[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★☆★ 経済学部スレ ★☆★
193
:
名無しさん@青学生
:2003/04/17(木) 01:26
財務会計論の先生二人いるんですがどっちが楽なんですか?
194
:
名無しさん@青学生
:2003/04/17(木) 10:27
社会保障論 本間
この授業どうですか?
195
:
名無しさん@青学生
:2003/04/19(土) 20:17
杉山の簿記論の一回目の授業は何やったの?
196
:
名無しさん@青学生
:2003/04/29(火) 00:11
最後
197
:
名無しさん@青学生
:2003/05/23(金) 01:34
197get
198
:
名無しさん@青学生
:2003/05/23(金) 09:54
198get
199
:
名無しさん@青学生
:2003/06/01(日) 17:05
ageてみる
200
:
名無しさん@青学生
:2003/06/01(日) 19:06
200げっと
201
:
名無しさん@青学生
:2003/06/02(月) 12:20
おっぱい受験しました。
202
:
名無しさん@青学生
:2003/06/10(火) 03:00
>>201
(゚д゚)ハァ?
203
:
201
:2003/06/10(火) 04:10
(゚д゚)ハァ?ゲトーーー
204
:
<削除>
:<削除>
<削除>
205
:
名無しさん@青学生
:2003/06/15(日) 00:30
↑経済とは関係ない
206
:
名無しさん@青学生
:2003/06/24(火) 00:19
中込の応用マクロの試験って、持ち込み可なんですが
それって、どんな本を持っていっても無駄ってことですか?
去年とった方など、どなたかおしえてください
207
:
名無しさん@青学生
:2003/06/24(火) 06:11
>>206
「中込の応用マクロの試験って、持ち込み可なんですが
それって、どんな本を持っていっても無駄ってことですか?」
(゚д゚)ハァ?
208
:
名無しさん@青学生
:2003/06/24(火) 07:59
>>206
お 前 の 人 生 よ り よ っ ぽ ど ま し 。
209
:
名無しさん@青学生
:2003/06/28(土) 10:34
うわーん
210
:
名無しさん@青学生
:2003/06/28(土) 15:14
あたいも知りたい!
どんな問題?
先週でてませーん
211
:
名無しさん@青学生
:2003/07/01(火) 04:57
中込、楽だから大丈夫だよ
たぶんね
212
:
名無しさん@青学生
:2003/07/01(火) 05:06
青山 木曜3限貨幣金融論(清水) 情報キボンぬ
213
:
名無しさん@青学生
:2003/07/01(火) 20:16
>>209
>>210
>>212
お
前
の
人
生
よ
り
よ
っ
ぽ
ど
ま
し
。
>>212
お前=バカ
214
:
名無しさん@青学生
:2003/07/02(水) 11:41
バカばかり。
215
:
名無しさん@青学生
:2003/07/02(水) 13:13
経済はね。
216
:
名無しさん@青学生
:2003/07/02(水) 13:35
どこの学部もバカばかり。
217
:
理工様
:2003/07/02(水) 14:28
理工は利口である。
218
:
名無しさん@青学生
:2003/07/02(水) 23:43
利口っつーかまじめにならざるを得ないんじゃ
まづるの入門の先週でた課題だれか教えれ
219
:
名無しさん@青学生
:2003/07/03(木) 21:58
なんか、また調べモノらしいよ〜。
220
:
名無しさん@青学生
:2003/07/07(月) 00:37
マクロの宮原先生のノートとかがあるサイトのURLを誰かおしえてください
221
:
名無しさん@青学生
:2003/07/07(月) 04:42
>>220
うっせーんだよ、ヴォケ。
お前から情報提供してから言え。
222
:
名無しさん@青学生
:2003/07/07(月) 21:05
何の情報がほしいですか?
史概論は持ち込み可能で来週テストですよ
223
:
名無しさん@青学生
:2003/07/13(日) 01:49
いよいよテストだ!情報交換しようぜ!俺から。観光はレジュメのキーワードをもとに
択一、語句選択。産業論(証券)も択一。
224
:
名無しさん@青学生
:2003/07/13(日) 12:56
>>222
史概論って何勉強すればいいの?
