したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学の基本を教えます

118神って誰:2024/09/15(日) 23:23:15 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
どーした?
何故答えない?
数字を言えばいいんだよ
簡単ダロ?

119神って誰:2024/09/15(日) 23:26:55 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
答えられないならココで書くな
向こうのあほスレで相手にサレナイ絡みシテロ

120神って誰:2024/09/15(日) 23:44:55 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ココで2度と書くなよ
蛆虫

121神って誰:2024/09/16(月) 13:08:22 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
科学とは事実の背後にあるメカニズムを解明する学術分野です。
そこで参照されるのは事実であり、検証するのも証明するのも事実によってです。
メカニズムの記述には多くの場合数式が用いられます。
これは事実の記述の手段です。
数学にはそれ自体普遍性がありますから、事実が数学的に記述できれば普遍性を持ちます。
その事実が局所的であることが明らかになれば、その理論は局所理論という事になります。

科学とはそうやって進歩するものです。

122神って誰:2024/09/16(月) 22:13:17 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ただ漠然と何となく、偶々自然にそうなっている、これがかつての世界認識です。
それをその理由を神に求める、これが宗教発生の由来です。
極めて不確かな物をそのままの状態にしておくのは人間の心理として不安な訳です。
人間の心理はその不確かなものの拠り所をどこかに求めます。
それが宗教です。

123GB:2024/09/16(月) 22:41:21 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
>科学とは事実の背後にあるメカニズムを解明する学術分野です。
>そこで参照されるのは事実であり、検証するのも証明するのも事実によってです。

インテリジェントデザイナー論にとっての事実ってなんでしょう。その背後にあるメカニズムってなんでしょう。
一口で言えば宇宙そのものをデザインする存在が不可欠であるという事実、メカニズムとしては、たとえば生物進化を駆動するアルゴリズムの存在。
こんな自明なことがなぜ理解できないのか、という主張だという理解でよろしいでしょうか。念のために、これは質問です。

>メカニズムの記述には多くの場合数式が用いられます。これは事実の記述の手段です。
>数学にはそれ自体普遍性がありますから、事実が数学的に記述できれば普遍性を持ちます。

ということはデザイナーに起因する遺伝子変異のアルゴリズムも、数学的に記述できるということですよね。
繰り返しますが、これは質問です。

ああそういえば、私はIQテストなるものを受けたことがないので、自分の数値は知りません。まぁ100程度あったらいいなぁ。

124GB:2024/09/16(月) 22:49:44 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
>ただ漠然と何となく、偶々自然にそうなっている、これがかつての世界認識です。
>それをその理由を神に求める、これが宗教発生の由来です。

そんな甘っちょろいもんじゃないです。自分と自分を含む集団の存在証明に関わる根源的な問題です。
だから、宗教的信念に基づき、人々は、実に長い間、殺し合いを繰り返してきたんです。

125GB:2024/09/16(月) 22:55:35 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
いや。いまでもやってますね。

126神って誰:2024/09/16(月) 23:42:32 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエIQいくつだ?

蛆虫にキイテルンダヨ
コタエロ

127神って誰:2024/09/16(月) 23:49:10 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教は現実と人間の認識と間隙を埋める役割も担っている訳です。
近代科学が発達するとその間隙が次第に狭まります。
それに伴って宗教は肩身の狭い思いをする事にもなります。
バチカンの科学に寄り添って見せる姿勢は科学による現実認識と宗教をできるだけ折り合わせたいと言う動機から来ていますが、基本的に宗教と科学は折り合えません。
既に旧約聖書の創世記の記述は現在の科学的知見とは折り合い様の無いものになっています。
結果としてバチカンの何とか科学と折り合おうとする姿勢は極めて滑稽なものになります。
ダーウィン進化論はそもそも科学ではありませんが、それにも寄り添おうとしますね。
これは殆ど宗教の自殺行為です。

128GB:2024/09/17(火) 00:12:03 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
宗教は価値の源泉。サイエンスは事実に至る方法論。
人が生きる上で、どちらも大事だと思いますよ。相違点をしっかり理解していれば、ね。

