したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

質問・削除依頼スレッド

1naribanana:2002/07/24(水) 03:27
・質問あればここで
・単語解説を願う時もここで
・使い方が分からない時もここで
・削除してほしい投稿/スレのはこのスレもしくは管理人まで(このページ左下)
・質問に答えられる人はできれば答えてください

例)「スレッドってなんですか?」
  「あのオバケの絵はなんですか?」

233名無しさんは権之助坂がお好き:2002/11/27(水) 20:21
テ・キエロ♪

234naribanana:2002/11/27(水) 20:32
iムーチョ・グラシアス!

235名無しさんは権之助坂がお好き:2002/11/28(木) 23:38
デ ナーダ♪

236naribanana:2002/11/30(土) 00:17
オラオラオラ〜!!!

237名無しさんは権之助坂がお好き:2002/11/30(土) 00:22
うらうらら〜!!!

238naribanana:2002/11/30(土) 12:20
そいで ときお

239naribanana:2002/12/02(月) 21:14
バックサテンジョーゼットの黒ツーピースを
喪服っぽく着ないコツは?

240プラム:2002/12/03(火) 14:23
ゴメンネnaribananaさん
私が「それ喪服みたい」と言ったのを気にしてるのね。

241naribanana:2002/12/03(火) 14:40
そう
悲しくてこんなところでいじけてたショボーン

242naribanana:2002/12/05(木) 03:01
なんでゴキブリは生きているの

243naribanana:2002/12/05(木) 04:34
こわくて眠いのにまだ寝れない
ゴキブリ削除して
(もう部屋からは出られない)

244ぱかせ:2002/12/05(木) 07:32
12月なのになんでモンシロチョウが飛んでいるんだ!?
「御主人様」 said, when we had a walk along the river
the day before yesterday.

245naribanana:2002/12/05(木) 11:11
>>244
おとといキヤガレ つーこと?

246ぱかせ:2002/12/06(金) 15:18
>>245
そこまでは考えておりませんでした。

そんで、「恋はタイムカプセルに乗って」がらみの質問です。
新宿のTSUTAYAでかりたのをもよりのTSUTAYAで返却できないですよね〜、
レンタカーじゃないんだから。
地元のTSUTAYAでもリクエストだしてみます。

247naribanana:2002/12/06(金) 15:40
>>246
TSUTAYAユーザーじゃないからわからんちん

・卒論終わらなかったらまた留年するはめですか?

248ぱかせ:2002/12/06(金) 19:48
クリスマス会係で、パソのメールと「御主人様」の仕事場のファックスから目の離せないワシ。
えーと、あの「あ」連続はどうしたのですか?
質問1

先日暖房設備のことで住宅設備会社と電話で話していたら、相手の女性が「御主人様が、、、」と言ったです。
私は犬やランプの精ではない、と、つい息を飲んでしまいました。
やっぱり、「御主人様」というのは日本語としてまかり通っている言葉なのでしょうか?
質問2
20歳ぐらいで既婚の、子供もいるお嬢さんが平然と「うちの主人が」とかいうとビクーリしてしまう私はやっぱり変か。

naribananaさんが、もしも結婚したら配偶者のことを第三者にどう呼んで説明すると思いますか?
質問3

どうしても、「うちの主人が、、、」と言えない主婦よりの質問です。

249naribanana:2002/12/06(金) 20:21
・卒論でパソの前にズーといるミー。

・あ
 精神芸術です

答え1
 「旦那様」なら分からないわけでもないけど 微妙な日本語ですね。
 
答え2
 言ってみたかったんじゃないかと思われ
 ミーも言ってみたい

答え3
 「●▲(名前)が、、」
 「ダーがね、、」
 「旦那が、、」

250ぱかせ:2002/12/09(月) 15:39
来週月曜日の夜,naribananaさんはどんな風になっちゃうのかなー

251naribanana:2002/12/09(月) 19:02
プチプチはじける!

252:2002/12/11(水) 21:41
naribananaさん久しぶりっす!卒論がんばってくださいね!陰ながら応援してますよ!!
ところであの写真の人誰?そろそろ僕も他のハンドルネームつけようかな。どうでしょう?
毎日寒いけれど風邪引かないようにして下さいね!正念場ですから!

253naribanana:2002/12/11(水) 21:54
僕さんこんばんは!
応援ありがとうございます!
あの写真の人は、エスパー伊東です。
卒論がうまくいくようにと、願をかけました。
僕さんはある意味そのHNが定着しているような・・・なんて言わないよ

254nanashibanana:2002/12/13(金) 21:22
僕さんはHN変えるの?

255:2002/12/14(土) 15:29
こんにちは!今日もいい天気ですね!こんな日は公園でのんびりしたいっす!
エスパー伊藤って、だれですか?すみません何も知らなくて。教えてください。
ハンドルネームが僕って変じゃないですか?でもいい案が思い浮かびません。
そこで!新企画☆僕のハンドルネームをかっこよくしよう☆
かっちょいいハンドルネームを募集します!naribananaさん、いいですか?
邪魔してたらすみません!ところで卒論の具合はどうでしょうか!

256naribanana:2002/12/14(土) 17:05
http://ishizuka.net/ei/

「伊東万寿男」なんて名前はどう。
卒論はあともうひとふんばりだ

257nanashibanana:2002/12/16(月) 17:01
質問。
1、ふしあなさん って何なんですか?
2、ふしあなさん ってどうなっちゃうの?
3、ふしあなさん ってここでもできるの?

