[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★☆★ 経済学部スレ ★☆★
93
:
名無しさん@青学生
:2003/01/13(月) 19:12
>>92
やだ
94
:
名無しさん@青学生
:2003/01/13(月) 20:54
長橋ミクロヤヴァイ・・・。
95
:
名無しさん@青学生
:2003/01/13(月) 21:47
ゲーム理論と独占の図がでるまちがいない。
96
:
名無しさん@青学生
:2003/01/17(金) 00:44
age
97
:
名無しさん@青学生
:2003/01/20(月) 21:19
松丸先生の『社会政策論』のテスト情報を教えていただけませんか。
3題出るうちの1つを選べばいいとのことですが、先生は問題言いましたか?
言ってたなら教えてください。
98
:
名無しさん@青学生
:2003/01/21(火) 23:04
上、日本の雇用について中小企業という言葉をキーワードに書きなさい。
99
:
名無しさん@青学生
:2003/01/21(火) 23:52
各国経済論A、最後の授業なんか変わった事言ってました?
何故か出そびれてしまったようで…
100
:
名無しさん@青学生
:2003/01/22(水) 01:19
新年明けた最初の授業でプリントを配るとか言ってたが、授業ずっと休講。
体調がすぐれないとおもわれ。
101
:
名無しさん@青学生
:2003/01/22(水) 18:23
>>98
thx!ありがとう!
102
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 00:07
あー 明日の経済政策論、さっぱりわからん。
103
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 00:24
あー 明日の貨幣金融論、範囲広すぎる。
104
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 17:08
>>100
あ、やっぱりそうですか。
休講、休講で年明け授業なく終わっちゃったから
そんな訳無い俺だけどこか出忘れたのか、と心配しました。
そうと分かれば問題ないです、ありがとうございます。
なんかあったら聞いてください、もし答えられたら答えます。
105
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 17:32
すいません、明日の租税論の範囲教えてください。
106
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 21:49
>>105
俺も知りたい。。。
他に取ってる人いないのか・・・。
107
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 22:36
所得税の計算
108
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 22:41
あー、なんか教科書の範囲たくさんいってたけどあれ全部ほんとにでんのかよ?
穴埋め?
109
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 22:58
租税論、授業中やってたこと(ノート)だけでいいんじゃない
110
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 23:10
その方がしっくりは来るんだけど、
じゃ、なんであんなにやけっぱちに教科書の範囲指定するんだろう?
111
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 23:31
教科書の範囲だけでもいいんで、ページを教えてください!お願いします!(泣)
112
:
名無しさん@青学生
:2003/01/23(木) 23:58
租税論
1.1
2.1 2.2 2.3
5.1 5.2 5.3 5.4
6.1 6.2 6.3 6.4
7.1 7.2 7.4 7.5 7.6
間違ってたらスマソ
113
:
名無しさん@青学生
:2003/01/24(金) 00:18
租税論問題もっとキボンヌ
114
:
名無しさん@青学生
:2003/01/24(金) 05:47
各国経済って何が出るんだろ…
授業出ててもようわからンわー
115
:
名無しさん@青学生
:2003/01/24(金) 14:16
交通経済学って、どんな感じの問題が出題されるのか教えてください。
持ち込み可ってことは、相当難しいのでしょうか・・・。
116
:
名無しさん@青学生
:2003/01/24(金) 19:55
交通のテキスト持ってない
テストで杵―よ
117
:
勇者
:2003/01/24(金) 19:57
月2社会政策で10月14日、10月28日、11月11日分
のプリントってある?
118
:
名無しさん@青学生
:2003/01/24(金) 20:05
各国経済学の川浦先生のご冥福をお祈りいたします。
好き講師だったので残念です。
交通経済学は過去問手に入れば問題なしです。テキスト
なんて必要ないのです。でも、過去問書き込むために何らかの
交通のテキストに似た本は必要でしょう。
119
:
名無しさん@青学生
:2003/01/24(金) 20:12
松丸の社会政策論
>>98
以外の残りの問題をおしえてください
120
:
名無しさん@青学生
:2003/01/24(金) 23:21
絶対ヤバイと思ったんだよ…
うちの親父と同じ年なのにくたびれすぎてたもん。
足もそうだけど目の充血とかも気になってた。
でもまさかいきなり・・・・・
無理しすぎたんだろうか、なにか仕方ないご病気だったんだろうか
気が動転して論述はおかしくなってしまいました。
121
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 00:39
松丸社会政策詳細乞う
122
:
厚木生
:2003/01/25(土) 02:16
宮原マクロ試験範囲むずくないですか?
ノート読んでてもさっぱり・・・
123
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 05:36
三市場の同時均衡丸暗記しとくべし。
Y=C(Y−T)・・・・ってやつ。
あとグラフも。
各種の均衡についてはテキストとノートをよく見るべし。
124
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 07:52
>>118
交通経済学の過去問教えてください!
お願いします〜。
テキスト持ってれば普通に解けるような問題なんでしょうか?
125
:
厚木生
:2003/01/25(土) 10:24
>>123
それって、前期の範囲じゃねーの?