129GB:2024/09/17(火) 00:21:44 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
そんなことより、ゲノム変異のアルゴリズムを早いとこ数式で示してくださいよ、というのは冗談です。

130神って誰:2024/09/17(火) 01:08:00 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教は科学の進歩の阻害要因でしかありません。
バチカンは必死になって科学の後追いをしようとして足掻いていますが、滑稽ですね
宗教は科学にとって百害あって一利なし。
歴史が証明しています。
ダーウィンの自然選択論も一種の宗教です。
進化論の進歩の阻害要因でしかありません。

131神って誰:2024/09/17(火) 12:00:13 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
科学には普遍性があります。
それは事実基づいているからです。
それは取りも直さず事実に普遍性があるからに他なりません。
事実、つまりこの現実世界に存在するものは、一定の変わる事のない法則に支配され続ける。
まあある種の特異点は別にしての話ではありますが。
これがこの法則による支配がこの世界の絶対原理です。
その原理が人間の主観や解釈で変更されることなど勿論ありません。
それが科学が普遍性、汎用性を持つ意味です。

132神って誰:2024/09/17(火) 13:11:39 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教は事実に基づく必要は無いので、科学とは全く無関係の存在です。
折り合う筈もないし、その必要もありません。
宗教が科学に介入しようとする事が明らかに科学の進歩を阻害するのは、歴史が証明してます。
繰り返しますが、自然選択論も宗教です。

133神って誰:2024/09/17(火) 14:45:51 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
法則が世界を支配している。
これは絶対真理です。
しかしこれは経験則でしかありません。
この経験則を前提にしないと科学は成立しません。
逆に言うと法則が支配しない世界、科学が成立しない世界も存在し得るという事です。
これは人間の空想若しくは思索上という事です。
非物質世界においてそれが該当する可能性があります。

134GB:2024/09/17(火) 20:13:47 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
>宗教が科学に介入しようとする事が明らかに科学の進歩を阻害するのは、歴史が証明してます。
うん、インテリジェントデザイナー論による進化理論の否定が、わかりやすい実例ですね。

>法則が世界を支配している。
その法則を知るために、人類は何百年も努力してきましたし、その方法がサイエンスです。

>しかしこれは経験則でしかありません。この経験則を前提にしないと科学は成立しません。
多くの物理法則は数学で記述できますよ。進化理論を含むナチュラルヒストリーはそうはいかないというだけで、
サイエンスの方法としては基本的に同じです。

>逆に言うと法則が支配しない世界、科学が成立しない世界も存在し得るという事です。
それは、サイエンスでは扱えないし、扱いません。

>これは人間の空想若しくは思索上という事です。非物質世界においてそれが該当する可能性があります。
あなたの言う「世界は全て設計のもとにある」とか、「生物進化を駆動するゲノムのアルゴリズム」というのはそういう意味なんですね。
よくわかりました。

135神って誰:2024/09/17(火) 22:13:18 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教は科学の進歩の阻害要因でしかありません。
バチカンは必死になって科学の後追いをしようとして足掻いていますが、滑稽ですね
宗教は科学にとって百害あって一利なし。
歴史が証明しています。
ダーウィンの自然選択論も一種の宗教です。
進化論の進歩の阻害要因でしかありません。

136神って誰:2024/09/17(火) 22:16:23 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教は現実と人間の認識と間隙を埋める役割も担っている訳です。
近代科学が発達するとその間隙が次第に狭まります。
それに伴って宗教は肩身の狭い思いをする事にもなります。
バチカンの科学に寄り添って見せる姿勢は科学による現実認識と宗教をできるだけ折り合わせたいと言う動機から来ていますが、基本的に宗教と科学は折り合えません。
既に旧約聖書の創世記の記述は現在の科学的知見とは折り合い様の無いものになっています。
結果としてバチカンの何とか科学と折り合おうとする姿勢は極めて滑稽なものになります。
ダーウィン進化論はそもそも科学ではありませんが、それにも寄り添おうとしますね。
これは殆ど宗教の自殺行為です。

