[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【右翼】青學生ナラ国政ヲ憂ウヨナ?【新左翼】
1
:
名無しさん@青学生
:2002/09/17(火) 20:40
小泉内閣ノ動向、解セナイヨナ?
我々大學生ガ今立チアガリ、同志ヲ求モテオルグスベシ。
2
:
Mr.Rawrence@G+</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/09/18(水) 00:27
現代文と擬古文がごっちゃになってるよ、アンタ…。
3
:
名無しさん@青学生
:2002/09/18(水) 00:40
擬古文でもない気がするが。
4
:
スプライト</b><font color=#FF0000>(7.wxDN1.)</font><b>
:2002/09/18(水) 00:42
とりあえず私大は左翼の温床だよなぁ。うちも法学や政治学見てると特にそう思う。
まぁ早稲田や同志社ほどじゃないけど。
5
:
名無しさん@青学生
:2002/09/18(水) 01:29
とりあえず国交正常化交渉は評価する。が、非常に出来レースのような気が・・
うちにもあるかな、政治的活動してるサークルとか。
うちの購買は、某大生協と違うか?
6
:
uma
:2002/09/18(水) 01:30
どうしようもないよな
7
:
uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>
:2002/09/18(水) 01:32
>>6
ゴルァ!
8
:
B−6</b><font color=#FF0000>(mPSd1tWw)</font><b>
:2002/09/18(水) 03:20
>>4
まぁ、青学も切支丹学校だからねぇ。ってか、左右以前に
青学で政治色を感じた事がないんだが…w
最近思うんだが、世間では右翼とか右傾化した人とか言うと、
変に嫌な印象もたれがちだが、実際左よりの人のほうが
結構色々な意味で厄介な気がしません?
なんか「自分は絶対間違ったことは言ってません」とばかりに
ある意味強硬な姿勢でいながら、それに気づいていないようなw
平和、平等、人道的、が口癖で手詰まりになると、即「難民」を
もちだすような。まぁTVとかでの印象でしかないわけなんだがw
9
:
Mr.Rawrence@G+</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/09/18(水) 04:54
そもそも左翼、右翼の定義をするのが先決だと思われ。
個人的見解では、既にそういった分類すらできないと思うのだが…。
10
:
日本橋</b><font color=#FF0000>(50QaCycg)</font><b>
:2002/09/18(水) 12:26
うん、ごめん…。
そもそも、「左」と「右」、それぞれが
何の意味を表すのかを教えて下され。
街宣車とかは右翼?
11
:
B−6</b><font color=#FF0000>(mPSd1tWw)</font><b>
:2002/09/18(水) 14:20
>>9
するどい指摘だ。実際、現代社会における左右の
定義ってむずかしいな。そもそもレフトもライトも
センターの位置によってかわってしまうし。松井シフト
の時代もあれば、その逆もあるし…。いまどき、小林よしのり
みたいに公と個の重さの違いで捉えるのもどうかと思うし。
率直に言って、よくわからない(笑)
まぁ、
>>8
でいった左右は2ch的な使い方と考えてくらさいw
要するに石原慎太郎よりも辻本清美とかのほうが押し付けが
激しい気がする、てな感じw
>>10
街宣車はほとんど右翼だけど、あれは実際ただのヤクザだから
この場合の右翼という言葉の範疇にいれられると話が厄介になるかもw
12
:
スプライト</b><font color=#FF0000>(7.wxDN1.)</font><b>
:2002/09/18(水) 23:58
>>10
右は保守的な思想だが今日では帝国主義と結び付けられて語られている。
元々は戦前的道徳観を教育に応用しようという連中だが、何故か身なりや言葉遣いまで戦前的なのが多い。何故だろう・・・
左は革新路線だが、どうやらこの国では国家の転覆を目論む中共主義を助長したりする連中を言うらしい。要は「赤」ね。
日本を悪く言う奴はすぐ左翼と言われるのも疑問だけど、中韓の意向が確実に反映されてるのは事実みたいね。
伯母のパート先にも在日の宣伝員が一人いて、共産党がどうこうと話し掛けてくるらしい。
こういう人達は別に普段はどうでもいいが戦争や領土問題になると、日本の(いまだグレーとされている)過去の話を持ち出しては中韓に便宜を図ろうとする。
とりわけ特定の大学にはこういう連中がゴロゴロしてて、圧倒的な知識量の差と定期試験を背景に学生に一方的な思想を吹き込んでる。
例を挙げればキリがないけど、火曜にD館でやってるやつとかね。
13
:
十字職人
:2002/09/20(金) 02:52
463 名前: uma 投稿日: 2002/09/17(火) 20:46
う〜ん、気持ち悪い。
昔ここに横メグってコテハンいたけど・・・
今日は激動の一日だったと思う。
色々な思いを乗せて・・
早速クソスレ立てた。しかも名無しで。ここではこうしてたから。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1819&KEY=1032262852
14
:
日本橋</b><font color=#FF0000>(50QaCycg)</font><b>
:2002/09/20(金) 03:02
>>12
ほほぉ〜。
ありがとう、勉強になる。あんなにうるせェ街宣車が保守かぁ。
じゃあ、どっちが良くてどっちがダメ、というもんでもないんだね、きっと。
ちなみにスマン、
政党でいうと、どれがどれ?