126
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 10:52
はい、本日2つ目のテクニカルタームです
127
:
厚木生
:2003/01/25(土) 10:54
>>126
中沢かよ!
128
:
勇者
:2003/01/25(土) 12:53
>127
否、川浦だろ?
惜しい人を亡くしたもんだ。
129
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 15:17
杉浦
130
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 15:18
杉浦
131
:
勇者
:2003/01/25(土) 15:19
>129,130
何が言いたいんだ??
132
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 16:47
勇者
133
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 18:37
交通経済学の過去問はP9,41,59、62,74,102、
135、151、152、183、236、あたりを見れば解ける
問題のようです。だた、井口さんはそう簡単に落としはしません。
前期テストを受けなかったりしてない限り大丈夫ではないでしょうか?
134
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 20:35
>>125
後期だよ。
135
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 22:39
日本経済知ってどんなんですかね?
前期と後期の試験のうち、よい点だった方で評価するってプリントに書いて
ありましたが。
極端な話、前期60点、後期10点でも大丈夫ってことになりますよね。
こんなにおいしい話なんでしょうか?
136
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 22:40
>>135
は日本経済史です。
137
:
名無しさん@青学生
:2003/01/25(土) 23:10
前期50点、後期50点取るより
前期60、後期10のが良い成績つくのかね。
138
:
厚木生
:2003/01/26(日) 00:10
>>123
サンクス頑張ってみます。
139
:
名無しさん@青学生
:2003/01/26(日) 03:20
常時あげ
140
:
名無しさん@青学生
:2003/01/26(日) 04:17
火曜5限の中村まづるの経済政策論について何か情報持ってる方、
何でもいいんで是非お願いします!
ノート見てもどこが重要なのやら…(泣)
141
:
124
:2003/01/26(日) 04:23
>>133
さん
ありがとうございます!!
まさかマジレスいただけるとは!
本当に感謝してます!!
142
:
名無しさん@青学生
:2003/01/26(日) 07:00
常時あげ
143
:
名無しさん@青学生
:2003/01/26(日) 12:17
松丸の社会政策論
教えてください
144
:
勇者
:2003/01/26(日) 14:16
医療費3割負担について社会政策論的に述べよ
145
:
名無しさん@青学生
:2003/01/26(日) 19:34
金融組織論について、何か知っている方がいましたら教えてください。
146
:
名無しさん@青学生
:2003/01/26(日) 21:35
>>144
ありがとうございました。
147
:
名無しさん@青学生
:2003/01/26(日) 22:41
交通経済学の小テストの答え
選択肢だけでよいのでおしえてください
148
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 01:06
交通経済の心配はしなくていいつってんだろ!
当日教科書忘れない様に気を付けろ。
149
:
omaeraaho
:2003/01/27(月) 02:56
yuushaha kuso
150
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 13:03
交通経済、死にました・・・・
151
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 13:31
中澤の国際経済、どんな問題でますかね?
国際通貨表は鉄板だと思うんだが・・・
152
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 15:24
交通経済、難しすぎた
153
:
勇者
:2003/01/27(月) 17:54
明日は欧米経済学だな
どうよ?
154
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 19:39
東洋経済史取ってる人居ませんかー?
4つのテスト問題、ちゃんとメモしたはずなのに
見返したらよくわからないんです。 一限目だから寝ぼけてたのかも…
1番と2番はわかるんです、3番と4番教えてくれる人居ませんか?
情報で出きる限りのお礼はしたいと思います。
取ってる人少なすぎて・・・
155
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 19:59
>>144
そんな問題でませんでした…。
156
:
勇者
:2003/01/27(月) 21:22
>>155
出ないと思ったから言ったんだけどw
157
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 21:22
>>153
欧米経済史だろ
158
:
154
:2003/01/27(月) 21:22
どうかお願いしますー
159
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 21:24
>>155
>>156
激しくワロタ
160
:
勇者
:2003/01/27(月) 21:47
>155
出ただろ?1番がそれじゃん。
オマエアフォだな
>157
駄目出しはいいからどうなのか教えろ
161
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 22:47
>>151
国債通貨表と
国際収支(貿易赤字と黒字が貨幣の価値と連動してしているのを描けってやつ)
この二問は確実
162
:
名無しさん@青学生
:2003/01/27(月) 23:05
あと、去年は為替レートが変動する理由みたいなのだったった気がする。
163
:
151
:2003/01/28(火) 10:55
>>161-162
ありがとうございます
もとから結構範囲狭かったんですけど更に参考になりました。
164
:
名無しさん@青学生
:2003/01/30(木) 18:00
ageもかねて
矢吹の入門がありますが(2/3)出題予想とかはあの人の場合難しそうなので
単位どうですか? キビしめなんですかね?
165
:
勇者
:2003/01/30(木) 18:31
熊谷って評価厳しいの?