258fusianasan:2002/12/16(月) 17:02
うーん、良く分からないけど、とりあえずやってみよう。
えいっ!!

259nanashibanana:2002/12/16(月) 17:02
ありゃりゃ失敗・・・。

260よしと命:2002/12/24(火) 20:27
寿限無は?

261naribanana:2003/01/04(土) 12:36
>>257-259
東大生なのに分からないことがあるのか・・・

>>260
牛蒡のすりづけ

262よしと命:2003/01/04(土) 23:51
261>>そのあとなんでしたっけ?

263nanashibanana:2003/01/05(日) 03:47
寿限無 寿限無 五劫のすりきれ(ず) 海砂利水魚の水行末、
雲行末 風来末 食う寝る所に住む所 やぶら小路ぶら小路パイポパイポ
パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ 
グーリンダイのポンポコナー ポンポコナーのポンポコピー 長久命の長助

墓石長いな
http://matsuri.site.ne.jp/extra/jugemu.htm

264naribanana:2003/01/05(日) 13:36
落語であるよね。

265よしと命:2003/01/05(日) 19:58
263>>こんな墓石、見てみたかった・・・・とっても残念(−−;)

264>>このあいだ、3チャンネルで人形劇がやってました(^^)
可愛かったですよ☆

266naribanana:2003/01/05(日) 21:10
教育テレビってセンス良くてよく見る。
だけどそれは見てない

よくよく考えると江戸時代に「ポンポコピー」などという変な言葉が既にあったってちょっと吃驚。

267nanashibanana:2003/01/06(月) 09:38
ポンポコナーとポンポコピーは 
パイポ国のシューリンガン王と
グーリンダイ王妃の間にできた双子の姉妹で
長生きしたんだってさ

268naribanana:2003/01/06(月) 09:58
どこだよソレ
誰だよソイツ

269よしと:2003/01/06(月) 16:05
ははは(^^;)
本当に誰だよそれ☆

270よしと:2003/01/07(火) 18:46
誰かこっちの専門家はいないのですか?
ヘルプ!!!!!

271naribanana:2003/01/08(水) 13:09
>>1より抜粋

・質問に答えられる人はできれば答えてください

272nanashibanana:2003/01/14(火) 11:45
名付け親の和尚によれば唐土にあったという。
後は知らない。
こっちが聞きたいくらい

273nanashibanana:2003/01/15(水) 11:29
>>248
主人は雇い主という意味の他に、武家の言葉で夫を指します。
この場合の対義語は奥様や奥方。

屋敷の表で執務する夫は主人と呼ばれ
屋敷の奥で家を仕切る妻は奥方と呼ばれました。
明治以降一般化しました。

「御主人」なら他人の夫を指しますが、
「御主人様」では雇い主になって仕舞居ます。
通用して居るとはいえないでしょう。

274ぱかせ:2003/01/16(木) 11:04
>>273 nanashibananaさま

ありがとうございます。
するってぇと明治以降、平民で雇い人のいない女房連中も「うちの主人が」などと使うことが許されたのですね。
なるほど、なるほど。

子供向け英語教材などのセールス電話をかけてくるような手合いが
ほぼ十中八九「ぜひ御主人様とご相談になって・・・」などと言うのですが、
他人の子供の心配よりもご自分の日本語スキルを磨くべきですな。

それから、ワシのような平民風情はやはり「うちのダンナが」でバランスいいです。
ただ、TPOをわきまえないと、ワシ自身がアホにうつるのでむつかしい。
ちなみにある程度親しい人の前では名前で「○スシさんが〜した」などと言ってます。

しかし、これにはひとつ問題があるのです。
よその子供までもが「御主人様」のことを「○スシさ〜〜〜ん」と呼ぶのです。
いつぞやは家の前で4,5人の幼稚園児がインターフォンを押しながら
「○スシさん、○スシさん、○スシさ〜〜〜ん、すしたべた〜い!!」
一同、大爆笑!、ということがありました。

うー、配偶者を名前で呼ぶことのほうがよその文化であり、
「主人」と言うほうが日本語として適切なのですね。

275nanashibanana:2003/01/16(木) 14:14
園児は無邪気ですね
弟が幼稚園に通ってた頃、
友達を何人か連れてきました。
よくいえば賑やか、悪くいえばうるさかったです。

276よしと命:2003/01/19(日) 18:50
わしも、よくいえば明るい、悪く言えば五月蝿い☆

277nanashibanana:2003/03/18(火) 21:37
うるさいくらいが丁度いいかも

278naribanana:2003/06/08(日) 22:08
【質問】
愛ってなんですか

279nanashibanana:2003/06/08(日) 23:31
生殖もしくは集団保護維持のために
人間にあらかじめプログラムされた
素晴らしいシステムでございます。

愛!

280naribanana:2003/06/08(日) 23:34
>>279
そうだと思ってるんだった
忘れてた
思い出させてくれてアリガトウ

281nanashibanana:2006/04/17(月) 00:13:50
気がついたら宣伝スレ削除されてました。
ありがとう

282nanashibanana:2007/08/29(水) 19:59:16
今から見ると面白い質疑応答やってたんだね。
自分でも書き込んでたのに忘れてた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板