したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

情報テクノロジー学科スレッド

267175:2003/05/28(水) 16:18
連続パピコすまそ。
明日の実習の宿題って、どうやって提出するの?

268名無しさん@青学生:2003/05/28(水) 16:30
>>267
茶色い教科書の一番前のほうに、報告書の書き方とか詳しく書いてあるよ。
表紙を実習のHPからダウンロード・・・って書いてあるけど、実習のHPを知らない罠。

269267:2003/05/28(水) 16:35
>>268
まじ?
どうもありがとー。調べてみます。

270名無しさん@青学生:2003/05/28(水) 18:18
概論どこにうpってくれんの?
いつものトコ??

271名無しさん@青学生:2003/05/28(水) 18:24
270です。
概論あった〜。いつもありがと。
つーか、授業出てないから、何が何だか分からないんだよね。
どんな感じのレポートなの?あれをそのまま提出すればいいの?

272175:2003/05/28(水) 18:58
>>271
1から30までの和を計算し、8000H番地に書き込むプログラムを作成し、動作を確認し、プログラムと、計算結果(16進)を考察および授業の感想を加えて電子メールで下記に送ること。
sakuta@(略
題名は、計算機概論2003-004
締め切りは、6/3

273175:2003/05/28(水) 19:17
実習の0-5ページ(提出要綱)見てみた。

提出先:その都度指示する
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン!!!ワカンネーYO!!!

274名無しさん@青学生:2003/05/28(水) 20:14
>>273
明日の授業時に回収するって言ってた。
あのレポート、プログラム書くだけだと思ってたら凄い面倒だな・・・。

誰かソートのヒントくれ〜

275175:2003/05/28(水) 21:50
うわっ!
プログラム間違ってんじゃん!!
バブルソートの配列宣言のとこ
【int data[7]; ⇒ int data[8];】
訂正ヨロです。

276名無しさん@青学生:2003/05/28(水) 21:58
>>275
175よ、275もゲットおめでと。次は375も狙ってくれ。
所で、実習の表紙は実習のHPでダウンロードって教科書に書いてあったけど、
実習のHPってどこか分かる?

277175:2003/05/28(水) 22:13
>>276
サンキュ。このスレが375まで伸びるといいね。
表紙どこだろ。漏れもわかんない。
テキスト0-7ページの文字を修正液で消して、コピって使う予定w

278名無しさん@青学生:2003/05/28(水) 22:19
HPのアドレスなんて言われた事ないしな。
まあ、自分で作ればいいか・・・。

>>275
何だかんだ愚痴とかで結構伸びるんじゃない?

279名無しさん@青学生:2003/05/28(水) 22:28
>>175
このやり方だと課題0102の②って、x=10のときnに何を代入すればいいんだろ?
exp()関数で実行した値と同じような値になるようなnを入れればいいのかな?

280175:2003/05/28(水) 23:19
>>279
単に近似式を求めろと書いてあるから、
nは大きければ大きいほどいいんじゃない?

281名無しさん@青学生:2003/05/28(水) 23:45
オーバーフローしない程度にね
表紙は各自作成だよ

282名無しさん@青学生:2003/05/28(水) 23:47
でも値を比較し考察せよって書いてあるから、よくわかんないんだよね。
>>175のやり方だと、nが大きくなるとe^xはどんどん大きくなるけど・・

283名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 00:11
実習やっと終わった。
概論004ってなってるけど、003ってあったか?

284名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 00:13
>>282
xが大きいとこのプログラムだとちょいと問題ありかな?
まあよく考えてみ

285名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 00:32
計算機実習のレポート書くこと大杉。おわんね〜よ!!
全部で何枚位いきました?

286名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 00:38
9枚。21枚は行かなかった。

287175:2003/05/29(木) 00:42
ちょっとまった!
指数計算をまちがえた。
書き換えてうpしたから見てみて。
まぁ、どちらにしろオーバーフローしてるから正解答出ないけど、
xが10でも、nが小さければ答え合うようになったでつ。

288名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 01:09
つーか>>286の発言から推測すると21枚書いた香具師がいたってことか。

289名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 01:25
>>21、つまり小林とかけたギャグじゃないの?

290名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 01:56
その通り。
俺は元21。

291名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 01:57
>>290
kietero

292名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 11:51
誰か今日のうpって。お願いします。

293名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 11:53
>>292
自分でやれよ
図に乗るな

294名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 22:58
今日の計算機サッパリわからなかった。分かった人いる?

295名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 23:20
スカトロの課題って何を求めればいいの?
回路を書けってのか?
Lって何だよ。コイル?