漏れノートないから(´・ω・`)ショボーン
225
:
名無しさん@青学生
:2003/07/14(月) 00:07
ノートじゃなくても参考書でも何でも持ち込み可の授業内レポートってかんじらしい
おれもノートない 何でるかわかんない
でもだいじょぶっしょ
宮
http://www.bekkoame.ne.jp/~smiya/
226
:
名無しさん@青学生
:2003/07/14(月) 15:55
>>225
ですよね。(笑)まぁ雑学と屁理屈並べて何とかするしかないぽ…
後期頑張んべ・゚・(ノД`)・゚・。
227
:
名無しさん@青学生
:2003/07/14(月) 19:37
交通経済学って前期試験ないんだ
今日知ったよ
228
:
名無しさん@青学生
:2003/07/14(月) 23:07
まづるの入門のレポート難しい・・・・
229
:
名無しさん@青学生
:2003/07/15(火) 00:01
日本経済史、難しそう…
230
:
名無しさん@青学生
:2003/07/15(火) 00:24
まづるの入門は楽勝です。
取りあえず後期で最後に出されるレポート以外は適当にやる。
グラフなどの背景色を変えるだけで評価は高くつけてくれる。
後期最後のレポートでパワーポイントでも使えばAは確定です。
私はそれでAAでした。
ところで、経済にはまったく関係ないのですが社会学・小幡のテスト情報を希望します。
↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1819&KEY=1040823826
231
:
名無しさん@青学生
:2003/07/15(火) 08:01
金2の菊地の財政学どこが大事かな〜?
232
:
224
:2003/07/16(水) 01:23
>>225
今日どうだった?折れ市んだ・・・・゚・(ノД`)・゚・。(鬱
233
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 02:02
誰か租税論のテスト範囲教えてくれ!!
頼む。。
俺が持ってる情報なら何でも出すから、
よろしくお願いします。
234
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 13:56
去年中込の応用マクロ取った者だが、中込ってレポートじゃなかったっけ?
しかも、あいつってペーパーテスト反対論者だった気が・・・。
235
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 14:49
>>233
前期やったトコ全部。
236
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 14:57
おい、各国経済論Aって何やればいいんだ?ペレストイカ。
237
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 15:25
>>236
よくわかってんじゃん
238
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 16:31
日本経済史どう?
落とされるかなぁ…
239
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 19:09
今年履修した中では、各国Aの授業が一番おもしろい
240
:
名無しさん@青学生
:2003/07/17(木) 20:44
>>239
ロシアのやつ?マジで?
まあこれについてはこれ以上は触れませんがとかいいながら延々と
1つのテーマについて話し続けてるね あのおっさん 長い
241
:
名無しさん@青学生
:2003/07/18(金) 00:58
>>224
みんなできてないから大丈夫
隣の女の子はアジアの事ほめればいいんでしょ?ってバカな事言ってた
242
:
名無しさん@青学生
:2003/07/22(火) 21:53
矢吹の財政学でテスト情報知っている人は教えてください。
243
:
名無しさん@青学生
:2003/07/22(火) 22:07
いくら出せるよ?
244
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 10:49
貨幣金融論 木3 清水 試験範囲何章までですか?
親切な方教えて下さい。
245
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 11:15
4
246
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 11:18
ありがとうございます☆
247
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 14:14
日経史(杉浦)ってどうしたらいいの??前期の内容からだすとかいってたけど実際ノート見ても
何をやったかぜんぜんわからないYO!
248
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 14:14
ちなみに清水の試験はノートからしかでないしほぼノートのまんまでるYO!
249
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 14:17
>>247
杉浦さんの授業はノート見るだけじゃ分からないので有名だが・・・
授業中の説明とかメモらないと何が何だか分からないよ。
250
:
249
:2003/07/23(水) 14:18
言い方変えれば、杉浦さんの板書は分かりにくいと。
251
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 15:56
>>250
『お江戸でござる』のことか?
252
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 18:49
経済開発論、サッパリわからない。
253
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 20:18
日本経済史(杉浦)は楽勝科目でも何でもないのに、取ってる人が結構多いね。
254
:
249
:2003/07/23(水) 20:25
>>253
楽勝だよ。俺がAAだったから。マジレスGPAは3.2あるけどw
255
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 21:01
経済開発の教授いわく「例題から確実に出します。ヤマ張るのは勝手だけどどうなってもしらないよ」
だそうです。
杉浦の問題自分で考えろってのは手抜きと考えてよろしいか?そういや「よろしいか?」ってよくゆーよねあの人。
256
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 22:39
松下の応用ミクロどうなんだろ。
講義はとりあえず分けわからんかったが。
でもあいつ、出席さえしてりゃとりあえずCはくれるみたいだが
257
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 14:34
そんな甘くないよ。
それと俺、代筆を通報したw
代筆してた奴はあぼーんだなw
258
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 15:40
そんなやついるのか?