137GB:2024/09/17(火) 22:59:02 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
サイエンスには扱えない領域というのもあるんですよ。
人が生きる意味、といった価値の扱いですね。客観的な正しさを示すことのできない、しかし人にとって不可欠なもの。
多分、サイエンスがどれほど発展しようと、価値の対立による争いが起こるでしょう。いま現実に行われているように。
あるユーチューバーが「愛がある限り戦争はなくならない」と言っていたのが心に残っています。逆説的ですが、そうなんだろうと思います。

自然科学が明らかにするのは、人を含む自然の仕組みであって、人が生きる意味には関わりません。
バチカンが容認しているのも自然の仕組みという領域に限ったもので、価値の源泉としての神というカトリックの根幹に変化はありません。

138神って誰:2024/09/17(火) 23:03:29 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教は科学の進歩の阻害要因でしかありません。
バチカンは必死になって科学の後追いをしようとして足掻いていますが、滑稽ですね
宗教は科学にとって百害あって一利なし。
歴史が証明しています。

139GB:2024/09/17(火) 23:19:36 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
>宗教は科学にとって百害あって一利なし。

宗教と科学は扱う領域が異なるものとして、共存可能だと思います。

問題になるのは、宗教的信念によって科学理論を否定すること、あるいは
科学を絶対とし、宗教を蒙昧として片づける態度じゃないかな。

バチカンはサイエンスに対して、大人の対応をしていると思いますよ。
ID論は別スレで話題になっている基準2違反そのもので、否定することでしか自らを維持することができない。
サイエンスという角度からみると、問題になりません。

140神って誰:2024/09/17(火) 23:33:50 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
バチカンの科学に寄り添って見せる姿勢は科学による現実認識と宗教をできるだけ折り合わせたいと言う動機から来ていますが、基本的に宗教と科学は折り合えません。
既に旧約聖書の創世記の記述は現在の科学的知見とは折り合い様の無いものになっています。
結果としてバチカンの何とか科学と折り合おうとする姿勢は極めて滑稽なものになります。
ダーウィン進化論はそもそも科学ではありませんが、それにも寄り添おうとしますね。
これは殆ど宗教の自殺行為です。

141神って誰:2024/09/17(火) 23:35:45 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエIQいくつだ?
何故答えない、蛆虫

142GB:2024/09/17(火) 23:41:23 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
(再掲)
>これは人間の空想若しくは思索上という事です。非物質世界においてそれが該当する可能性があります。
あなたの言う「世界は全て設計のもとにある」とか、「生物進化を駆動するゲノムのアルゴリズム」というのはそういう意味なんですね。
よくわかりました。

あなたの進化論否定のあり方は、「世界は設計のもとにある」という科学の方法では受け付けることが不可能な前提を置いてるんだから、実質的にインテリジェントデザイナー論、「宗教的信念による科学理論の否定」と同じですね。

143GB:2024/09/17(火) 23:47:06 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
>オマエIQいくつだ? 何故答えない、蛆虫

あなたのIQはいくつなんですか?w

144GB:2024/09/18(水) 00:08:36 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
いやー顔の見えないネット上とはいえ、よく蛆虫なんて言えますね。
議論するつもりなんてはなからないので、反論する者はみんなクズ、低IQ、クソ、ウジ虫なんですね。

私は、相手と対面しているつもりで書き込みをしています。
あなたも、そうしてもらえませんか

145神って誰:2024/09/18(水) 00:09:05 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
上位1%以内は言うまでも無いね

オマエ、30クライか?

146神って誰:2024/09/18(水) 00:09:42 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
コタエロ

147神って誰:2024/09/18(水) 00:10:27 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ゴミがこちらと対等と思うな
オマエ蛆虫だろ???