296名無しさん@青学生:2003/05/30(金) 00:01
>>294
ポインタ配列以外はなんとか
>>295
そ。

297名無しさん@青学生:2003/05/30(金) 00:42
>>296
じゃー(a)はコイルを使って回路を書くのか。
どっちにしろ良く解らなんのぉ〜

298297:2003/05/30(金) 01:31
結局良く解らないので、ゴミレポを出すしかねーや。
あぁ〜あ、一生懸命考えたのにゴミレポしか出せない俺。
単位取れるだろうか?

299名無しさん@青学生:2003/05/30(金) 01:36
一限の最初に提出しないといけないのがキツイ・・・。
夜遅くまで頑張っても小田急でちょっと寝過ごしたら、間に合わず提出できない・・・。

300名無しさん@青学生:2003/05/30(金) 10:26
新しい分野に入ったけど解らないや。
スカトロ。授業が欝。

301名無しさん@青学生:2003/05/30(金) 21:16
今日、システム構築で小林の顔を初めて見たが、結構な不細工だな。
HP上の写真でしか見て無いけど、本物はそんなに酷く無いのかな?だったらごめん。

3021:2003/05/30(金) 21:47
理工の中で情テクスレは急成長しているね。
驚き。
何で誰も立てなかったのが不思議。

303名無しさん@青学生:2003/05/30(金) 21:59
>>301
w

今日、情テクの飲みの話が出てたね。K林は関わって無さそうだが。

304175:2003/05/30(金) 22:59
>>303
飲みねぇ…。漏れはどうしようかな。
ここのみんなはどーするつもり?

305名無しさん@青学生:2003/05/30(金) 23:49
実際k林君がどんな人か知らないけどこれからも実際顔あわせたりするのに301とかよくそんなこと書けるよな
結局21じゃなかったんでしょ?

>>304
友達以外ほとんど交流ないし、せっかくのチャンスだから一度ぐらいはいってみよっかなーって思ってる。絶対浮くだろうけど。

306名無しさん@青学生:2003/05/31(土) 00:55
俺なんか友達の交流もないわ。

307名無しさん@青学生:2003/05/31(土) 14:29
>>302
俺が思うに2年の香具師が多いってことは
去年は理工学部スレを使ってたんじゃないかな?

308名無しさん@青学生:2003/05/31(土) 22:31
機創と情テクは、どうして2年が多いんだろうか。
この2学科は2年の時に授業があまり別れないのかな。
そのため共通の話題で盛り上がる?

309名無しさん@青学生:2003/05/31(土) 23:35
機械は分からないけど、情テクは毎日学科単位で受ける授業があるからな。2年は。
一年の時はクラスが学科ごちゃまぜだったけど、二年になると情テクでクラス組むからね。

310名無しさん@青学生:2003/05/31(土) 23:46
こないだのポインタ変数誰かおしえて〜〜〜m(_ _)m

311名無しさん@青学生:2003/06/01(日) 02:22
勉強の話とかは俺らも機械創造の掲示板を利用するってのはどうだろうか?

312名無しさん@青学生:2003/06/01(日) 09:46
なんかしらないけど2年生が盛り上がってるなあ。
いいことだ。

313名無しさん@青学生:2003/06/01(日) 11:05
>>310
教科書よく読んでみ。

314名無しさん@青学生:2003/06/01(日) 14:20
今週の数理モデルなんかあったか??

315175:2003/06/01(日) 17:48
>>314
ええとね、今まで出した課題を全部やって来いって言ってたはず。
ただし、いつものよーにアテにならない発言ではあるので
言うことをどこまで真に受けるかは聞き手次第。

316175:2003/06/01(日) 17:53
>>311
それは機創板の管理人の了解を貰わないとマズいんでないん?

317名無しさん@青学生:2003/06/01(日) 18:18
>>315
メールで提出??

318名無しさん@青学生:2003/06/01(日) 18:20
誰か数理モデルうpって下さい。

319名無しさん@青学生:2003/06/01(日) 18:23
>>318
甘えるなよ。自分でやれ。

>>316
そんなに「やらないか?」が好きか?w

320sage:2003/06/01(日) 18:49
>>315
数理モデル何やんのか具体的に教えて。

321175:2003/06/01(日) 21:46
>>317
先生が言ってたニュアンスとしては、
「来週から出す宿題は、ちゃんと提出してもらいます。だから、今まで出した課題も、いつでも提出できる状態にしておいてね」
って言ってたと……思う(しかしなにしろ記憶が曖昧なので……)
だから、とりあえず答えを導いておけばいいのではないかと。

>>320
いちおう問題だけ上げてみた(漏れがやってないので答えはナシ)。

>>319
やらないか?

