[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
史学科すれ
116
:
名無しさん@青学生
:2003/03/19(水) 02:27
考古学概説Cだった・・・。
117
:
115
:2003/03/19(水) 04:28
>>116
負けるな。これから頑張れ。
118
:
名無しさん@青学生
:2003/03/19(水) 06:53
>>116
漏れも、おかしくねー?
119
:
116
:2003/03/19(水) 22:25
だいたい清水はおかしい!最初、出席とらんとかぬかしといて、人がたまたま
休んだときに限って出席者が少ないからってキレテ取るなんて!
120
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 02:08
>>119
確かにあの人のやり方には気に食わないことも多いけど、そんなに怒るなって。
出席点なんて微々たるもの。1回欠席したからってAがBやCになるわけじゃない。
それとは逆に、全部出席したのにCになることだってよくある。
1年のうちは成績なんか気にせず、サークル等に精を出した方がいいよ。
バイトやるのもいいしね。あとは外国を旅行するとか、資格を取るとか。
いろいろなことにチャレンジすべし!3年の秋からは、就活や卒論で
時間が取れなくなるからね。
121
:
角田
:2003/03/20(木) 05:13
大中嫌いな人 あちまれぇ〜
122
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 06:47
>>121
誰?
123
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 15:15
>>122
金大中も知らないのか(w
124
:
名無しさん@青学生
:2003/03/28(金) 22:09
age
125
:
新入生
:2003/04/01(火) 18:16
史学科は入学してからのクラス分け試験みたいのないんですよね?
教育とか英米の人たちは明日英語のクラス分け試験があるみたいなんでちょっと心配になっちゃって。。。
126
:
新4年生
:2003/04/01(火) 21:02
>>125
無いよ。コースに分かれる時も試験は無い。
ゼミに入る時も無いと思う。
127
:
名無しさん@青学生
:2003/04/01(火) 22:39
ゼミの場合、希望者が多いと選抜やるみたいよ
128
:
名無しさん@青学生
:2003/04/02(水) 02:34
どこの学科もそうだろ。
129
:
名無しさん@青学生
:2003/04/04(金) 00:34
明日は健康診断で初淵野辺だ・・・E棟に9時半って早すぎるぅ
130
:
名無しさん@青学生
:2003/04/04(金) 00:54
>>129
厚木よりかはまし。
131
:
名無しさん@青学生
:2003/04/06(日) 02:48
5限に必修ってどゆこと!?
132
:
名無しさん@青学生
:2003/04/07(月) 17:28
今はもう厚木に行かなくていいんだよな。
うらやましいよ。
133
:
名無しプロデュース
:2003/04/07(月) 22:57
>>131
再履修系はだいたい変な時間だよね。きびしー。
134
:
名無しさん@青学生
:2003/04/08(火) 01:37
131ではないですが
新入生なのに入ってますよ(泣)
135
:
名無しさん@青学生
:2003/04/08(火) 03:17
>>134
毎年そうだよ。考古学でしょ?
136
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 09:08
教職のオリ、昨日やればいいのに
そしたらこれから行かなくても済む…
137
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 10:01
明日だね。
土曜にやるのは2部への配慮じゃないか?介護体験オリで分かったけど、一部二部合同なんだよね。
138
:
名無しさん@青学生
:2003/04/15(火) 00:48
今日、史学特講休講だった。待ってたのに(;;)
139
:
名無しさん@青学生
:2003/04/20(日) 01:40
158 名前:名無しさん@青学生[age] 投稿日:2003/04/18(金) 15:19
文系の皆さん、理工学部最後の砦であるN棟カフェテリアに雪崩れ込まないでください。
キモ・ヲタと蔑まれ、メインストリートも遠慮して隅っこを歩いている理工学部生の行き場所
がマジでなくなってしまいます。
おながいします。
と、自虐気味にお願いしてみるテスト。
159 名前:名無しさん@青学生[] 投稿日:2003/04/18(金) 15:47
史学科のキモヲタ見たけど。学生課でキョドってた。青キャンなんで三年か四年。
デブでブルージーンズがブカブカ。ベルトしててシャツは中に入れてる。
んで、リュック。
140
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 01:55
伝説の史学科君、いつも前、前が大好き、おもむろにTシャツ姿になれば、それはもうまるで山下清。
141
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 07:44
史学科のクラス単位で行動することはあるのですか?
学年が上がるとクラス単位の授業があるとか
そのうちクラコンをやるようになるとか
あったらお願いします
結局今年クラスで何か授業があるって事がない気がしたので
142
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 12:19
2年以降は全くないって言ってもいいでしょ。
各専攻分けされるし。
143
:
名無しさん@青学生
:2003/04/26(土) 08:22
クラコンは自分で企画しなきゃ。待ってたってみんな動かないよ、人まかせなんだから。
ってか史学科でクラコンやってもつまらない。ぜんぜん盛り上がらないし。
144
:
二男死学科
:2003/04/30(水) 17:38
今年の一年生の女の子、華やかだよね〜。羨
うちの学年は、、、。泣
145
:
名無しさん@青学生
:2003/04/30(水) 18:40
>>144
ハゲドー
訳あって一年の授業に出てますが。
146
:
名無しさん@青学生
:2003/04/30(水) 23:28
1年生と3年生、2年生と4年生の雰囲気が似てる気がする。
147
:
1年
:2003/05/04(日) 01:16
これみてる一年っていますか〜?
