[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
機械創造工学科・機械工学科スレッド
199
:
名無しさん@青学生
:2003/05/31(土) 11:17
>>198
分かった、分かった。
もういいから。
200
:
ぁゃゃ</b><font color=#FF0000>(NJkABek2)</font><b>
:2003/05/31(土) 13:29
200
201
:
名無しさん@青学生
:2003/05/31(土) 14:55
いつも思うんだけど、図形科学の宿題あるじゃん。
あの日付って提出日を書くの?出題日を書くの?
202
:
名無しさん@青学生
:2003/06/01(日) 10:08
>>201
自分で考えろ!
203
:
名無しさん@青学生
:2003/06/02(月) 20:51
今日出た図形科学の宿題って、図形の立体イメージが湧かないんだけど。
TとFが逆なら想像しやすいんだが。
あの図形って浮いているのか?
204
:
名無しさん@青学生
:2003/06/02(月) 23:11
>>203
TとFが逆って今日授業で言ってたようなきがするんだけど。
205
:
203
:2003/06/03(火) 00:32
>>204
そうか。ありがとう。
奇妙だと思った。
206
:
名無しさん@青学生
:2003/06/04(水) 23:03
>>173
やっぱ理工板にしたら?
そうすれば発展すると思うよ。
少なくとも俺は行く。
大体、機創の板なのにメカトロの宿題の情報交換なんて無理があるよ。
情テクの人とも協力しないと。
http://jbbs.shitaraba.com/study/3045/
207
:
名無しさん@青学生
:2003/06/05(木) 00:56
>>206
http://jbbs.shitaraba.com/study/3045/
ほらよ。宣伝しといてくれよ。
208
:
名無しさん@青学生
:2003/06/05(木) 15:26
ポインタの説明眠いよ〜
209
:
名無しさん@青学生
:2003/06/06(金) 00:13
今日は材料力学の演習が合同だったじゃん。
うちらのクラスに植民してきたのは、事情があるから仕方ないけど、煩いDQNが大杉。
お前等のクラスはいつもあんなに騒がしいのか?
210
:
名無しさん@青学生
:2003/06/08(日) 13:56
熱力学のテスト勉強やっているか?!
お互い励ましていい点取ろうぜ!
211
:
名無しさん@青学生
:2003/06/08(日) 17:21
>>207
その掲示板。
管理人は盛り上げようと、スレタイを懸命に考えたんだろうな。
212
:
名無しさん@青学生
:2003/06/08(日) 18:40
熱力学の中間は理想気体がメインだろうことは判断できるけどさ。
理想気体以降の内容もでるかな?
213
:
212
:2003/06/10(火) 01:57
出ないみたいね。
馬鹿みたいな質問してスマソ。
214
:
名無しさん@青学生
:2003/06/10(火) 15:07
熱力学のテストって証明問題は出題されるかな?
215
:
名無しさん@青学生
:2003/06/10(火) 19:42
誰か、過去問もってないの??去年は、どーだったの?演習問題と同じじゃないの??誰か教えてください!!
216
:
名無しさん@青学生
:2003/06/10(火) 22:02
演習問題でも、理想気体の最後の方はお手上げ。
217
:
名無しさん@青学生
:2003/06/11(水) 20:15
先輩、誰か居ませんか?
熱力学の問題について聞きたいです。
基本的な問題が多いですか?
難しい問題が多いですか?
明日は関数電卓を忘れないようにしようぜ!
218
:
名無しさん@青学生
:2003/06/11(水) 22:01
俺は難しい問題をやるのはやめた。
今更やっても消化不良を起こすだけだ。
基本を徹底してやるぞ!
219
:
名無しさん@青学生
:2003/06/12(木) 00:27
今なんで、青学チャンネル見てんだ? 明日はもうあきらめよう、って今日じゃん!?
220
:
名無しさん@青学生
:2003/06/12(木) 00:55
定圧変化の時は熱量とエンタルピ変化が等しいこと、さっき知りました。
221
:
名無しさん@青学生
:2003/06/15(日) 15:15
材料力学はもう1回小テストがあるらしいよ。
222
:
名無しさん@青学生
:2003/06/15(日) 21:22
応用数学の宿題やったんだけどさ。
あれ答えが手書きだから見にくいよ。
nかxか判らないことがおおかった。
223
:
名無しさん@青学生
:2003/06/16(月) 16:20
誰か図形科学アップしてくれよー
224
:
名無しさん@青学生
:2003/06/16(月) 19:39
>>223
miファイルってことか。
225
:
名無しさん@青学生
:2003/06/16(月) 22:41
円錐の切断面が分からなかったです
226
:
名無しさん@青学生
:2003/06/17(火) 00:08
>>225
ドンマイ。
今日の材力は凄かったねぇ。
227
:
名無しさん@青学生
:2003/06/17(火) 00:17
>>225
がんばろーぜ!打倒理科大!