148神って誰:2024/09/18(水) 00:11:44 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエの人格も知能の蔑みの対象でしかないよ

149神って誰:2024/09/18(水) 00:15:03 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
嘘を吐いて自分の信仰を偽る
同じことしか言えない脳死状態
何事も理解しようとしない
そもそも知能が低いからね
何も知らないのに知ったガブリ

コレ1000回くらい言ったよ

150神って誰:2024/09/18(水) 00:16:05 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
その上異常なストーカー行為

それで自分はイーとでも思ってるか???

151神って誰:2024/09/18(水) 00:24:13 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
議論議論と言いながら、自分が追い詰められるといつも同じことを言いながら逃げ回る。
それがオマエのパターンだよ。
必ずそーなる。
よくそれで議論とか言えたもんだ。

152神って誰:2024/09/18(水) 00:26:13 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
その癖人にシツコク回答をせがむんだね。
オマエ、ホントに最悪の評価しかしよーがナイノ

153GB:2024/09/18(水) 00:32:38 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
うん、あなたが間違ったことを言っているので、間違ってるよと言ってるだけ。と思ってます。
「世界は人間に理解できない何物かによるデザイン(創造)がなければ存し得ない」って、
説得力ないですから。

154神って誰:2024/09/18(水) 01:28:18 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエの知能で判別できる訳もない。

オマエはヒタスラ神様神様。
それでいて唯物論者を名乗ってるが、腐れカソリックであることはとっくに露見している。
バチカンを庇いたてて黒を白と言い張る。
科学の根本が全く理解できていない癖に科学の営みがなんだかんだと譫言のように呟き続ける。

読みかじりの知識で知った風に言って見せるが実は何も理解できていない。
IDを神だなんだと言ってキリストか?

ホントに頭が悪く嘘吐き。
自分の宗教に凝り固まって全ての解釈を捻じ曲げる。
考え方の基本が歪んでる。
性格も異常だ。

そして都合が悪くなると更に嘘を吐いて誤魔化し逃げ回る。

オマエは知能も人格も醜悪そのもの。
蛆虫の呼称が相応しい。

この話は千回以上してきたね。

155神って誰:2024/09/18(水) 01:32:57 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエが崇め奉るバチカンの話は色々あるから、また今度タップリしてやろー。

156神って誰:2024/09/19(木) 00:11:11 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教が科学に介入した最も有名な例はガリレオの宗教裁判でしょう。
ガリレオはその裁判で有罪判決を受けますが、何とその有罪判決が覆ってバチカンによって無罪が認定されたのが約350年後の1983年です。
余りにも馬鹿げた話ですが、西欧文明の執念深さも感じますね。
中世におけるカトリック教会の行った異端審問もまた醜悪です。

宗教は科学の足を引っ張りこそすれ、寄与することは決してありません。
例外的には仏教が量子論や最新物理の認識に近い世界観を持っていると指摘されることがある位です。
仏教は1種の認識論なので、宗教としてはやや特異な存在です。

何度も言ってきましたが、前提を無検証に信じるの宗教です。
そうしなければ宗教は成立しません。
それが科学の対極にあるものである事は、論を待ちません。

157GB:2024/09/19(木) 01:01:17 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
>宗教が科学に介入した最も有名な例はガリレオの宗教裁判でしょう。
ガリレオはその裁判で有罪判決を受けますが、何とその有罪判決が覆ってバチカンによって無罪が認定されたのが約350年後の1983年です。

そうですね、科学が明らかにした地動説について、さすがにいつまでもほっとくわけにはいきませんから。
地球が宇宙の中心だという考えについて、事実に基づいて捨てざるを得なかったということでしょう。
後のヨハネ・パウロ二世の声明は進化論を認めるとも読める内容ですが、神様の創造という価値観を保ちつつ、自然理解の一部を認めるというスタンスですね。当たり前ですけど。

>余りにも馬鹿げた話ですが、西欧文明の執念深さも感じ

それが一番わかりやすのがインテリジェントデザイナー論です。
デザイナー、つまり神様を前提にした論理展開って文化にもとづくものなので、
無意識的な了解、暗黙の前提、というのが正しいと思いますね。

