[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Access to SS
23
:
:2013/04/10(水) 04:48:35
PCパーツ最前線:APCに聞く「UPSのイロハ」〜選び方や使いこなしのポイントは?「矩形波+PFC」がアリの場合も〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/sp_fline.html
コンシューマ向けUPSの給電方式は、常時商用給電方式、ラインインタラクティブ方式の2種類があります。
レーザープリンタの印刷時のように、負荷が急激に変化する機器は原則として使用できません。これは急激な電圧の変化でコンセント→バッテリの切り換えが頻繁に起こり、UPS内部の回路を破損してしまう可能性があるためです。ただ、負荷の大きさの問題なので、かなり大容量のUPSにレーザープリンタを接続する、というであれば大丈夫です(注:APCのサイトでは「接続してはいけない機器リスト」も掲載されている)。
APCジャパン,ちょっと待って!停電でUPSを使う前に
http://www.apc.co.jp/howtouse/
#q10
レーザープリンタ、コピー機、冷蔵庫、エアコン、電気ヒーターなどの断続的に大電流が流れる機器やトランス・半波整流器、モーター、コイルを内蔵している機器(掃除機、ドライヤ等)を接続しないでください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板