なんとなくは分かるんだが…。
教えて君だな、これじゃ。逝ってこようかしら…。
15
:
B−6</b><font color=#FF0000>(mPSd1tWw)</font><b>
:2002/09/20(金) 06:12
>>13
横メグってのも随分と不謹慎なHNだよなぁw
>>14
ん〜、あの街宣車を転がしてるのは自称右翼であって
実際のところ思想なんてものはないと思うよ。
確かに政治に利用したりされたりしてたこともあった
けど、それも一昔前の竹下とかがいた時代までの
話じゃないかな。最近は企業のカツアゲも不況で思わしく
ないし、必要とされる場面もなくなってきて財政的にも
立場的にも苦しいらしい。そういう中でも赤尾敏とかを
本気でリスペクトしてる人がいるとしたら、
大体が戦中生まれの老人たちらしい。
って話を中学時代の同級生で元街宣車ドライバーの人から
聞いたけど。ちなみに車の中では違う音楽聴いてるらしいw
左のほうはよく知らないけど、マルクスが彼らの思想的支柱
であり「資本論」がバイブルだろうから興味あるなら必読かと。
16
:
スプライト@トリップ消えた</b><font color=#FF0000>(aS/rIHbo)</font><b>
:2002/09/20(金) 13:54
>>14
社民、共産は極左。民主はグレーソーンだが左と言って良さそう
自民はリベラル(中立)路線だが基本的に中韓には弱腰
右は保守党とかかな?自民でも石原慎太郎なんかは戦前道徳を肯定してるから右翼といわれても仕方ないと思う。
(基本的に右翼は戦前道徳を重視してるだけで、もう一回戦争しようとしてるわけじゃない。もう一回戦争やりたいような連中は極右と呼ばれ、街宣カーの人たちにはこの一派がかなりいる)
漏れみたいなヘボ学生には左右の定義は難しいけど、文化防衛論の三島由紀夫がとても興味深いコメントをしている。
それは「日本に米国と代替可能な文物しか存在しなくなるなら、国家も国防も必要がない」というもので、一つの重要なものさしだと思う。
結局、日本(あるいは国家)という器にこだわるかこだわらないか、というのが左右の分かれ目なのかも知れない。
そういう意味では
>>8
の意見はかなり正鵠を射ていると思う。
17
:
日本橋</b><font color=#FF0000>(50QaCycg)</font><b>
:2002/09/21(土) 02:30
>>15
,
>>16
大変参考になりますた。
触発されて歴史を勉強したくなったYO!
俺は日本史だったが、やはりもっと詳しくやってみたいなぁ。
そう、話は変わるが、結局のところ高校教育も義務教育みたいなところがあるよね。
18
:
Mr.Rawrence@G+</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/09/23(月) 00:09
議論維持のために、問題提起。
イデオロギーを考える際に必要なのは
・「誰のイデオロギー」なのか(国民?政党?政府?国際政治?)
・考察の方法論(政治思想?政治科学?世論調査?)