158神って誰:2024/09/19(木) 01:19:43 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教が科学に介入した最も有名な例はガリレオの宗教裁判でしょう。
ガリレオはその裁判で有罪判決を受けますが、何とその有罪判決が覆ってバチカンによって無罪が認定されたのが約350年後の1983年です。
余りにも馬鹿げた話ですが、西欧文明の執念深さも感じますね。
中世におけるカトリック教会の行った異端審問もまた醜悪です。

宗教は科学の足を引っ張りこそすれ、寄与することは決してありません。
例外的には仏教が量子論や最新物理の認識に近い世界観を持っていると指摘されることがある位です。
仏教は1種の認識論なので、宗教としてはやや特異な存在です。

何度も言ってきましたが、前提を無検証に信じるの宗教です。
そうしなければ宗教は成立しません。
それが科学の対極にあるものである事は、論を待ちません。

159神って誰:2024/09/19(木) 01:20:15 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエの知能で判別できる訳もない。

オマエはヒタスラ神様神様。
それでいて唯物論者を名乗ってるが、腐れカソリックであることはとっくに露見している。
バチカンを庇いたてて黒を白と言い張る。
科学の根本が全く理解できていない癖に科学の営みがなんだかんだと譫言のように呟き続ける。

読みかじりの知識で知った風に言って見せるが実は何も理解できていない。
IDを神だなんだと言ってキリストか?

ホントに頭が悪く嘘吐き。
自分の宗教に凝り固まって全ての解釈を捻じ曲げる。
考え方の基本が歪んでる。
性格も異常だ。

そして都合が悪くなると更に嘘を吐いて誤魔化し逃げ回る。

オマエは知能も人格も醜悪そのもの。
蛆虫の呼称が相応しい。

この話は千回以上してきたね。

160神って誰:2024/09/19(木) 01:25:16 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエは知能も人格も醜悪そのもの。
蛆虫の呼称が相応しい。

161神って誰:2024/09/19(木) 01:25:56 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
読みかじりの知識で知った風に言って見せるが実は何も理解できていない。
IDを神だなんだと言ってキリストか?

162神って誰:2024/09/19(木) 01:27:42 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
嘘と独りよがりの思考停止の宗教脳

163神って誰:2024/09/19(木) 01:28:42 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
それを際限なく繰り返す
蛆虫の呼称が相応しい。

164神って誰:2024/09/19(木) 01:30:14 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
見た目も含めてね

165神って誰:2024/09/19(木) 01:31:47 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
中世におけるカトリック教会の行った異端審問もまた醜悪

166神って誰:2024/09/19(木) 11:21:58 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
科学においては何より事実が優先します。
科学とは事実を記述する作業ですから当たり前ですね。
事実を説明する為に仮説が生まれ、その仮説はまた事実に依って検証されます。
その作業を延々繰り返すのが科学です。

検証され承認された理論、科学的仮説、科学的説明、これらの間には無限の段階があります。
境界があいまいな場合もありますね。

この中で最も注意を要するのは科学的説明です。
この中には何ら事実に依る裏付けが無い、殆ど想像による説明が含まれます。
それがその分野の専門家の説明である場合がとくに危険です。
多くの人たちがそれを大した根拠も無く信じこむ、という事が起こります。

167GB:2024/09/19(木) 22:26:22 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
世界は設計されていると考えなければ理解不能とか、
その設計に基づくゲノムのアルゴリズムとか、
中生代に行われた品種改良とか、

事実による裏付けってないですよ。

168神って誰:2024/09/19(木) 22:31:24 HOST:om126167080116.29.openmobile.ne.jp
中世代の品種改良⁇
蛆虫がか???

169神って誰:2024/09/19(木) 22:32:26 HOST:om126167080116.29.openmobile.ne.jp
オマエIQいくつだ?

170GB:2024/09/19(木) 23:12:02 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
設計に基づくゲノムのアルゴリズムに事実に基づく裏付けがない、だけに絞っていただいてけっこうです。

171神って誰:2024/09/19(木) 23:13:58 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
何故答えない?
オマエIQいくつだ???

