したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

史学科すれ

216名無しさん@青学生:2003/08/27(水) 11:18
>>215 西洋史コースにすすむことは可能です。
二外で中国語とってないのに東洋史コースは逆につらいが。

217名無しさん@青学生:2003/09/09(火) 23:50
age

218名無しさん@青学生:2003/09/15(月) 01:07
史学科は卒業してから苦労が多い

219名無しさん@青学生:2003/09/20(土) 00:15
>>218
卒業前にも就職活動で苦労するよ。

220名無しさん@青学生:2003/09/20(土) 11:03
教員にはなれない(青学からここ数年中高社会科ゼロ)、公務員も無理、
学芸員は青学風情では無理、史学は当然企業では役に立たない。
ダメダメですな・・・

221名無しさん@青学生:2003/09/20(土) 16:08
>>220
まあ、そう悲観ばかりすることもないでしょう。先輩で県庁へ行った人も、
学芸員になった人もいますし。本人の能力と努力次第ですよ。

222名無しさん@青学生:2003/09/20(土) 16:11
稀な例ばかり挙げて、大多数が酷い就職状況・大卒プーなんてゴミ状態なのを目を瞑るのかい?

223名無しさん@青学生:2003/09/23(火) 14:52
後期授業開始日っていつだっけ?来週の月曜?

224名無しさん@青学生:2003/09/23(火) 14:59
>>223
<青学生による質問スレ>
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1819&amp;KEY=1032513186

225名無しさん@青学生:2003/09/28(日) 01:34
>>189
史学の女も青学のイメージとかけ離れている

226名無しさん@青学生:2003/09/28(日) 10:31
>225
ひ、ひどい…(T_T)でも認めざるを得ないかもしれません。
自分もそうですし…(泣)
けど可愛い子もいますよ〜!割合的に少ないのかもしれませんが・・・。

227名無しさん@青学生:2003/10/07(火) 15:41
とにかく就職活動と卒論だけは甘く見るなよ。
遊んでばかり、または学校の勉強ばかりやってると、痛い目見るぞ。

228青学卒業生:2003/10/07(火) 18:42
私の友人で(10年近く前)社会科の先生になった人がいたが、こないだ見たAGUニュースに高校の地歴・公民はここ数年採用ゼロで実習校を探すのも大変だと書いてあったが、それでも教職をやっている人はどれくらいいるのでしょうか。ちなみに採用された友人は経済学部出身です。

229名無しさん@青学生:2003/10/07(火) 21:02
>>228
教員を目指す人は多いですね。俺の代の史学科生でもその下でもかなりの人が
頑張ってるみたいです。あと学芸員の資格を取る人もかなり多いと思います。

230名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 03:33
教職もってると就職に有利なんて思ってるやつは、教職とらないほうがいい。
もっててもたいした意味はない。

231名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 22:40
別に取れるもんは取っとけばいい。教員免許なんて超簡単に取れるから。
まぁどうせアホ学史学科(社会取れる経済や教育も含めて)じゃ教員になるのはほぼ無理。
社会科は去年ゼロ、今年もゼロらしい。勿論かなりの人間が受けて落ちてる。
学芸員もコネ無いと無理。それに採用自体あまり無い。
日東駒専でもコネある方がアホ学より有利。

232名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 23:37
>>230
まあ、持ってる人は多いから持ってるだけじゃ民間企業ではアピールできんな。
せっかく5限や1限に授業を受け続けても報われない可能性は高い。
>>231
何でもいいが、アホ学、アホ学って何回も言うなよ。
学芸員の場合は、コネだけでなく実力と経験が無いと駄目だな。
資格取得者で、修士以上で、雑誌に載るくらいのレベルの論文が書けて受験
可能というくらいか。それに学部生の時から、いくつも研究会に参加して
発表してるようでないと駄目。所謂コネはそういう場で作ることになるわけだ。
考古学の場合は数年の発掘経験も必要になる。資格職に就くのは並大抵のこと
じゃないってことだ。決して可能性が無いわけではないが、長く苦しい努力の
日々が続くことになるだろう。

