[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Access to SS
1390
:
.
:2017/02/19(日) 21:13:26
100 自分 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 12:19:14.41 ID:k+LY+0Vg
弁護士費用等特約に入ってるか確認しましょう! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9jB1B8KovvQ
102 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 12:38:01.12 ID:+eVTwWA7 [1/3]
弁護士費用特約とかエコノミー型車両保険とか安いのはそれだけ使い道がないということ
本当に皆だまされないでくれ
主契約のバカ高い保険料に比べたらゴミのような額だけどわざわざ金を捨てることはない
103 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 12:59:09.55 ID:drqYGFIA
弁護士費用特約と対物超過を付けてるわ、保険だからね
104 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 16:32:54.64 ID:ey0DUHya [2/2]
>>102
7:3から6:4程度の事故で弁特をつかったが、紛争の金額はたかが3万前後の
金なんだよね、だからといって向こうの言いなりにはなれないし
こちらも弁護士立てたら、向こうも弁護士を立ててきたが結局は
当初の主張通り決着した。
時間と金の無駄であることは事実だが、年間数千円の金で家族全所有車の
弁護士費用を持ってくれるんだから安い物だよ。
損保からは20万も支払われてないが、だからといって自腹で20万払うと言うことは
20-30万や紛争でも泣き寝入りしろって話になるからね。
「保険」が安心を買う対価として安いか高いかは契約者全員に価値観が大きく違う話だ
105 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 17:59:18.73 ID:vYCY8EDp
この前増車したけど弁護士特約はわざわざつけたぞ
106 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 18:46:09.63 ID:EhKrXxEp
>>105
弁護士特約ってバイクでも車でもどれか一つに付けてたら、付けてない方の車かバイクで事故しても使えるんじゃないのかな?
107 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 19:00:06.86 ID:+eVTwWA7 [2/3]
弁護士特約付けて事故にあった人の0.05%が実際に使うらしい
保険会社ぼろ儲けですな
108 名前:774RR[] 投稿日:2017/02/19(日) 19:35:23.83 ID:y/1UKGVd
基本的には弁特なんか使わないで、もめた場合は自分で掛けている車両保険と人身傷害保険で賄って終わりにするよな。
バイクの場合は車両保険が無い(に等しい)から、自分のバイクを直すのに弁特が必要になる。
109 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 19:35:24.21 ID:TabCJMKw [2/2]
俺は特約つけてるけど、弁護士を使うケースってどんなケース?
基本的に保険会社が全部やってくれると思うけど、、
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板