228
:
名無しさん@青学生
:2003/06/17(火) 00:18
切断面が解らないというより、CoCreateの使い方が解らないだけじゃない?
229
:
名無しさん@青学生
:2003/06/17(火) 00:40
>>228
使い方はだいたい分かる。どういう線を引けば良いかわからないだけ^^;
230
:
名無しさん@青学生
:2003/06/17(火) 12:32
>>229
んじゃ、君すでに授業に追いつてないんじゃない?
231
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 00:30
>>230
そうだね。じゃあどうしよっか?
232
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 00:32
>>231
応用数学のテスト勉強でもやってろ。
233
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 19:21
応数が終わった。
次は材料力学だ。
234
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 19:42
材力は楽勝。
235
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 21:49
漏れは1回目の小テストはAでつた☆
236
:
名無しさん@青学生
:2003/06/19(木) 20:42
熱力やばかったわ。
今度の月曜日は材力だし。
マジで頑張らなきゃ。
最近、計算機実習で矢野さん来ないなぇ。
寂しいよ。
237
:
名無しさん@青学生
:2003/06/19(木) 22:43
ここを見たんだろうな・・・・
238
:
名無しさん@青学生
:2003/06/20(金) 17:25
今日のキリ概で、随分つっこんでた人がいたね。
239
:
名無しさん@青学生
:2003/06/20(金) 21:24
計算機実習の宿題もやらなくては。
天坂先生って
「ディレクトリ」を
「デレクトリ」
って発音するよね。
天坂先生って最初の下らない説明以外に大した仕事をしてないし。
240
:
名無しさん@青学生
:2003/06/22(日) 21:20
材力のテスト勉強やっているか〜〜?
電卓忘れるなYO!
241
:
名無しさん@青学生
:2003/06/23(月) 21:22
テストどうだった?
あんまり電卓必要じゃなかったね。
242
:
名無しさん@青学生
:2003/06/23(月) 22:59
あれ成績関係ないんだって
243
:
名無しさん@青学生
:2003/06/24(火) 13:22
なーだんだ。そうなのか。
でも、小テストが出来ない人は結局期末も点数が悪いんだろうな。
244
:
名無しさん@青学生
:2003/06/24(火) 21:52
今回の応用数学の宿題ができないよぉ・・・
245
:
名無しさん@青学生
:2003/06/30(月) 16:39
図形科学がわけわかんね〜!!誰か完成品をここに貼り付けてください!
246
:
名無しさん@青学生
:2003/07/01(火) 13:13
>>245
少しでも後ろに座ると、画面が見えなく何を言っているか解らない。
そこで、俺は以前前に座った。
しかし、画面が見えても解らない。
もうちょっとアシスタントを増やして欲しいな。
247
:
名無しさん@青学生
:2003/07/03(木) 00:29
ていうか明るすぎて画面何写ってんだか見えん・゚・(つД`)・゚・
248
:
名無しさん@青学生
:2003/07/06(日) 20:14
相関の課題って提出しなきゃ駄目なの?
249
:
名無しさん@青学生
:2003/07/07(月) 15:34
???
分かる?
追いつけない。
250
:
名無しさん@青学生
:2003/07/07(月) 20:26
とりあえずテクニカルタームとその意味くらいはやっとかないといかんろしくね。
優秀な細胞をもったあなた、よろしく。
251
:
名無しさん@青学生
:2003/07/08(火) 12:44
次の計算機実習ってなにすんの?休講じゃなかったの?
252
:
名無しさん@青学生
:2003/07/08(火) 16:46
そーいえば何やるんだろう(^^;
253
:
名無しさん@青学生
:2003/07/09(水) 16:33
先輩から聞いたけど、熱力は
「エントロピ増大則」
について問われることが多いみたいよ。
「矛盾していないか」とかいう具合な問題があるらしい。
254
:
名無しさん@青学生
:2003/07/10(木) 13:09
技術英語のためにageとこー
255
:
す
:2003/07/10(木) 17:27
あああああああああああああああああああああ〜ん
256
:
su
:2003/07/10(木) 17:29
最近2−Fで調子乗ってる人知ってる?
257
:
う
:2003/07/10(木) 17:30
あ〜あいつか〜知ってるよ〜機会で?
258
:
う
:2003/07/10(木) 17:31
あっ婆ああ会い
259
:
su
:2003/07/10(木) 17:33
そうそうなんか最近スーパーフリーに負けぢと女狩りしてるらしいよ!