148
:
名無しさん@青学生
:2003/05/05(月) 12:17
いますー
149
:
147
:2003/05/05(月) 23:59
おお、よかったw
青学生は青ちゃんとか2ちゃんとか見てる人少なげだから
他にいなかったらどうしようかと思った
148さんクラコン企画しない?(爆)
150
:
名無しさん@青学生
:2003/05/06(火) 00:32
どこにでもK林のような人間がいるんだな。
151
:
名無しさん@青学生
:2003/05/10(土) 01:46
クラコンはだいたいもうやったんじゃん?
152
:
名無しさん@青学生
:2003/05/10(土) 03:43
火曜一限の人文地理学概論てどうなん?
・話が早すぎてノートとれない。
・出席は意味あるの?
この2点が多いに不可解ナリ。
情報通がいたら教えておくんなまし。
153
:
名無しさん@青学生
:2003/05/11(日) 02:02
age
154
:
名無しさん@青学生
:2003/05/11(日) 14:51
>>152
その授業うるさすぎ。
155
:
名無しさん@青学生
:2003/05/11(日) 19:09
>>152
去年は出席もある程度考慮されていた。
テストは簡単だと思うので、ちゃんと授業に出てれば心配無し。
156
:
名無しさん@青学生
:2003/05/12(月) 10:00
青キャン火曜4限の「博物館ナントカ」。僕は他学科で、先週教室覗いた
けど・・・。いづれ〜!!なんか教室小さいし。これって他学科は
取ってはいけない授業ですか?次から出る意欲失せた。
157
:
地獄ラーメン
:2003/05/12(月) 14:13
サンダルでパタパタ学校に行ってもいいですか?
158
:
ヤサカ
:2003/05/12(月) 14:15
良い良い。
お椀が歪んでいる。
159
:
152
:2003/05/13(火) 01:35
>>154-155
resありがとうです。
去年受けてた先輩の話によると、出席はボーナス点だと
聞いたのですが、本当でせうか?
もしそうならば、一応去年のノートを先輩からもらったので、
escapeを企んでいるのですが…
やはり一限はきつい…。
160
:
名無しさん@青学生
:2003/05/13(火) 02:12
>>159
あと数時間だね。
161
:
155
:2003/05/15(木) 20:43
>>159
去年と同じことをやるとは限らないから、ある程度出席しといた方が無難だぞ。
突然前年度と全く違うことを扱う場合もあるからな。
162
:
K「N」ZW
:2003/05/19(月) 13:21
冷蔵庫の霜は大丈夫ですか
163
:
留目
:2003/05/19(月) 13:27
夏でも軍手をはめて登校してました。
164
:
名無しさん@青学生
:2003/05/21(水) 14:39
3年にあごなしゲンみたいな奴いない?
165
:
たぐち
:2003/05/23(金) 13:42
余は満足じゃ。
166
:
名無しさん@青学生
:2003/05/23(金) 13:49
キリスト教概論って出席する必要がありますか?
167
:
名無しさん@青学生
:2003/05/23(金) 14:15
うむ。
出てればまず落とさない。
168
:
理工生
:2003/05/23(金) 19:25
>>166-167
他の学部の大体そうかな?
169
:
名無しさん@青学生
:2003/05/29(木) 12:29
夏井ガンバレ
170
:
名無しさん@青学生
:2003/06/02(月) 16:38
「史学科はレアだね」って言われて、喜んでいいものなんですか?
171
:
名無しさん@青学生
:2003/06/03(火) 20:42
>>170
とりあえず喜んでみせて、相手の反応を報告してくれ。
172
:
名無しさん@青学生
:2003/06/03(火) 23:06
「史学科ってアレだね」って言われて、喜んでいいものなんですか?
173
:
名無しさん@青学生
:2003/06/04(水) 14:22
明治の史学科に行きたい。
青学微妙。
174
:
名無しさん@青学生
:2003/06/04(水) 14:28
受験生か?向こうに専門に近い先生がいるなら、行けばいい。
175
:
名無しさん@青学生
:2003/06/05(木) 12:15
史学科のみなさんは、どんな方面に就職する人が多いですか?
176
:
名無しさん@青学生
:2003/06/05(木) 13:45
史学科のみなさんは、就職できるんですか?
177
:
名無しさん@青学生
:2003/06/05(木) 14:19
企業のオヤジ系は歴史好き結構いるんで、ウケは悪くないぜ
178
:
名無しさん@青学生
:2003/06/06(金) 17:10
>>175
いろいろ。ただし男の金融は皆無。
>>176
選ばなければね。
179
:
理系
:2003/06/06(金) 18:05
>>177
理系だって歴史好きはいるぜ。
俺なんかのことね。
大体「史学科」の学生なわけだから、歴史の知識は有って当たり前だよ。
歴史以外に認められるものはねーのか?