ここら辺をしっかりさせないと、議論の位相がかみ合わない。
過去にイデオロギー云々について論文をかいて失敗した経験者より。
19
:
B−6</b><font color=#FF0000>(mPSd1tWw)</font><b>
:2002/09/24(火) 00:07
>>18
脳から汗が…。でも確かにそこを押えないとゴチャゴチャになるね。
20
:
スプライト@トリップ消えた</b><font color=#FF0000>(aS/rIHbo)</font><b>
:2002/09/24(火) 01:24
>>18
純粋な国際人なんて有り得ないので国民という括りが一番適切というか、最大公約数みたいなトコあると思う。
政党は、もはやコネを作るところで、政治理念は一貫性ないんじゃ?同党で対立したりしてるし。
あと「イデオロギー」は元々日本にあった言葉じゃなく、マルクスと一緒にやってきた外来語だから、社会科学全般を含んでると思う。
21
:
Mr.Rawrence@G+</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/09/25(水) 00:45
社会科学のみならず人文科学も含んでいるはず。
故にドクマ的思考で斬るイデオロギーもあれば、
計量政治的な切り口のイデオロギーもあるわけよねん。
22
:
名無しさん@青学生
:2002/09/26(木) 05:47
基本的に社会主義者、共産主義者とかは革命を起こして国を作り変える
という考え方が根底にあるから、今までの社会は悪であったと主張しがち。
戦前の日本は全て悪。
共産主義者は戦前非合法で活動を禁止されていて、その下で反政府活動、
徴兵拒否してた奴らは戦後自分を英雄のようにいってるけど、
しょう油を飲んで戦争に行かなかったようなやつがほとんどだったりする。
23
:
uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>
:2002/09/26(木) 17:22
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002092602.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002092604.html
北朝鮮の悪事が次々と晒されてるが、在日を迫害するのは間違いだぞ。
徳山昌守まで被害に遭っているそうだが。
24
:
uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>
:2002/09/28(土) 09:49
土井「もしもし正日?社民だけど。あんたなんで小泉よんだの?」
正日「うん…」
土井「うんじゃないわよ。それから小泉は来たの?」
正日「来たよ」
土井「何て言ったの?」
正日「拉致してごめんなさいって」
土井「なんで?こちらは拉致はないことになってるんだから!」
正日「でもいっちゃったから。日本相手にごまかせないよ」
土井「だから拉致してないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
正日「でもごめんって言っちゃったからごまかせないよ」
土井「僕は朝鮮人なんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
正日「うん…」
土井「あんたこの電話誰かに聞かれてる?」
正日「聞かれてないよ」
土井「これはファミリーの問題なんだから。あんたが拉致したのがばれるとこっちも困るのよ」
25
:
Mr.Rawrence@G+</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/09/28(土) 23:51
>>24
土井と日成は夫婦なのか。。。
26
:
スプライト@トリップ消えた</b><font color=#FF0000>(aS/rIHbo)</font><b>
:2002/09/28(土) 23:53
>>25
野村親子のネタじゃなかったっけ?
27
:
Mr.Rawrence@G+</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/10/02(水) 00:01
>>26
それを踏まえて、の発言だったのですが…。
28
:
Mr.Rawrence@G+</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/11/23(土) 20:10
>>13
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=380&KEY=1020831814&START=463&END=463&NOFIRST=TRUE
のことだね?
>>15
今じゃ「横メグ」なんて使えないだろうな。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=380&KEY=1014300396&START=30&END=30&NOFIRST=TRUE
29
:
名無しさん@青学生
:2003/01/07(火) 13:14
今日、読売新聞に出てたけど、
日本とドイツも国連の常任理事国にするべきだって意見があるんだって。
全くその通りだね。
30
:
名無しさん@青学生
:2003/01/07(火) 18:04
どの先生とは言わないけど法学取ったら
死刑がどんな風に死ぬか、とか
皇族の死体が葬儀の儀礼中にどれだけ腐るか、とか
今東チモールはどうなって居るか、とか
変な話ばっかされました。
どうよ?
31
:
名無しさん@青学生
:2003/02/17(月) 20:43
反戦デモに参加した青学生は居るかな?
渋谷であったらしいけど。
32
:
31
:2003/02/17(月) 20:44
でも、渋谷であろうが、春休みだから関係ないか。
33
:
名無しさん@青学生
:2003/02/17(月) 21:07
今回はわかんないけど年末の集会みたいなのに何人か参加したって
いう話は某授業で聞いたことある。
今回も参加してんじゃないかな。おれはいかなかったけど。
34
:
名無しさん@青学生
:2003/02/17(月) 21:50
そんなことより、前の青ちゃんがAogakuとなってるのが気になる。
35
:
名無しさん@青学生
:2003/02/17(月) 21:50
管理人がいるのか?誰かスクリプトで荒らしたか?
