したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

🌒 関西学院に期待すること 第1章 🌒

1名無しさん:2024/05/08(水) 17:46:28
王子公園やKSC、学部・大学院の新設について語るスレ

2名無しさん:2024/05/08(水) 22:00:32
王子公園はDXがメインになるそうだ
神戸医療産業都市や神戸大のシステム情報なんかとも連携するって話!

3名無しさん:2024/05/09(木) 15:33:25
総政を現代教養学部として聖和キャンパスに移転、政策は法・経済の連携のみでおk?

4名無しさん:2024/05/09(木) 17:17:11
王子公園には神学部が相応しいと思います。
鎮魂と祈り。

5名無しさん:2024/05/09(木) 22:05:30
王子キャンパス構想
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/69368/siryou5.pdf
・収容定員4,000名(参考:文3,400、法2,800、総政2,200、人福1,200、国際1,200、工800、建築400)
・西宮、KSCから一部を移転し学部新設を予定

総政と人福の社会起業学科、工の情報工学課程、知能・機械工学課程を融合した新学部、国際学部を王子展開としてはどうか?
西宮の空きに建築学部移転はありでは? 総政のスペース空きに理・工・生命環境はKSCの潤沢な設備とインキュベーションに
国内外の製薬・医療機器メーカー、宇宙産業・ライフサイエンス・グリーン系のスタートアップを入居させたら熱いキャンパスになるだろう。

因みに開学の地であり、神戸文学館も再買収できないものか?
https://ef.kwansei.ac.jp/about/harada

6名無しさん:2024/05/09(木) 22:11:15
>>1
開設おめ

>>3
総政ってリベラル・アーツ系を標榜した側面もあるわけでいいかもな

>>5
文学館もぜひもの
情報系の展開は十分に考えられる
総政にメディア情報あるからな

7名無しさん:2024/05/10(金) 12:49:04
社会起業学科はKSCに移転すべきでは?
しかし、キャパ4000人やと3学部くらい移転できるよな。

8名無しさん:2024/05/13(月) 10:03:30
科研費、国際評価
立命>>>近畿>>>>>>>>>同志社>>>関学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西

9名無しさん:2024/05/14(火) 10:16:01
DX系新学部が予定されています

10名無しさん:2024/05/15(水) 13:05:08
メディア情報を王子は確定らしい。
生命環境は難しいのだろうが、動物園と組めると熱いよな。

11名無しさん:2024/05/17(金) 15:19:10
新学部は2割を留学生とするらしいが国際学部と上手く住み分けられるんでしょうか?

12名無しさん:2024/05/28(火) 10:50:38
国際学部の新展開ってやつだろ?
文理融合を推し進めるとか言ってるけど総政もそれで中途半端になったんだよね。
英語+文理って点でかぶるし総政廃止か?

13名無しさん:2024/05/31(金) 09:55:27
現時点で確かなのは、経済、法の政策プログラムを発展、総政を現代教養学部として上ヶ原に移転構想

14名無しさん:2024/05/31(金) 17:26:06
>>13
現代教養学部って何ですか?

15名無しさん:2024/06/04(火) 21:02:02
現代教養とか知らんけど
王子キャンは英語授業のみで学位が取れる学祭学部が予定されてる。
アジア全域からの留学生を2割程度だとか。
ん?てことは、総合政策学部を移転すりゃ、いいだけでねーか・・・

16名無しさん:2024/06/18(火) 22:55:09
王子公園にできる関西学院大学の『王子キャンパス(仮称)』には「既存学部」が移転するみたい
https://kobe-journal.com/archives/3648656797.html

記事文、アレだけどw、方針としては神戸新聞に記載のとおりのコピペ記事をコピペしとくww

17名無しさん:2024/06/22(土) 14:43:14
国連システム政策専攻(2025年4月開設予定)
本気の陣容。
東京からも著名な実務教員を招くとなれば、新幹線に近い、神戸王子キャンパスに総合政策の移転も
検討されているのではないか? 
総合政策の先進性と社会起業学科は親和性がある。こういう教学展開を神戸でやるのも良いのではないか。
KSCに拠点が出来たが、あちらはサイエンス・テクノロジーや研究と企業との共同に係るスタートアップで
特色や実績を出せば良いのではないか。

18名無しさん:2024/07/08(月) 09:25:51
美しいキャンパスに戦時の跡 関学がヴォーリズ建築の意匠復元へ
https://www.asahi.com/articles/ASS751H6JS75PTIL006M.html

19名無しさん:2024/07/30(火) 10:30:14
総合政策学部、国際学部移転でほぼ確定だそうだ

20名無しさん:2024/08/01(木) 09:57:09
関西学院大教授を不同意わいせつ容疑で逮捕、スナックで20代の女性従業員にキスした疑い
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240731-OYT1T50009/

教育的指導

21名無しさん:2024/08/01(木) 10:00:06
教育学部で不祥事が相次いでいるが偶然なのか?
聖和大学の体質?

関学大教授が論文を二重投稿 大学「研究活動上の不正行為」処分検討
関西学院大学(兵庫県西宮市)は7日、教育学部の教授が同じ内容の論文を重複発表する研究活動上の不正行為(二重投稿)があったと発表した。当該論文の取り下げを勧告し、処分を検討するとしている。
https://www.asahi.com/articles/ASS673V27S67PIHB018M.html

22名無しさん:2024/10/10(木) 08:50:20
小林るみ子

23名無しさん:2024/12/23(月) 03:29:58
関西学院

西日本トップの頂に

https://jukenbbs.com/kwansei/4680/fileview.php?f_name=kwansei_203wD_4680_2-1.jpeg

24名無しさん:2024/12/23(月) 09:04:59
関西学院 2024年 信頼・伝統・実績でさらに飛躍

①一般率を高めたことにより志願者が大幅に増加。今年は50年ぶりに志願者
 5万人を突破人気は戻ってきており、今後偏差値は急上昇の可能性大。
②有名企業への就職の強さ。西日本三田会と言われるように私大有数の
 学閥でOBのバックアップが充実。
③資格試験・公務員試験に近年力を入れており、5年連続で国家公務員総合職の
 合格者は大きく増加。
④公認会計士合格者も7年連続西日本私大トップ3を確保。エクエクステンション講座や
 TACなどの資格予備校との連携強化。
④関関同立で今後飛躍する可能性大。科研費は西日本私大トップへ、世界ランクは
 2030年前半で300位以内に目途。
⑤信頼と実績と伝統の関西学院は西日本トップの頂へ。関学の挑戦は続く。

25名無しさん:2025/02/06(木) 03:06:18
https://life.awaisora.com/2025/02/02/70a63f24-86f8-47e5-8703-f2325c1f84a1/#toc3

26名無しさん:2025/04/06(日) 13:12:49
グリーン、デジタル系の新学部設置と事業計画書にあり
恐らく総政の都市政策、メディア情報を解体したいんだろう
王子には総政の再編学部という噂だ

27名無しさん:2025/06/01(日) 21:24:23
5ちゃんねるの書き込みで今年の下期に兵庫医科大学との合併が発表されるって投稿見たけどマジ?

28名無しさん:2025/06/11(水) 11:02:30
ガセです

29名無しさん:2025/06/21(土) 12:55:38
王子キャンパス設置に伴い総合政策学部がやっと改組再編されるようです。
社会起業学科ともども問題学部だけに、いち早く実行に移して頂きたい。

30名無しさん:2025/06/23(月) 16:55:54
上ヶ原で法・経済が公共政策コース作った時点で、「あっ、やっぱ道を踏み外したと気づいたのね」って思った学院生多数ww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板