233名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 10:30
教員免許持ってれば、塾・予備校の教師OR従業員になるのには有利。
塾・予備校の教師は教員免許持ってなくてもなれるから。だから持ってれば
優遇される。・・・とまぁ、そう思って、多分塾・予備校の教師のほとんどは
教員免許持ってるんだろうけど。

234名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 19:11
>教員免許持ってれば、塾・予備校の教師OR従業員になるのには有利。
全然関係ないよ。実力と学歴に尽きる。東大なんか教員免許持ってるほうが稀だし。
社員講師なんか東大卒でも院卒でも殆ど教員免許持って無いよ。
優遇って何?給与が上がるってこと?それは有り得ない。
アホ学で鉄○会の講師になれるわけないだろ?
それは採用試験も学歴の面も含めてな。
まぁ学校の補習程度ならアホ学で十分だろうが。

235名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 19:41
は?お前青学叩きに来てるだけなのか?
うざいから来るなよ。
塾でバイトやってるんだが、そこの講師から直々に聞いたことなんだよ。
無知な奴は発言すんな。

236名無しさん@青学生:2003/10/14(火) 01:11
234は「青学」を馬鹿にしているただの「アホ」なので気にしないように。
・・・って言うか、このスレは史学科スレのはずなんだが、最近ちょっとずれて
きてるな。1、2年生っぽい書き込みが無いのも寂しい。

237名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 19:33
今年の1年生は、どのコースの希望者が多いんだろう?
やっぱり日本史や西洋史が多くて、東洋史や考古学は少ないのかな?

238名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 20:50
史学科1年です。
私は日本史にしますよ〜。
考古学取りたいって人は、意外に多いみたいです。私の友人でも、
結構いますよ。

239名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 22:54
>>238
へ〜。考古学は多いのか。ちょっと意外だ。
捏造問題等で敬遠されてるのかと思った。

240名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 23:29
ゴットハンド

241名無しさん@青学生:2003/10/20(月) 23:24
史学科

可愛い子なんて居ない
かっこいい奴も居ない

242名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 02:37
>>241
なこともないと思うが。探し方が足りないな。
よ〜〜〜く探してみなさい。

243名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 13:07
三年の○○ちゃんとかカワイイもんな

244名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 14:03
イニシャルくらい言わないと誰のことかわからんよ
実名は×だが

245名無しさん@青学生:2003/10/21(火) 14:15
あぁ○○チャソぬ

246名無しさん@青学生:2003/10/22(水) 12:09
三年のTさん

247名無しさん@青学生:2003/10/27(月) 17:15
ん〜。全然分からん。4年にはいないのか?

248名無しさん@青学生:2003/10/27(月) 22:14
4年だったらKさん

249名無しさん@青学生:2003/10/27(月) 22:32
特定しますタ

250名無しさん@青学生:2003/10/29(水) 18:02
Kさんかあ。俺は知らない人だろうなあ。

251名無しさん@青学生:2003/11/11(火) 23:33
今年の研修旅行っていつ?

252名無しさん@青学生:2003/11/12(水) 07:28
来週

253名無しさん@青学生:2003/11/14(金) 00:31
今年はどこ行くの?

254青山にて:2003/11/14(金) 14:00
なんかおかしな人見かけたんです。頭の上にちょこんとなにか黒い毛みたいなのが
乗ってるんです。
で、赤いレンズのグラサンかけてました。
史学科の先輩と話してたからたぶん史学科生だと思うんですが、
そんな人います?

255名無しさん@青学生:2003/11/14(金) 19:41
漏れ?

256ゼミ生:2003/11/16(日) 22:38
と○ま。かね?
最近見かけてないがw

257名無しさん@青学生:2003/11/16(日) 23:09
卒論の進み具合はいかがです?