36
:
スレ違いゴメン
:2003/02/17(月) 22:04
荒らしスレが減ってるっていうのは本当?
実は放置してた管理人が戻ってきたとか?
37
:
名無しさん@青学生
:2003/02/18(火) 01:19
俺がしたらばサポートにお願いした。けんすう氏がやってくれたと思われ。
38
:
名無しさん@青学生
:2003/02/18(火) 01:43
↑神!(おおげさかもしれないが)
したらばサポートってあまりに悪質なやつはなんか対応とってくれ
たりすんのかな?
そこまでは無理か。でも少しは改善してよかった。
39
:
37
:2003/02/18(火) 01:55
物凄く稀な例だと思うので下げ。
基本的に管理人がやらないとダメだよ。
40
:
名無しさん@青学生
:2003/02/19(水) 21:48
なるほど。
そういえば話をスレタイから遠ざけてしまった。
ここに反戦運動いった人いる?って話だっけ?
41
:
名無しさん@青学生
:2003/03/07(金) 22:12
アメリカが攻撃を始めそうだな。
反戦運動なんてやっても駄目だわ、こりゃ。
42
:
名無しさん@青学生
:2003/03/17(月) 00:30
お前ら天皇閣下の為に死ねるか?
43
:
名無しさん@青学生
:2003/03/18(火) 18:35
>>41
もう止まりませぬ。
フセインが国外退去しないかぎり。
44
:
名無しさん@青学生
:2003/03/18(火) 19:15
この戦争の目的は何だ?石油や新兵器の実験?
45
:
名無しさん@青学生
:2003/03/18(火) 19:44
>>44
いかに早くイラク国内の情報網を壊すか。
サイバー戦争。
46
:
名無しさん@青学生
:2003/03/18(火) 21:47
もっと早く攻撃すればよかったのに。
皆死ね。
47
:
名無しさん@青学生
:2003/03/18(火) 22:48
>>46
どうした?(w
人間の盾はどーすんのかな?かまわずに攻撃しちゃいそうな感じだ。
48
:
名無しさん@青学生
:2003/03/19(水) 19:43
人間の盾か。
平和ボケもいい加減にしろよな。
49
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 00:24
今日の十時です。
ブッシュヤメレ
50
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 00:30
米のネオコンどもをなんとかしる!
51
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 11:57
ついに戦争が始まったわけだが。
52
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 12:13
わけあっていまテレビみれないんだ。
もう開始したの?
53
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 12:50
うん。開始したよ。
54
:
名無しさん@青学生
:2003/03/21(金) 02:22
大変なことになりますたage
55
:
名無しさん@青学生
:2003/03/21(金) 11:40
私の父は空港業界に勤めているんだよね。
戦争があると大変なんだよ、観光業界は。
でも、“査察継続”でだらだら続くより、攻撃してゴタゴタがなくなる方がいいか。
早く戦争終わらないかな。
「平和は観光のパスポート」なり
56
:
名無しさん@青学生
:2003/03/21(金) 12:14
うーん。どうかなー?
57
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 18:24
戦争だ 戦争だ 戦争だ 待ちに待った戦争だ
国が認めた戦争だ みんなで殺そう戦争だぁ
鉄砲マニア集まれ 欲求不満の奴も来い
暴れていい人待ってます ストレス解消、これ一番
いくら殺しても大丈夫 何を盗んでも平気さ
やればやるほど褒められる 鼻血出し出し、それ進め
吹けば飛ぶよな、ちっちゃな国に 賭けた命を笑わば笑え
生まれて今まで、ぜんぜん冴えず 翻る日の丸、目に沁みる
どうせ一度は死んでゆく どうせ死ぬなら男らしく
汚く咲いて、激しく散る これぞ男の、生きる道
映画で見たような、あの場面が 今こそ実践できるのだ
戦車飛行機、乗り回し 敵陣めがけてそれ進め
女が欲しけりゃ、戦場に行こう 敵の女をとっ捕まえて
欲求不満の 捌け口にしよう 戦争だから誰にも怒られない
戦争だ 戦争だ 戦争だ 待ちに待った戦争だ
国が認めた戦争だ みんなで殺そう戦争だぁ
いずみやしげる「戦争小唄」
58
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 18:35
月月火水木金金
59
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 18:42
「吉田松陰物語」
吉田松陰は夜更けまで
勉強をしました
人それぞれに癖はつきもので
鉛筆の芯を舐める癖
吉田松陰芯舐めた
松陰 芯 舐めた
鎖国の日本で松陰が
東南アジアに、夢をはせる
その中で特に松陰は
シンガポールを恋しがる
吉田松陰シンガポール恋しがる
松陰 シンガポール恋しがる
60
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 18:46
こんなふるいクソスレageるな〜
61
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 19:25
滅私奉公 八紘一宇
毎月一日は興亞奉公日
62
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 20:00
選挙行った?