166
:
名無しさん@青学生
:2003/02/01(土) 00:30
貨幣金融が・・・
167
:
名無しさん@青学生
:2003/02/01(土) 20:16
矢吹の入門最後から2回目の授業ってどんなことやったかわかる人いませんか
168
:
名無しさん@青学生
:2003/02/01(土) 20:55
>>167
失業、不況の原因。
169
:
名無しさん@青学生
:2003/02/01(土) 21:20
>>168
サンクス 貨幣論かと思ってた
170
:
名無しさん@青学生
:2003/02/01(土) 23:29
うん 貨幣論じゃなかった?
168の失業はch5のはなし。
ところでch4のマクロはどこ出ると思う?
勉強する気にならん ヤマかけたいが・・・
171
:
名無しさん@青学生
:2003/02/02(日) 01:10
松下マクロってテスト受ければ単位もらえるって本当ですか?
172
:
167
:2003/02/02(日) 23:31
>>170
貨幣のなにやったんだろ・・・いまさら遅いか
俺も国民経済って何出るのか想像付かないしどう勉強すればいいかもわからんかった
奴は財政が専門だから財政政策、乗数効果とかか?
173
:
名無しさん@青学生
:2003/02/02(日) 23:35
>171余裕
174
:
名無しさん@青学生
:2003/02/28(金) 15:46
ヤソ(電電) 2003/02/28(Fri) 02:45
とりあえず・・・
経営、経済の教授がこんなことをボヤいてた・・・
教授>「ヤソ君なんでうちの学部はこんなに留年率高いんだと思う?」
ヤソ>「さぁ〜・・・僕理工なんでわかりませんねぇ・・・」
教授>「おかしいんだよ・・・この学校で一番簡単な学部のはずなんだけどなぁ〜・・・
中国や韓国からの留学生の方がやる気があるよ・・・」
ヤソ>「(簡単すぎて遊びやバイトしすぎて勉強やらなくなったのでは?)」
・
・
・
という一幕がありました
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=aogaku&vi=1016018195&res=20
175
:
新入生
:2003/02/28(金) 16:19
横国経済とどっちがいいですか
176
:
名無しさん@青学生
:2003/02/28(金) 18:44
国際行った方がいいよ
小宮先生とかいるし
177
:
名無しさん@青学生
:2003/02/28(金) 19:04
国政じゃなくて横国大の経済学部のことを聞いてるんじゃない?
178
:
名無しさん@青学生
:2003/03/01(土) 00:18
比べるまでもなく横(ry
俺は法なんだけど経済、経営と国政ってそんなに違うのか?
結局そんなに差なんてないと思うのだが
179
:
名無しさん@青学生
:2003/03/01(土) 00:18
新入生だけど経済学部って最初からそんなにDQNなの?俺はそうだからいいけどw
何かアドバイスあったらよろしく!!
180
:
名無しさん@青学生
:2003/03/01(土) 00:53
最近はまともな人間が多くなった。DQNがいるのは某学部が中心。
そこも最近はまともかな。
181
:
名無しさん@青学生
:2003/04/05(土) 11:09
あげもかねて
英語演習っていっぱいあるけどどれがラクなんでしょう
時間もあるけど必修なんでとりやすさをやはり優先したい・・・
青学WEBの講義DBにもなかったので
182
:
名無しさん@青学生
:2003/04/07(月) 01:47
青キャンの専門で、お勧め科目を教えて下さい!
楽なのや、やりがいがある科目を希望します。
183
:
名無しさん@青学生
:2003/04/08(火) 00:30
ttp://db.aogaku.org/
184
:
英語演習
:2003/04/09(水) 20:43
は佐藤がラクだよ!出席重視されるけど。テストも結構楽。
掘りマリはダルいらしい。
185
:
名無しさん@青学生
:2003/04/09(水) 23:36
掘りはマジでダルイ。真面目に授業出てたら良い成績くれるけど・・・
186
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 02:48
情報処理Ⅱ 内田 智史ってどうですか?
パソ系はやっぱり毎回出席取るよね。
ためになる授業なら出たい。
187
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 10:28
抽選おわってない?
188
:
あげあげ
:2003/04/14(月) 02:54
agesage
ヨーロッパ文化論最高。
欧米経済おもろい。(世界史好きなら)
交通経済マジ楽。でも月1はキツイ。
日本経済史(三和)も最高だった。先生、お疲れ様。
良い講義だった。
応用マクロも最高。レポ2回で必ず単位はもらえる。
レポ出して落とした奴聞いたことない。
産業論(広告)(エネルギー産業)もイイ。
189
:
名無しさん@青学生
:2003/04/14(月) 03:39
まだ終わってない。欠員補充だってよ。
授業中にここに書き込みできないかな。
190
:
名無しさん@青学生
:2003/04/15(火) 00:45
青山で取りたいパンキョーがない・・・
確かC群D群で代用できるんだっけ? オーバーした分は、みたいな
191
:
名無しさん@青学生
:2003/04/16(水) 23:54
欧米経済はいいですね
てか、もうすぐ締め切りなのに
今年はずいぶんと情報少ないですね。
192
:
191
:2003/04/17(木) 00:54
と思ったら、青学Webにあったんですね。
すまそ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板