322175:2003/06/02(月) 13:40
B館火災警報誤作動キターーー!!!

323名無しさん@青学生:2003/06/03(火) 21:05
数理モデルの課題意味わかんねー

324名無しさん@青学生:2003/06/03(火) 23:45
概論、出席メールとか言って、ノートPC持って行ってないっつーの・・・。
課題も教科書に答えがついてるし・・・。

そういや、昨日ノートPC持って行くの忘れてしまって、数理モデルのファイルを
授業時にダウンロード出来なかったんだけど、持ってる人がいたらうpして下さい・・・。
恐縮ですがお願いします。

325名無しさん@青学生:2003/06/04(水) 00:12
関係ない話だけどさ。
今年の1年はノートPCは無くてもいいらしい。
今、俺たちやっていることは来年は学校のデスクトップでやるんだろうね。

厚木を知らない1年よ。
俺たちの苦労を知れ。
ノートPCは結構思い。
英語と第2外国語の辞書にノートPCは辛かったぜ。
体育がある時はウェアも持っていくからな。
しかもバスで永遠揺られる。

326名無しさん@青学生:2003/06/04(水) 00:29
>>325
思い出したくない過去だなw

327名無しさん@青学生:2003/06/04(水) 00:43
チェビシェフ多項式はやりようがないですね
チェビシェフはVisualVasicはいってないのでねぇ

328175:2003/06/04(水) 01:26
>>324
とりあえず漏れしかいないようなのでうpしますた。
それにしても、2日連続でPCを持って行かないとはいい度胸だw
まぁ、とにかくがんがれ。

http://briefcase.yahoo.co.jp/it_gakka   ←ここね。

329324:2003/06/04(水) 02:33
>>328
いや、お恥ずかしい限りで・・・。
わざわざありがとう。これで俺の将来は安泰だぜ。

330名無しさん@青学生:2003/06/04(水) 10:09
数理モデルの
〔問41〕
5)VBAによるNewton法によるプログラムを作成または入手し、4種類程度の簡単な数値例で実行しなさい。

4種類程度の簡単な数値例ってどーゆーこと?
マクロでいろいろ値を入れてく操作を4種類の係数でやれってこと?

331名無しさん@青学生:2003/06/04(水) 22:26
数理モデルの問32のファイルを授業中にダウンロードできなかったので
うpしていただけませんか?

332名無しさん@青学生:2003/06/04(水) 23:34
>>331
昨日>>175がしてくれたのでないの?

333175:2003/06/04(水) 23:36
>>331
煽りか?
328嫁。すでにうpしてあるから。

334名無しさん@青学生:2003/06/05(木) 00:58
2年の人今週の宿題いくつ片付けた?
俺は計算機概論(2つ)、情報数学、メカトロが終わって
数理モデル、データ構造がまだ。あと確率統計もやらなきゃいけない。

335muso:2003/06/05(木) 01:19
・・・情報数学Ⅱ・・・
先週は稲積教授がめずらしく正装してたねーwはじめてみたYO。
あの人の試験落ちやすいからきをつけれ。
試験はだいたい200点満点くらいで,やったとこ全部でるよ!

336名無しさん@青学生:2003/06/05(木) 02:07
情報数学は過去問あれば余裕らしい。
ほぼ同じとか。
俺はあとメカトロとデータ構造だ。今週しんどいわ。

337名無しさん@青学生:2003/06/05(木) 02:12
じゃあ誰か手に入れて回してくれよ・・・。

338名無しさん@青学生:2003/06/05(木) 02:15
おめーみたいのにはやらねーよ。

339muso:2003/06/05(木) 02:20
今年は去年とは内容が微妙に違うので注意!
情報理論の分野がウェイトでかくなってる。ハフマン符号化とか去年なかった。
まぁ,その他はあんかかわらんかなー。
とにかく第一問は授業の一番はじめにやった情報量・エントロピー関数に関する
説明させる問題がでるとおもわれー。(配点20点だったかな?去年は)

340名無しさん@青学生:2003/06/05(木) 02:27
>>339
過去問回してよ。

341muso:2003/06/05(木) 02:30
メカトロは去年中間は
大問1(a)バーチャルグラウンドを実現するための要素を挙げ,どのようなときに
   バーチャルグラウンドの考え方が可能となるか?(10%)みたいなやつで
   (b)は,ダウンカウンターの設計(15%)だった。
大問2はKVLをつかって回路問題を解くやつ(25%)これは楽勝なはず。
大問3オペアンプの応用問題(30%)
    dVi(t)
    a*------- −b*Vi(t)=Vo(t) を満たすオペアンプ回路の設計だった。
dt

342muso:2003/06/05(木) 02:36
過去問はみつかり次第まわすかも。(どこいったかな〜)
メカトロ大問4はモーターに関する問題で,これはノートとってあれば楽勝。
     クリッブシートに書いておいて完全解答できる。(20%)
でも平均が40点くらいだったからちっと反省したのか期末はものすごい簡単
だたよ('■`;;)

343名無しさん@青学生:2003/06/05(木) 02:40
>>342
3〜4年の人?