なんて名前だっけ?
260
:
名無しさん@青学生
:2003/07/10(木) 18:18
>>255-259
何が言いたいんだよ
261
:
名無しさん@青学生
:2003/07/10(木) 23:01
>>255-260
きもい
262
:
名無しさん@青学生
:2003/07/10(木) 23:17
なんで
>>260
まできもいの?
263
:
名無しさん@青学生
:2003/07/11(金) 00:27
そーいえば、Y野さんはキモかったな。
とは言え、あのレスを見てからY野さんが近づくと何か緊張しちゃう俺。
話すとちょっと嬉しい俺。影響されちゃったね。
別に特別に可愛らしいとも思わないんだけど。
264
:
263
:2003/07/11(金) 00:32
なんか間違えた。
1行目
誤「Y野さんはキモかった」
正「Y野さんファンはキモかった」
265
:
名無しさん@青学生
:2003/07/15(火) 21:53
誰か材料力学の過去問題アップしてください!!おねがいいたしまーす!!
266
:
<削除>
:<削除>
<削除>
267
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 02:27
↑マジコピペうざいんだけど。
管理人、こういうの規制しない?
268
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 03:38
>>267
スルーできない喪前が幼稚なだけと思われ。
269
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 08:37
ぶっちゃけ試験期間中にここ覗いてるって時点で負けだよなー
270
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 09:14
>>269
そんなことないだろ。
271
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 16:08
スターリンサイクルなんかも出るかな?
カルノー、オットー、ディーゼルは覚えたんだけど。
272
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 21:41
機械の人が上のランキングの企業から内定をもらうことは可能?
誰かもらった人いますか?
273
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 22:26
>>272
勿論可能だが、難しいことは言うまでもない。
274
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 00:08
だれか応用数学の答えをうpしてください
<(_ _)>
275
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 00:43
友達にコピーさせてもらえば?
276
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 08:54
>>274
お 前 に は
>>128
が 読 め な い の か と 。
277
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 10:09
>>274
おまえはもうあきらめとけYO!
278
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 10:11
>>276
お 前 に は
>>132
が 読 め な い の か と 。
279
:
276
:2003/07/18(金) 14:59
>>278
それでも俺にはPDFファイルが3つほど置いてあるように見えるがな。
280
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 16:25
はいはい。だいたい
>>276
に反論したところで答えなんてどこからも出てくるわけない事に気づかない
>>278
は厨房
281
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 20:49
もう学科の話に戻そうぜ。
282
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 23:05
学科の話ですが何か?
283
:
名無しさん@青学生
:2003/07/20(日) 22:47
熱力学についてだけど。
「工業仕事wt」と「仕事w」ってどう違うんだよ!
284
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 00:42
ワカラソ
285
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 00:43
>>283
仕事warata
286
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 02:35
機械創造の人は今日から本格的な試験がある人が多いんじゃない?
287
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 14:47
もうダメポ
288
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 18:14
材力の試験範囲ってどこまでなの?
289
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 18:14
材力の範囲ってどこまでなの?
290
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 19:22
ね。予想だけど捻りは入らないんじゃないと思う。
演習でやってないからね。
291
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 23:12
材力って言葉の意味もでるのかなぁ?
292
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 23:58
>>291
過去問によると、大問まるごと1題説明ばっかだった年もあるみたいね
293
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 00:06
>>291
そりゃぁ、出るよ。だって先生出題すると言ってたじゃない。
確実に出るのは技術用語の説明と、ハリの問題だ。
>>292
お!ナイス情報。皆を代表して感謝の意を表すよ。
材力は小テスト以前の問題も出るかな?
294
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 01:59
小試験って20分だったよな。
今日の試験は80分なわけだから、小試験の4倍の量が出るのか?
結構な量だよね。
295
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 18:06
材料力学もうだめぽ
296
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 22:08
今日行われた材料力学について報告。
大問が3つだった
1つめは応力−ひずみ線図について技術用語等を問われた。
知っていれば解けるけど、知らないとお手上げ。
2つめは断面2次モーメントの問題。
BH^3/12
これさえ解っていれば大丈夫。
3つめは不静定はりの問題
自由体線図を求め、未知力を求め・・・と順々に小問題がある。
当然、頭の問題を間違えるとアボーンする。
全体の感想として、小テストに比べ時間があった。
落ち着いて解けば大丈夫だと思う。
297
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 00:10
「定規・コンパス必携」って何だったんだろうね。
298
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 01:20
材料力学の1番は過去問とほぼ同じだったという罠・・でも、できなかった↓
2,3番は簡単だったような気がする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板