[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Access to SS
838
:
.
:2016/11/05(土) 18:42:08
647 名前:774RR (ワッチョイ 7b3c-uTye)[sage] 投稿日:2016/11/05(土) 15:22:04.92 ID:gyLLyO1x0
土日祝日しか行けないんだけど、せめて毎週土日で4時間は受けたいけどなかなか予約できない。
次は坂道発進からなんだけど、未だに半クラの時の音の違いを聞きとる余裕がなくて分からないなぁ
648 名前:774RR (スッップ Sd28-m5qj)[sage] 投稿日:2016/11/05(土) 15:50:28.97 ID:qvtLBsqZd
>>647
半クラで駆動力かかると車体がグッと沈むんやで。
649 名前:774RR (ワッチョイ 9022-eI/M)[sage] 投稿日:2016/11/05(土) 16:17:19.31 ID:MCFsWqrU0
>>647
とりあえずアクセルいっぱい開いて、じわぁっと半クラにすればいいよー
ゆっくり半クラにしたらいきなり前に突っ走っちゃうこともないし。音とか自分もわからん。
653 名前:774RR (ワッチョイ bcd2-DGmA)[sage] 投稿日:2016/11/05(土) 16:56:05.34 ID:gK09bRGU0
>>647
音聞くよりも後輪ブレーキかけつつ
アクセルを平地発進よりも開け気味にしてじわりと半クラしてく
するとフニッて感じに車体が沈むから
後輪ブレーキをゆっくり離してく
その時心配ならも少しアクセル開けても良いかも
みんなのおかげで卒検受かったよ!
一本橋普段より早めに渡りきったったw
657 名前:774RR (ワッチョイ 5ef6-QRdb)[sage] 投稿日:2016/11/05(土) 18:15:28.93 ID:AlZOF5fM0
3000回転まであげて回転数が落ちるところまでクラッチを緩めてから後輪ブレーキを弱める
せっかく立派なタコメーターがついてるから目で見て音を聞いて確かめたらいい
658 名前:774RR (ワッチョイ c99b-DGmA)[sage] 投稿日:2016/11/05(土) 18:32:35.23 ID:7QRAHw6d0
>>647
教官の話を聞くときとか停止中にクラッチ握りっぱなしじゃなくて、クラッチ少しずつ離したり握ったりして半クラの感覚を掴んでるよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板