172神って誰:2024/09/19(木) 23:14:33 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
何故答えない?
オマエIQいくつだ???

173GB:2024/09/19(木) 23:15:51 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
たぶん100ぐらいはあるんじゃないかな。

174神って誰:2024/09/19(木) 23:19:52 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
嘘を吐くんじゃナイヨ
正直にコタエロ

175神って誰:2024/09/19(木) 23:20:54 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエの場合は障害治療に必要だから何度もテストされただろ???

176GB:2024/09/19(木) 23:24:17 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
設計に基づくゲノムのアルゴリズムについての事実を示さないと、ね。

177神って誰:2024/09/20(金) 00:07:22 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
30くらいだろ

178神って誰:2024/09/20(金) 00:14:36 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
誤魔化さずにコタエロ

179神って誰:2024/09/20(金) 04:08:41 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
あからさまに話を逸らして誤魔化してるが、

「オマエの場合は障害治療に必要だから何度もテストされただろ???」

が図星なのを自分で証明して見せてるだけダローガ笑

180神って誰:2024/09/20(金) 12:00:53 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
大体コイツは主観と客観の区別がつかないんだね。
科学が客観で主観に左右されるものでは無いのは当たり前の話だが、コイツはソレすら理解出来ない。
コイツはそれを混同してデタラメ言ってる。
現代の量子論においては人間の意識や主観と現実の関係が論じられることがるが、コイツの言ってるのはも珍論そんなレベルの話ではない。
ただ単に主観と客観の区別が付かないだけ。
とんでもない知能だね。

181神って誰:2024/09/20(金) 12:02:27 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
誤字訂正
ことがる⇒ことがある
も珍論⇒勿論

182神って誰:2024/09/20(金) 12:04:27 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
夜は少しコイツの大好きなバチカンのハナシをしてヤロー

183GB:2024/09/21(土) 00:45:22 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
それより、設計に基づくゲノムのアルゴリズムについて客観的に説明してくれた方が
いいですね。

184神って誰:2024/09/21(土) 01:01:34 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
現代のカトリック教会にとって最も喫緊な危機について、法王は指導力を発揮し、実行可能な解決策を見出さなくてはならない。

教会関係者による性的虐待のニュースは世界中で明らかになった。教会は聖職者による犯罪を隠ぺいし、自らの倫理的権威をぼろぼろにしたと糾弾されている。

185神って誰:2024/09/21(土) 01:03:43 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
バチカン銀行を巡る不正は後を絶たず、2021年1月21日には、カロイア元総裁が公金横領とマネーロンダリングの罪で禁固8年11か月の有罪判決を言い渡されています。

186神って誰:2024/09/21(土) 01:05:37 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
大体コイツは主観と客観の区別がつかないんだね。
科学が客観で主観に左右されるものでは無いのは当たり前の話だが、コイツはソレすら理解出来ない。
コイツはそれを混同してデタラメ言ってる。
現代の量子論においては人間の意識や主観と現実の関係が論じられる事があるが、コイツの言ってるのは勿論そんなレベルの話ではない。
ただ単に主観と客観の区別が付かないだけ。
とんでもない知能だね。

187神って誰:2024/09/21(土) 01:07:01 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
「教会離れ」が進んだ最大の原因は、00年代に米国やアイルランドなどで発覚した神父らによる児童や神学生への性的虐待と組織的隠蔽(いんぺい)だ。バチカンは当初、こうした事実自体を認めなかった。フランシスコ法王は13年の就任後、当事者の神父らに厳しい姿勢を取ってきた。バチカンの高官を積極的に世界の教会に異動させるなど、人事改革にも取り組んだが、昨年1月に訪れたチリでは、信者らの激しい抗議を受けた。

188GB:2024/09/21(土) 01:08:27 HOST:133-32-226-254.east.xps.vectant.ne.jp
>科学が客観で主観に左右されるものでは無いのは当たり前の話だが、コイツはソレすら理解出来ない。