63
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 20:12
3年だけど知事選もう二回目
64
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 20:14
右翼は気持ち悪い
65
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 20:36
石原キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
66
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 20:38
>>64
俺は公明党が一番気持ち悪い。都市の名前は言えないが、駅前で公明党の候補の演説で、
その周辺の駅ビルの店舗前を埋め尽くさんばかりの人。人の迷惑なんてお構いなし。
創価は怖いよ・・・マンセー状態だからね。
何か演説する度に盛大な拍手と歓声。北朝鮮かと思ったよ。
67
:
>>66
:2003/04/13(日) 21:00
仕方ない 池○真理狂だもんね マスコミと一緒で、自らに対する批判なんぞは受け入れもしないものね。。
68
:
名無しさん@青学生
:2003/04/14(月) 01:57
グレートサスケキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
<岩手県議選>ザ・グレート・サスケさん初当選「覆面議員」誕生
覆面姿のまま選挙運動を続けた「みちのくプロレス」のザ・グレート・サスケ(本名・村川政徳)さん(33)が
岩手県議選・盛岡選挙区で初当選した。同市内の事務所前に作られた特設リングでガッツポーズし
「医療問題や児童虐待の解消に力を尽くしたい。県議会にも覆面で行きたい」と語った。(毎日新聞)
[4月14日0時26分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030414-00002114-mai-soci
69
:
名無しさん@青学生
:2003/04/19(土) 16:51
国政一年生でつ。安全保障について学びたいって、地元の友達に言ったら
「右翼?」とか言われました。
鬱だ・・・
70
:
名無しさん@青学生
:2003/04/19(土) 17:54
学生なら「安保闘争」に参加しる!
71
:
名無しさん@青学生
:2003/04/19(土) 19:02
>>70
マジでやるならオルグするぞ。勿論もしもの時殺されるという覚悟できてるよな?
72
:
名無しさん@青学生
:2003/04/20(日) 01:37
闘おうぜ。明治の友達で左翼運動やってる奴が居る。
青学にも政治団体作るか?
73
:
名無しさん@青学生
:2003/04/20(日) 01:40
政治団体なんかいらん。勝手に自分たちだけでやれ。
74
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 02:08
青学って立て看板すら禁止、何か大学って感じしないな。
「粉砕!」とか「小泉よ自己批判せよ!」とかあったら面白いのに。
75
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 02:10
うんうん、早大、明治っぽくて素敵
76
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 21:26
どうも!! 経営に入った新一年です!! これからよろしくです!!!
つーかまじで政治団体まで行かなくてもサークルぐらいは作りませんか??
まじやる気です!!
77
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 21:27
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
>>76
やめときな
78
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 21:31
いやまじっすよ!! 俺は明日は2限までしかなくて暇なんで!! 大事な大学
での4年間を有意義に使わない??
79
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 21:36
いや、そうじゃなくてスレ違いだよ。
80
:
ぁゃゃ</b><font color=#FF0000>(.V2ymVwU)</font><b>
:2003/04/22(火) 22:13
80
81
:
uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>
:2003/04/23(水) 00:08
↑何だコイツ??キリ番ゲットってぞろ目とか100おきじゃないのか?
82
:
名無しさん@青学生
:2003/04/23(水) 00:13
ぁゃゃは10の倍数なら見境なくゲットする。
恐ろしいやつだ・・・つーかなんか書き込めっての
83
:
名無しさん@青学生
:2003/05/09(金) 23:55
誰か
>>76
に賛同してやれる奴いないのか?
ちなみに圧力・政治団体に一度でも入ると公務員や教職に就けなくなるけどな。
84
:
名無しさん@青学生
:2003/05/14(水) 21:20
渋谷で有事関連法案に対する運動があったらしい。
青学生は参加したかい?
