合は、ちょっと辛いかも。 どこをやったか、ぐらいはわからないと。
238
:
名無的愛大生
:2005/01/16(日) 02:02
行動心理応用ってどんな問題が出ますか?
過去に履修した人がいたら、過去問とか教えてほしいです!
基礎をとってないので、問題の傾向だけでも教えて頂けると有難いです。
239
:
名無的愛大生
:2005/01/16(日) 16:51
基礎とってないのに応用受ける奴の気が知れん
240
:
名無的愛大生
:2005/01/16(日) 23:29
>>238
先生の言った事をノートにとらないとキツイよ
オレはそれを怠けてて落としたorz
241
:
名無的愛大生
:2005/01/16(日) 23:32
一年の春と秋で行動心理は終わらせたけど、基礎とって無いと・・・
持ち込みは不可だし、論述形式だし。 授業を真面目に受けてたら受かるはずだけど。
242
:
牛 </b><font color=#FF0000>(obooBcQw)</font><b>
:2005/01/21(金) 03:17
________∧_∧
/ ノ ヽ ( ノ ´∀`) 落とせば地獄通れば天国
/|ヽ (_ノ  ̄ /
/ |ノ .) (_) ,イ
∋ノ | /――、__ ./ /
/ /| ヽ__ノ | / /
| ( | ( ’’’ | ( i
.|__ヽL_ヽ Lヽ_ヽ
243
:
牛 </b><font color=#FF0000>(obooBcQw)</font><b>
:2005/01/21(金) 03:18
________∧_∧
/ ノ ヽ ( ノ ´∀`) 漏れノート完璧
/|ヽ (_ノ  ̄ /
/ |ノ .) (_) ,イ
∋ノ | /――、__ ./ /
/ /| ヽ__ノ | / /
| ( | ( ’’’ | ( i
.|__ヽL_ヽ Lヽ_ヽ
244
:
アムステルダム
:2005/01/21(金) 18:28
>>238
まぁとりあえず用語について説明できるようになれば、問題は十問出るから頑張って六問は書けば受かるよ。
245
:
名無的愛大生
:2005/01/21(金) 22:19
今日の河田の情報科学入門はクソ難しかった。てかあれは出席重視なのか?
246
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 01:18
竹中のドイツ語がめちゃくちゃやばい
島田にすりゃよかったよ・・・
247
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 12:18
>>245
周りの奴もわかってないから大丈夫。
248
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 17:41
金曜の三好の法制史は何がでましたか?
249
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 18:09
>>248
聞いてどーするの?
250
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 18:43
月曜に車道でテストなんで。
かわりに俺の知ってる範囲の情報なら答えます。
251
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 18:49
>>250
同じ問題は出ないですけどいいですか?
252
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 20:09
>>251
むしろ出ないから参考にしたい
253
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 20:17
車道校舎で火曜日2限にある行政法各論の試験情報を
教えていただきたいです。
254
:
名無的愛大生
:2005/01/22(土) 20:52
>>253
語句説明10題と論述1題
255
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 02:40
>>248
法制史
語句:糾問裁判、プーフェンドルフ、ギロチン
論述:ボアソナード
資料:法典論争のとこ。
だったと思う。
256
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 04:35
>>255
ありがとう
>>253
論述は勉強してれば論点しぼれるっていってたよ
俺はわからないですが
257
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 18:33
債権法難しすぎ!
258
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 21:29
>>248
のってるよ。どっかに。
259
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 21:58
コンピューター科学の基礎って、どんな問題でた?
なんか難しかったらしいけど・・・
260
:
名無的愛大生
:2005/01/23(日) 23:25
1年のフラ語の試験何でますか??
261
:
名無的愛大生
:2005/01/25(火) 00:45
トレトレボン
262
:
車道
:2005/01/25(火) 16:07
名古屋校舎で国際取引法のテストを受けた人へ 問題なんだったか教えてください。お願いします。
263
:
名無的愛大生
:2005/07/20(水) 11:15:14
秋学期のことでも考えるとするか
264
:
名無的愛大生
:2005/07/20(水) 11:21:15
無様だな
265
:
除籍委員長が除籍決裁★
:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)
266
:
名無的愛大生
:2005/07/22(金) 11:45:15
もうどれとろうかとか考えてます?
267
:
名無的愛大生
:2005/07/22(金) 19:09:47
イギリス経営史がオススメ
268
:
名無的愛大生
:2005/07/23(土) 11:50:18
石川の株式会社簿記論をとろうかと思っているんですが、この人って新しい先生ですよね??
春学期に石川の授業とった人、テストとか授業とかどんな感じだったか教えてください。
269
:
名無的愛大生
:2005/08/01(月) 11:52:56
試験直後は考えた。
夏休みになったら考える気がなくなった
270
:
名無的愛大生
:2005/08/01(月) 12:24:43
はげどう
271
:
名無的愛大生
:2005/09/03(土) 07:21:07
そろそろ考えようか。
272
:
名無的愛大生
:2005/09/04(日) 18:30:21
ですね
273
:
名無的愛大生
:2005/09/09(金) 16:39:58
石川の株式会社簿記論か応用簿記論取ろうと思ってるんだけどどう??