258名無しさん@青学生:2003/11/18(火) 00:33
>>257
終わるかどうか危ない。
オリジナリティ溢れる物を作ろうとするときついな。

259名無しさん@青学生:2003/11/18(火) 01:00
論理展開を気にしだすと、欝になりゅ。

260名無しさん@青学生:2003/12/09(火) 00:30
もう卒論書き終わった人いる?

261名無しさん@青学生:2003/12/09(火) 11:49
文学部でも有数の大卒フリーター輩出学科らしいな

262名無しさん@青学生:2003/12/22(月) 21:56
史学も捨てたもんじゃないよ!探してみればいっぱいいるのにみんな史学って考え捨てろよ〜(+_+)

263名無しさん@青学生:2003/12/26(金) 01:26
>>262
いっぱいいるって何の話だ?
就職関係か?それとも顔とかの話なのか?

264名無しさん@青学生:2003/12/27(土) 23:46
顔だよ、1年とか

265名無しさん@青学生:2003/12/28(日) 00:42
>>264
顔ね。1,2年はよく知らないからなあ。それにしても1年生はいいよな〜。
あの厚木の通学のつらさを全く体験せずに済むんだから。

266名無しさん@青学生:2004/01/04(日) 00:23
火曜五限青キャン高橋達史の美術史!
後期レポート課題ってなに?

267名無しさん@青学生:2004/01/12(月) 01:21
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60252-3

268名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 11:25
は〜げ!!

269名無しさん@青学生:2004/01/16(金) 01:50
アハっ

270名無しさん@青学生:2004/01/21(水) 02:50
で、今日の人文地理学概論を寝坊してあぼーんした香具師はどのくらいいるのかな?

271名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 22:00
テスト勉強・レポートやってる?

272名無しさん@青学生:2004/01/29(木) 14:33
史学科なんかの一年に可愛いヤツなんてほんとにいんのかよ

273名無しさん@青学生:2004/01/29(木) 16:03
史学科って地味だなー
そんな学科があるの忘れてたよー

274名無しさん@青学生:2004/01/30(金) 11:58
>>272
2年はいるよ。1年はしらん。

275名無しさん@青学生:2004/01/30(金) 22:04
>>272
ちなみに3年にも4年にもいるぞ。まあ俺が知ってるのはそれぞれ1人だが。

276名無しさん@青学生:2004/01/31(土) 00:35
2年ならKさんだな

277名無しさん@青学生:2004/01/31(土) 20:15
一年は絶望的ってことだな

278名無しさん@青学生:2004/02/02(月) 21:52
つうか授業うるさすぎ、一年

279名無しさん@青学生:2004/02/17(火) 04:59
どこのゼミはいろうかな〜?

280名無しさん@青学生:2004/02/17(火) 23:51
>>279
コースはどこやねん?

281名無しさん@青学生:2004/04/08(木) 19:40
三年なんだけど、教職中高と学芸員を平行してとるって無理がある?

282名無しさん@青学生:2004/04/08(木) 21:59
だまっとれ!! By一年

283名無しさん@青学生:2004/04/12(月) 22:20
>281
単位数的には可能かもしれないけど
コマがかぶったりする可能性が高いんじゃ?

284名無しさん@青学生:2004/04/15(木) 16:19
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/product/detail/author?accd=31363334

285名無しさん@青学生:2004/06/23(水) 02:28
日本史 沼田哲先生がお亡くなりになりました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

286名無しさん@青学生:2004/06/23(水) 12:57
学長と仲良かったらしいですね。

287名無しさん@青学生:2004/06/24(木) 00:32
沼田先生、心からご冥福をお祈りいたします・・・(涙)

288 名無しさん@青学生:2004/07/21(水) 18:28
史学科1年です。
よろしく。
とりあえず漏れは芸術史コースかね?
歴史よく知らないんでで…;

289名無しさん@青学生:2004/07/22(木) 01:07
藝術史でなにやんの?