実はそれが難しいんです。なにしろ地球が動いてるとか大陸が移動してるとか実感できませんから。
科学的方法って、人間の素朴な感覚を括弧にいれたところで正しさを求めるものだと理解していただくのが第一歩だと思います。

189神って誰:2024/09/21(土) 01:09:44 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
修道会のイメージは数々のスキャンダルの発覚によって傷ついている。最近では、元イエズス会士で昨年修道会から追放されたスロベニアのマルコ・イワン・ルプニク神父の事件があり、彼がスロベニアで設立を支援した共同体のメンバーを含む20人以上の成人女性から性的虐待の訴えを受けている。

190神って誰:2024/09/21(土) 01:10:28 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
馬鹿マルダシ

191神って誰:2024/09/21(土) 01:10:59 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
IDはキリストか?笑笑

192神って誰:2024/09/21(土) 01:11:47 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
主観と客観の区別が付かない白痴

193神って誰:2024/09/21(土) 01:12:17 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエも性加害に加担してるんだろ?

194神って誰:2024/09/21(土) 01:12:54 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエ、客観の意味分かるか???

195神って誰:2024/09/21(土) 01:13:32 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエ、客観の意味分かるか???

196神って誰:2024/09/21(土) 01:14:14 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
修道会のイメージは数々のスキャンダルの発覚によって傷ついている。最近では、元イエズス会士で昨年修道会から追放されたスロベニアのマルコ・イワン・ルプニク神父の事件があり、彼がスロベニアで設立を支援した共同体のメンバーを含む20人以上の成人女性から性的虐待の訴えを受けている。

197神って誰:2024/09/21(土) 01:14:45 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
IDはキリストか?笑笑

198神って誰:2024/09/21(土) 01:16:07 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
昨年には米ペンシルヴェニア州の8つのカトリック教区のうち6教区で調査が行われた。同州のジョシュ・シャピロ州司法長官は教区の内部資料50万点を再調査した。何十人もの目撃者が証拠を提出し、一部の聖職者が罪を認めた。

シャピロ長官が昨年12月に発表した報告書は、悲惨なものだった。

報告書によると、「教会内の記録から1000人以上の未成年の被害者」のほか、「300人以上の神父による確実性の高い疑惑」が特定できたという。

1000ページ以上にわたるこの報告書の調査範囲は過去70年間に及び、含まれる事例は恐ろしい内容ばかりだった。

スクラントン教区では、ある神父が少女を強姦し、少女の妊娠が発覚すると中絶させた。

199神って誰:2024/09/21(土) 01:18:39 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
客観の意味はナンダ???笑

200神って誰:2024/09/21(土) 01:41:11 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
オマエの凝り固まってひしゃげて潰れたアタマの中味笑

201神って誰:2024/09/21(土) 01:55:27 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
科学の事実の関係がまだ分からずに書いてるな
よくそれで科学を論じて見せるわ笑笑

202神って誰:2024/09/21(土) 01:56:22 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
だから堂々巡りがヤメラレナイ笑笑

203神って誰:2024/09/21(土) 01:57:47 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
基本を知らずに知った被る愚か者たち

204神って誰:2024/09/21(土) 02:52:50 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
専門家の意味の定義も出来ずにアホかいな
大体そんなもの正誤の判定には関係ない
電磁波には媒質が無く粒子の質量もない
お呼びでないエーテルの話を何時までしてれば気が済むんだ

205神って誰:2024/09/21(土) 11:33:24 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
波は振動の伝播でその為には媒質が必要だが、電磁波は媒質なしに振動が伝播する。
電界は媒質とは無関係に存在するから、電磁波は媒質を要しない。
電磁波である光も同様。
電界電場が何故何もない真空中で存在するのかは現代物理学でも不明。
勿論そこには何の媒質も存在しない。

206神って誰:2024/09/21(土) 17:35:39 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ホントに馬鹿ダネ笑

207神って誰:2024/09/21(土) 17:45:44 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
何のための議論だか分かってやってるのか?