180
:
名無しさん@青学生
:2003/06/09(月) 03:08
ない。だから就職ないんだよ。
181
:
名無しさん@青学生
:2003/06/09(月) 20:44
頑張って歴史を勉強している人ほど、就職が厳しくなる。
そんな気もする。もちろん遊んでた方が有利だというわけでもないが。
182
:
名無しさん@青学生
:2003/06/10(火) 01:28
卒論進んでる?
183
:
名無しさん@青学生
:2003/06/10(火) 02:14
>>182
適当な本を選んで写して終わりにしる!
184
:
名無しさん@青学生
:2003/06/10(火) 20:03
>>183
みんなそんなもん?
185
:
名無しさん@青学生
:2003/06/10(火) 20:32
ちゃんと勉強して論文書こうよ。
写したのは論文とは言えない。
186
:
<削除>
:<削除>
<削除>
187
:
名無しさん@青学生
:2003/06/15(日) 00:41
史学最高!
188
:
名無しさん@青学生
:2003/06/16(月) 12:50
やったー!
189
:
名無しさん@青学生
:2003/06/19(木) 02:20
史学の男は青学のイメージとかけ離れている
190
:
名無しさん@青学生
:2003/07/03(木) 02:04
考古学の清水が結婚したらしい。しかも20歳年下と。
191
:
名無しさん@青学生
:2003/07/03(木) 02:20
�堯福陰◆�;
あの概説やってる人ですか?
犯 罪 だ
192
:
転部生
:2003/07/03(木) 02:51
火曜一限の人文地理学概論…まったくもって試験対策がわかりません…。
来週に試験範囲はおしえてくれるのでしょうか???
誰かここで受講されている方がいれば勉強法(裏技?)等教えてください。
よろしくおねがいします。
193
:
名無しさん@青学生
:2003/07/03(木) 18:20
>>190
その話誰から聞いた?
194
:
名無しさん@青学生
:2003/07/08(火) 08:20
考古学概説の試験が
31日5限…
195
:
名無しさん@青学生
:2003/07/09(水) 21:59
up
196
:
名無しさん@青学生
:2003/07/10(木) 21:15
人文地理落とす人とかいるの?
197
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 20:11
テストの話題は無いのか?
198
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 22:57
>>196
いたらそいつは史学科の学生じゃないな。
199
:
名無しさん@青学生
:2003/07/19(土) 21:35
教採受けた奴いる?昨年度は青学から常勤ゼロだと。
非常勤もいるのか定かではないが。
200
:
名無しさん@青学生
:2003/07/20(日) 23:57
>>199
教員志望の人も大変だなー。
俺は公務員志望だが、同じく大変な状況だ。
201
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 19:52
史学科N屋敷N仁
202
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 20:48
誰よ?何年?
203
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 23:25
1ねん いいヤシ
204
:
名無しさん@青学生
:2003/07/26(土) 21:00
最近の考古学概説の試験では、どんな問題が出てるの?
205
:
名無しさん@青学生
:2003/07/27(日) 02:23
去年はプリントの指定された箇所からあらかじめ選択して、要約しておいたものを試験で書くだけ。
考古学者の業績、考古学上の論争についてだった。はっきり言って考古学っていうか暗記だけ。
206
:
204
:2003/07/27(日) 03:21
確か一昨年もそんな感じの問題じゃなかったっけ?
なんか、俺の次の代から妙に易しくなった気がするな。
207
:
名無しさん@青学生
:2003/07/27(日) 19:40
書き込みが少ないな。今はテスト期間中だよね?
テストの手ごたえはどう?
208
:
名無しさん@青学生
:2003/08/12(火) 12:49
清水の“考古学者”概説を後期も受けるのはたるい…
209
:
名無しさん@青学生
:2003/08/12(火) 16:00
>>208
日本の学者なんだろ?文句言うなよ。俺の時なんか、外国の研究者と遺跡名を
散々やらされて大変だったよ。覚えきれなくて前期試験は駄目で、後期で盛り
返して単位取った。危なかった。
210
:
名無しさん@青学生
:2003/08/15(金) 01:57
考古学なら遺跡堀りてー!
211
:
名無しさん@青学生
:2003/08/15(金) 09:57
ゴット・ハンド
212
:
名無しさん@青学生
:2003/08/15(金) 12:13
>>210
発掘バイトすれ
213
:
名無しさん@青学生
:2003/08/19(火) 23:19
発掘は大変。お薦めできない。
214
:
名無しさん@青学生
:2003/08/20(水) 00:08
俺はエジプト発掘のバイトやったよ。
6本の「矢」を掘り起こした。
何か引きつけられるものがあったので、翌日盗んで逃げました。
ポイントは名前も国籍もウソを語るのさ。
215
:
1年
:2003/08/26(火) 01:45
質問です
今私は二外で中国語をとっているのですが
西洋史コースに進む事は可能でしょうか?
大学に入るときには東洋史のつもりだったのですが
西洋史で興味のある分野が出てきたもので。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板