そういや、明日締め切りの情報数学の課題ってメール提出だったっけ?直接提出だったっけ?

344175:2003/06/05(木) 02:43
おおを神降臨でつか? すばらしい!
ヤフブリのパスワード教えるんで、よかったら公開してくださいな。

>>342
直接提出でつ。

345名無しさん@青学生:2003/06/05(木) 02:47
そういや、先週の情報数学で、稲積が「これ(数列の問題)が10分間で出来たらAをあげよう」とか
言ってたから、かなり真面目に解いて「これでAだ〜♪」とかぬか喜びして
騙された純粋な俺。

346名無しさん@青学生:2003/06/05(木) 02:47
>>344
サンキュ。じゃあ一限から行かないと・・・。

347名無しさん@青学生:2003/06/05(木) 23:55
>>341
ありがてぇ。
でも、解けるかなぁ?
オペアンプ辺りの宿題が全然できなった。
今回のは出来たけどね。

348175:2003/06/07(土) 20:16
最近ぜんぜん書き込みなくて寂しいな。
みんな、今日までのデータ構造の課題はできた?

349名無しさん@青学生:2003/06/07(土) 21:24
自力で本読んでやっと授業が理解できた。
つーかこれって構造体知らない段階じゃ何やってるかさっぱりなような気がするんだが。

350:2003/06/07(土) 21:45
今ノート見返してみたら構造体の説明あったんだね。でも分かりにく杉。

351名無しさん@青学生:2003/06/08(日) 22:57
メカトロやべ〜

352名無しさん@青学生:2003/06/08(日) 23:20
水曜日にメカトロの勉強会やろうぜ!

353名無しさん@青学生:2003/06/09(月) 02:03
3〜4年の人に聞きたいんだけど、メカトロの出題傾向とか知ってたら教えてください。
マジやばいっす。
過去問も持ってる人がいたら回してください。

354名無しさん@青学生:2003/06/09(月) 08:39
そーいや、土曜日までに提出だったデータ構造の宿題、すごい適当書いたんだけど、
皆はどんなこと書いた?

355名無しさん@青学生:2003/06/10(火) 00:22
>>353
俺、他学科だけど、過去問持っているよ!
昨々年度のもんだけど。

356名無しさん@青学生:2003/06/10(火) 21:57
>>355
内容だけでも教えて下さい。

357名無しさん@青学生:2003/06/10(火) 22:00
>>355
すまん。
実はDr.Tの問題じゃなかったという罠。
でも、また手に入りそう。
俺は175とパイプがあるから、彼にUPしてもらう。

358名無しさん@青学生:2003/06/10(火) 22:37
さいきん学科内で(2年ね)あおちゃんという単語をよく聞くんだが・・・
ひょっとして全員見てんのか?

359175:2003/06/10(火) 23:10
まさか。一部の椰子だけでしょ。
漏れの友達だって>>357くらいしか見てないし。

360名無しさん@青学生:2003/06/10(火) 23:13
酔うと2ちゃん用語使う人結構いるんだけど☆

361名無しさん@青学生:2003/06/10(火) 23:15
少なくとも俺の友達で見てる奴はいないなあ。
2ちゃんやってる奴はいるが、そいつもネトゲ板しか見て無いみたいだし。

362名無しさん@青学生:2003/06/10(火) 23:31
ミルクカフェ見てる人は?

363175:2003/06/11(水) 00:40
>>362
あまりいないだろーね。
こちらに情テクスレがある以上、学校関連の話はこちらでするだろうし、
大学ネタ以外は素直に2ちゃん逝くのが自然。漏れもそう。

364名無しさん@青学生:2003/06/11(水) 01:13
どーでもいいけど、計算機実習は席が一番右の列がお得らしい。
チェックが激甘だとか。

365名無しさん@青学生:2003/06/11(水) 01:16
>>363
「大学ネタ以外は素直に2ちゃん逝くのが自然」
↑は人それぞれだと思うが・・・。
ミルクカフェって荒れ気味で詰まらないよ。

>>364
嘘っぽい情報だなぁ。

366名無しさん@青学生:2003/06/11(水) 01:23
理工専用板もあるんだよ。
一応報告はしておく。

http://jbbs.shitaraba.com/study/3045/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板