したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

まともな教授は愛大にいないのか?

203名無的愛大生:2011/03/31(木) 12:20:32
大学の教員の機能を考えれば”立派な教授”の定義は自ずから明らか。
東海地方の私大レベルだと「教授するだけの研究を継続し、日本全国レベルで
研究者と認められているている」こと。認められているかどうかは、その分野で
評価の高い(有斐閣・日本評論社・岩波・東洋経済など)から出版物がある、
学会誌に論文がある、学会の理事をしている などで分かる。愛大も現中は
いい教授が多い。残念なのは中国関係が他学部にも散らばっていること。この
辺で愛大の学内の力が結集できないことが分かる。
法学も法科大学院が出来るまではいい教員が多くいたが、いつの間にか早大系
が増加、残念。経済はこの地域の平均以下。経営はまあまあ。国コミ、英米系
は?????、他は知らん。意外に文学は中々だったりして。
ただしafter Fukushima で東京から脱出してくる優秀な研究者がこの地域に
くるといいが、多分通過して関西に行く。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板