石川の情報ください。
274
:
名無的愛大生
:2005/09/09(金) 20:23:37
正和の情報ください!
275
:
名無的愛大生
:2005/09/09(金) 22:17:00
憲法の情報ください!
276
:
88
:2005/09/09(金) 23:40:22
1年生なんですが、それぞれの科目にAやBがある時あるんですが、
これはどっちを選んでもいいんですか?
277
:
名無的愛大生
:2005/09/10(土) 12:58:09
どんな科目ですか??必修の場合ですと学籍番号順に分かれていますが、例えば情報発信技術の場合だとかはB,Cとあって自分の都合の良い方を選ぶことができますよ☆
278
:
名無的愛大生
:2005/09/10(土) 13:11:28
内容が違う場合もあるよ。
279
:
名無的愛大生
:2005/09/11(日) 11:08:25
確かに。例えば地球なんかは先生が違うので、内容違います。
280
:
名無的愛大生
:2005/09/12(月) 12:44:31
情報発信技術とかの抽選の結果発表っていつですか?
281
:
名無的愛大生
:2005/09/12(月) 18:10:40
栗原の国際経済学はどうよ?
282
:
名無的愛大生
:2005/09/12(月) 18:16:30
下手に取りすぎてGPA下げるより
選ぶからには確実に取れるの選ぼう
283
:
名無的愛大生
:2005/09/13(火) 11:58:09
16日くらいじゃなかった?
284
:
↑
:2005/09/13(火) 11:59:00
280さんに
285
:
名無的愛大生
:2005/09/14(水) 12:26:16
とりやすい時間割を紹介してください。
月 火 水 木 金 土
?
?
?
?
286
:
名無的愛大生
:2005/09/14(水) 18:33:41
今2年なんですが、法学基礎演習って
とった方がいいですか?
また募集してたので迷ってるんですが・・・
287
:
名無的愛大生
:2005/09/14(水) 18:55:22
>>286
単位取得状況によるけど、Sが取れるしいいんじゃない。
先生によってあたりハズレがあるけど・・・。
先生に名前と顔を覚えてもらえるから、
3年生からのゼミに入りやすくなるかもね。
おれは法3年。
288
:
名無的愛大生
:2005/09/14(水) 22:19:35
大林・久須本・木村・長峰先生のゼミだったと
思うんですけど、三年のゼミでは他の先生のゼミ
に入りたいと思ってるんです。
でもゼミがどういうものなのか雰囲気をつかむ
ためにもやってみようかなぁ
289
:
名無的愛大生
:2005/09/14(水) 22:43:13
人気どころだね。
290
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 08:29:14
パソコン関係の授業で日本語タイピング検定やらなんやらが必要であるとシラバスに
書いてあったものは、必ず日本語タイピング検定等を取らなければいけないんですか?
291
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 09:03:41
>>288
基礎演習経験しておいた方が、3年のゼミ選考のときに評価が高くなるよ。
292
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 13:30:45
>>285
月 火
1オペレーティングシステム論 社会データ分析入門B
2コンピュータセキュリティ論 中小企業論
3コンピュータ科学の基礎A 経営原価計算論ORマルチメディア表現法
4経営データ解析B 自然と社会
水 木
1戦略的管理会計論 情報発信技術C
2コンピュータ制御B 資源・エネルギー
3人間と社会
4思想と社会
金
1データベース論
2プレゼンテーション技術C
3貿易実務論
4総合科目(共通)
こんな感じかな
293
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 18:34:19
>>288
は、結局、どうした?
294
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 18:35:42
>>291
アドバイスありがとう。
今日大学へ行って紙を出してきました。
295
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 18:57:19
>>293
今日が再募集の締め切りだったから
大学へ行って紙をだしてきたよ。
296
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 19:06:56
>>294-295
誰にした?
297
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 12:15:16
体育の基礎実技って最初の授業は何処に行けばいいんですか?
298
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 12:41:01
競技による
299
:
297
:2005/09/16(金) 13:12:25
>>298
一応テニスを受講するのですが、掲示板を見ても何処に行くかが書いてありませんでした。
直接テニスコートにでも行くんでしょうか?
300
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 16:37:46
>>299
教務課に聞いたら教えてくれると思う。
301
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 18:14:56
最初って大抵オリエンテーションじゃない?
302
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 18:32:37
そうだと思う。
303
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 21:15:45
教務課、学生課の職員はなんでえらそうなんだ?
あいつらの給料ってうちらの学費からだよな?
304
:
名無的愛大生
:2005/09/17(土) 01:42:25
>303
おまえがアホな態度とってるからだよ
305
:
名無的愛大生
:2005/09/17(土) 02:42:58
コンピューター科学の基礎ってシラバス見ると難しそうな感じがするんですが
実際はどうでしょうか?
306
:
名無的愛大生
:2005/09/17(土) 08:41:11
>>303
あいつら調子こいてるよな事務員の分際で
ちょっと不明な点があったから聞いただけで鼻でフッとか笑いやがる。きもす
馴れ馴れしくすんなって感じ
307
:
名無的愛大生
:2005/09/17(土) 17:41:23
>>305
去年受けましたが、正直簡単でした。
出席点が大きいので、毎回ちゃんと出ればほぼ受かると思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板