259
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 16:19
貨幣金融論やっちゃった・・・
260
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 16:25
松下は2問中1問は少なくとも回答しておかないと単位きついよ。
261
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 16:27
経済統計
試験むずすぎ、量おおすぎ
262
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 01:28
あの日本経済史の先生って反町隆史と高田純二を足して2で割ったような顔してる。
263
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 12:08
松下応用ミクロ、初めてノート見返したがどっからどう手をつけたらいいか
さっぱり解からん。ミクロなんて基本から知らんよ。なんで応用なんて取ったんだ、俺
オッサンは基本を解かってると思ってるのかいないのか(思ってないだろうけど)
イヤミたっぷりに皆さんは優秀優秀、簡単簡単とかいってバカにしてるが。
264
:
名無しさん@青学生
:2003/07/26(土) 20:37
日本経済史、自分で問題を考えろなんて言われてもねぇ…
265
:
名無しさん@青学生
:2003/07/26(土) 21:15
>263
あきらめろ、すてろ。
266
:
名無しさん@青学生
:2003/07/27(日) 17:33
日経史(杉浦)の成績の付け方おしえてください
267
:
名無しさん@青学生
:2003/07/27(日) 18:50
>>263
応用ミクロ、俺もお手上げだな。
どんな問題出るのかも想像付かないし。マジで白紙提出する羽目になりそうだ
わかる人いるのか?あれ。
268
:
名無しさん@青学生
:2003/07/27(日) 20:21
wakaru
269
:
名無しさん@青学生
:2003/07/28(月) 00:19
応用ミクロそこまでむずくないだろ。
270
:
名無しさん@青学生
:2003/07/28(月) 00:42
どう答えるかが問題
図を描きまくるかな。
271
:
名無しさん@青学生
:2003/07/28(月) 03:56
◎操業停止点と損益分岐点、◎クルーノー、○死加重損失とみた!
272
:
名無しさん@青学生
:2003/07/28(月) 04:14
松下簡単だよ。
それにしても、去年の日本経済論は神だった。
273
:
名無しさん@青学生
:2003/07/28(月) 18:16
はずれ!でもそれにしても松下楽勝だったな
274
:
名無しさん@青学生
:2003/07/28(月) 21:15
クールノー、シュタッケルベルグとかノーマークだったから
ホント助かったわ〜
275
:
名無しさん@青学生
:2003/07/28(月) 23:59
>>272
楽勝だったな。
276
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 09:57
経済学も初めはバカにしてたけど、勉強してると結構おもしろいんだよなぁ・・・
277
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 16:46
今日の経営学総論氏にますた…(鬱
278
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 19:14
統計学概論は時間が足りず(ry
経済地理学のテスト情報キボンヌ
279
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 22:16
時間内に終わらなかった
280
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 23:17
NTTの人のヤツ?
あの人まだやってんだ。良い人だったな
281
:
名無しさん@青学生
:2003/07/30(水) 03:03
統計学概論 簡単じゃなかった??
おれのまわり9割はかたいっていってるやつばっか
282
:
名無しさん@青学生
:2003/07/31(木) 00:45
明日(今日)の古木先生の簿記論の範囲を知ってる方、教えてください
283
:
名無しさん@青学生
:2003/07/31(木) 00:52
はー、鈴木のキリスト教概論意味わかんねーYO!
再履修は嫌だけど・・・
284
:
名無しさん@青学生
:2003/07/31(木) 02:25
>>282
試算表・仕訳・三文法・生産表
285
:
282
:2003/07/31(木) 02:46
284さんへ
ありがとうございます。
教科書を買い忘れており、演習ノートだけなのですが…頑張ってみます。
286
:
名無しさん@青学生
:2003/07/31(木) 03:53
ユウゴウのキリ概は厳しいらしいね。
まあ、アダムやアブラハムの人物像や思想を理解してれば簡単っしょ。
あの先生なかなかいい授業してると思うよ。
プリントあるし、理解しやすいしね。
まあ、頑張りましょ〜!
287
:
283
:2003/07/31(木) 04:10
>>286
うん俺も授業内容はともかく、彼の授業に取り組む姿勢には惚れた。
でも、彼のレジュメだけ見ても呪文集に見えてくるのだが。(授業中メモっといて良かったが)
288
:
名無しさん@青学生
:2003/07/31(木) 05:55
あっメモとってるんなら大丈夫ですね!
たしかにあのレジュメだけじゃあ、ただの羅列みたいで理解はできないかも・・
あと、出席&レポートきちんとこなせばテストの出来が少々悪くても単位はくれると思うな〜。
テスト開始まであと数時間。
これが済んだら夏休みだ〜☆
289
:
名無しさん@青学生
:2003/08/02(土) 00:53
素朴な疑問なんだけど経済学って楽しい?
楽しいまでいかんでも少しでも興味持てる?
290
:
名無しさん@青学生
:2003/08/02(土) 01:51
持てますよ。
291
:
名無しさん@青学生
:2003/08/02(土) 02:37
経済って、日常生活で持つ興味と直結しないからファーストイメージが悪すぎだよね。
まじめにやってみると実は面白いよね。
292
:
名無しさん@青学生
:2003/08/02(土) 07:44
俺的には、機会費用、限界費用、費用最小化、利潤最大化の概念は日常生活において実用的な知識だと思う。
一応自分の行動を決める時に使ってみたりする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板