290 名無しさん@青学生:2004/07/22(木) 15:17
音楽…かねぇ?

291名無しさん@青学生:2004/07/22(木) 23:40
どこらへんの?

292名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 01:12
いや、そうゆう詳しい事はさっぱりわからねぇや。
スマソ;;

293名無しさん@青学生:2004/10/19(火) 01:03
みなさんはゼミ楽しいですか?
うちのゼミはあんまり交流ないんですけど…

294名無しさん@青学生:2004/10/22(金) 18:42
皆からうざがられてる「タツヤ」いる?

295名無しさん@青学生:2004/10/22(金) 19:30
みんなからウザがられてる
>>294ならいるけど?

296名無しさん@青学生:2004/10/23(土) 11:45
>>295=実際に皆からウザがられている哀れな奴。


おいおい、すげームキになってるな
頭に来たのはわかるが少し落ち着けよ

297名無しさん@青学生:2004/12/29(水) 01:46
久しぶりにあげてみる
3年生は研修旅行楽しかったか?
俺は京都組だったがつらかったぞー

298名無しさん@青学生:2004/12/29(水) 11:32
アホの しょうた いる?

299名無しさん@青学生:2004/12/29(水) 12:47
京都組ノシ

300名無しさん@青学生:2004/12/29(水) 14:34
野球部のエースは中退か?

301<削除>:<削除>
<削除>

302名無しさん@青学生:2004/12/31(金) 01:48
>>301
戦国自衛隊のパークリー(^Д^)

303名無しさん@青学生:2005/01/12(水) 19:21
そろそろテストですね
ノート集めは進んでますか?
この時期、人文地理のノートをコンプリしてるヤシは神扱いされてます

304<削除>:<削除>
<削除>

305名無しさん@青学生:2005/11/24(木) 09:49:40
嫌われ者のショウタいる??

306名無しさん@青学生:2005/12/17(土) 13:31:54
芸術誌のコースじゃないと学芸員の資格を取れないって聞いたけどほんと?

307名無しさん@青学生:2005/12/18(日) 18:13:16
>306
コースは関係ない

308名無しさん@青学生:2005/12/18(日) 20:53:36
>>306
他人を信じやすい人ですね

309名無しさん@青学生:2005/12/20(火) 20:44:05
まあ仕方無いさ。
焦ると他人に頼りたくなるものだ。

310:2006/03/18(土) 03:21:26
史学科スレ、誰もおらへん・・・

311real bird:2006/04/08(土) 19:29:35
史学科の新入生なんだけど、オススメとか要注意の先生とかいる?

312名無しさん@青学生:2007/03/31(土) 19:10:22
http://www.youtube.com/watch?v=HvWimmKifOs&amp;eurl=

↑Background of the 1993 apology to comfort women

Here is a video with English subtitles giving
a background to the apology and admission of
“coercion” in the 1993 Kono statement on comfort women.
The video makes it clear that the government never had
any evidence to suggest that there was coercion,
and that the Kono statement was based on uncritical
acceptance of testimonies and the feeling that such
things might be possible in war time.

313<削除>:<削除>
<削除>

314<削除>:<削除>
<削除>

315名無しさん@青学生:2008/05/09(金) 18:34:55
■7世紀以前のカラは、ヤマト国家の一部であった。
                                         
 現在の朝鮮人は、半島東北部の太白山脈(たいはく山脈)の東側に住んでいたワイ族の子孫である。
高句麗人(フヨ族)ではないし、韓人(カラビト)でもない。今、国際社会で「コリアン」と
呼ばれている民族は、実は朝鮮人ですらない。
 もともと朝鮮人というのは、紀元前1世紀の時代に半島北部に住んでいた漢人。
つまりチャイニーズのことである。衛氏朝鮮国の住民である漢人が「朝鮮人」と呼ばれていたのだ。
現在の『コリアン』と呼ばれている半島人(ワイ族=ワイアン)とは、異種なのである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板