208神って誰:2024/09/21(土) 21:08:36 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
教会関係者による性的虐待のニュースは世界中で明らかになった。教会は聖職者による犯罪を隠ぺいし、自らの倫理的権威をぼろぼろにしたと糾弾されている。

法王はさらに、虐待の風潮拡大を許した教会の思い込みや姿勢、慣行などにも立ち向かわなくてはならない。取り組むべき問題の規模は、想像を絶するものになるかもしれない。

特別会議ではまた、130以上の国のカトリック司教協議会会長が招集される。しかしこれは、少なくとも1980年代から教会をむしばんできた病理に取り組むための、第一歩にすぎない。

209神って誰:2024/09/22(日) 02:24:14 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
光、ツマリ電磁波は磁場と電場が互いに振動しながら空間を伝播する波であり、媒質を必要としない。
特定の媒質が存在する場合はその伝播の仕方に影響を与えるが、伝播自体には媒質は要しない。

210神って誰:2024/09/22(日) 02:30:02 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ID論はあらゆる事実から推認さ否定の仕様が何者なので、科学体系の上位概念として位置づけることが出来る。
それを仮説として捉えるならば、科学的仮説ではなくて、科学の上位概念としての仮説となる。
この上位概念は、あらゆる現実の物理現象生命現象から帰納法的に導かれる。
そして背理法的に証明される。

211神って誰:2024/09/22(日) 02:33:13 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
自然選択論は科学の方法論に基づく証明が存在しないので、科学では無い。
それを科学であると主張するなら、それは正しくは科学を装った空想、つまり疑似科学に分類される。

212神って誰:2024/09/22(日) 12:01:06 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ID論は一種の認識論であり、敢えてなずけるとしたらメタサイエンスだが、既にそう呼ばれている分野がありそれは意味合いがかなり異なる。
メタサイエンスとしての新しい分野を確立する為には大きなムーブメントが必要だ。
一種の革命だね。

213神って誰:2024/09/22(日) 22:09:33 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
フランシスコ教皇はアルゼンチンの出身、史上初めての南米出身の教皇である。それだけにしがらみも少なかったのか、'13年に新たな教皇に選出されてからというもの、性的虐待の根絶と透明性の向上を図る取り組みを本格化させた。

こうしていざ始めてみると、何が解決の妨げになっているかが具体的にわかってきた。'19年5月に発せられた、性的虐待を把握した人に上司への通報を義務付ける教令は、その障壁を取り除く一環だった。

これに続いて、同年12月には、教皇庁から新たな方針が発表された。それまでの規定では、外交や個人的問題、犯罪容疑など、教会の統治に関わる機密性の高い情報を保護するためとして、全信者に守秘義務を課していた。

214神って誰:2024/09/22(日) 22:15:40 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
カトリック教会では数十年にわたり、何千人もが神父から性的虐待を受けたと考えられており、教会も世界中で虐待を隠ぺいしていたと批判を浴びている。

虐待サバイバーは現在、未成年を守るために事前策が必要だと訴えている。

現代のカトリック教会にとって最も喫緊な危機について、法王は指導力を発揮し、実行可能な解決策を見出すという大きな重圧にさらされている。

215神って誰:2024/09/23(月) 02:07:15 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ID論は全ての事象から帰納的に導かれ、背理法に依って証明される。
これを科学の上位概念として位置づける。
この極めて明白な論理の循環の道筋が理解できるかどうかは偏にその知能と理解力と想像力に依存する。
この強度の依存状態が困難をもたらす可能性が危惧される。

216神って誰:2024/09/23(月) 12:56:55 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
とても分かり康う言うと、頭の余りよろしくない人達が多いのでそれを理解させるのが大変、という事。
これまでずっと書いて来て思うのは、絶対的な能力的な壁と言うのがあるんだね。
いくら何をどう説明しても無駄。
徒労でしかない。

その見本のような人たちがまた書いてるね。

217神って誰:2024/09/23(月) 13:00:59 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
決して乗り越えられない壁があるのに、それに気付かず、或いはあえて無視して挑みかかってくるのは最悪。
自覚が無いほど怖いものは無い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板