85
:
名無しさん@青学生
:2003/05/14(水) 22:50
ほんとクソスレだな
>>84
もあげるなっての
86
:
名無しさん@青学生
:2003/05/14(水) 22:53
青学って学生運動期にはあまり活躍しなかったらしいね。
そういう運動とは無縁なのかな。かつての神学部だけか。
87
:
名無しさん@青学生
:2003/05/14(水) 23:15
つーか、んなことほとんどのやつは興味ないんだよ
88
:
名無しさん@青学生
:2003/05/15(木) 05:13
87みたいな国民が大半を占めているから日本がダメに
なっちまうんだよ。興味ないとか、さも自分が正しい
ような言い方だが・・・。そういう奴はどうせ将来
年金がもらえなくなって初めてキレるんだろ?
国が潰れたら国民である俺らは生きていけないんだがな。
せいぜい「楽して」単位とって、「とりあえず」就職して、
「自分の努力不足を会社のせいにして」転職でもしてろや。
ただし、このスレには二度と書き込むな!
以上。
89
:
名無しさん@青学生
:2003/05/15(木) 11:51
>>88
キモイな
楽して単位とってとか言ってるあたりから
意味がわかんないんだけど。
学生運動に興味ないのとぜんぜん関係ないじゃん
90
:
名無しさん@青学生
:2003/06/06(金) 20:27
盧武鉉大統領が訪日。
日本と韓国は仲良くできるといいな。
今、仲が悪くなっても北朝鮮が喜ぶだけだしね。
91
:
名無しさん@青学生
:2003/06/12(木) 21:55
教育が盛んだと言われる日本だけど、国の歴史もろくに知らない人がいるのに危機を感じる。
92
:
名無しさん@青学生
:2003/06/12(木) 23:19
>>91
何の話?
93
:
名無しさん@青学生
:2003/06/12(木) 23:47
>>92
終戦日も知らない大学生がいるという話。
94
:
名無しさん@青学生
:2003/06/13(金) 10:21
>>93
終戦日って8月のえーと、何日だっけ?というくらいで
国の歴史もろくに知らない人ってレッテルを貼られてしまうんですか?
とっさに聞かれて思い出せない人は結構いると思いますが・・・
国の歴史を知る、というのは年表や日付をただ丸暗記することではなく
過去、この国でどのようなことがあったか、ということを
正しく理解することの方が大切なのではないでしょうか。
偉そうなこと言ってすみません。
95
:
名無しさん@青学生
:2003/06/13(金) 16:59
>>94
正しいと思う。
でも
「歴史なんて知っていた何の意味があるの?」
と疑問に思う人もいる。
こういう人って重傷だね。
96
:
名無しさん@青学生
:2003/06/17(火) 10:18
終戦日は一般常識、でも知らない人を卑下しちゃいかんな。
終戦日知ってる人でも他の一般常識を知らないかもしれないわけだし。
アフォ学と呼ばれないためにも、一般常識は押さえておこう。
97
:
名無しさん@青学生
:2003/06/17(火) 19:06
卑下しているつもりはないのに、恨まれた。
だから、教養のない奴は嫌だ。
消費税が2桁になりそうだねぇ。
98
:
名無しさん@青学生
:2003/06/17(火) 21:14
オレ小学生の弟いるんだけど、終戦日の話、読んで笑ってた。
青学生馬鹿なんだねって。お兄ちゃんの立場無くなるから
マジ勘弁してもらいたかった。
税制もだけど、教育問題も何とかしてもらいたい。
このままゆとり教育やってたら、
>>94
みたいな
こと言うやつ、将来続出と思われ。
やっぱ最低限の教養は詰め込むべきだ。
99
:
名無しさん@青学生
:2003/06/17(火) 21:51
アダーチ先生は去年厚キャソの法学の授業で
「日本は1947年以降は別の国に生まれ変わり、国名も変わり1947年以前とは決別した」
などと言い出し、教育に愛国心評価を取り入れることに関しては
「不当だ。子供が1947年以前の価値観を知る必要はない」
などと信じられないご高説を述べられておりました。
これはホントに絶句した。普段態度のデカいDQNさえもが「おいあのオッサン、ヤバくねぇか」と言ってた。
国の歴史など知らなくても良い、ってのがまさか教育者の側の口から出るとは・・・
100
:
ぁゃゃ</b><font color=#FF0000>(NJkABek2)</font><b>
:2003/06/17(火) 22:17
100
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板