[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
AIと政治スレ
154
:
名無しさん
(ワッチョイ fff2-cbf2)
:2025/08/03(日) 01:14:24 ID:CHfeShSA00
ポリティカルコレクトネス(ポリコレ)による「性的な表現」の規制は、特に以下のような観点から行われることが多いです
◉ 規制される主な性的表現とその理由
① 性的客体化(sexual objectification)
• 例:女性キャラが露出度の高い服装で、性的な視点(男性の目線)で描かれている
• 問題視される理由:
• 女性を「性の対象」としてしか描いていないと批判される
• フェミニズム的な観点から、「性的搾取」や「性の商品化」とされる
▽ 対応の例
• ゲーム『ソウルキャリバー』シリーズで女性キャラの衣装が変更された(より露出を控える)
• 『ストリートファイター6』ではキャミィなどの服装がより実用的なものに
② 不適切な性別役割・ステレオタイプ
• 例:
• 女性=セクシー/弱い/助けを待つ存在
• 男性=強くて感情を出さない
• 問題視される理由:
• 伝統的な性役割を強化するため、性的マイノリティや非典型的な性別表現を排除すると批判される
▽ 対応の例
• 映画やドラマで「強い女性像」「男性が育児する姿」など、多様な性表現が意識的に盛り込まれるように
③ 未成年やロ〇〇コン的表現
• 例:外見が幼いキャラに性的な衣装・ポーズ・台詞を与える表現
• 問題視される理由:
• 実際に児童性搾取と関連づけられる可能性がある
• 一部の国では違法に近いとして法規制されることもある
▽ 対応の例
• SteamやPlayStationで、日本の一部アニメ系ゲーム(例:ギャルゲー・美少女ゲーム)が発売不可になったり、規制版が配信されたりするケース
• ソニーは2018年以降、グローバル方針として「性的に見える未成年キャラの表現」に厳しい基準を導入
155
:
名無しさん
(ワッチョイ fff2-cbf2)
:2025/08/03(日) 01:30:55 ID:CHfeShSA00
キリスト教の規制は子供への目が届かないようにするためのゾーニングが主で国内のみでの話なのだが
ポリコレはガチで大人の娯楽を根絶やしにしようとして他国にまで介入してきたからな。大人がひっそり楽しむ娯楽ですら搾取だの性の商品化だのの名目で禁止してくる。
ファンティアやヤフオクも相当な規制されてきたし日本にも相当な影響が出ていた。上のサイトはそういう点を無視してLGBTマンセーやってる相当偏ったサイトだからな。
156
:
名無しさん
(ワッチョイ be56-66a2)
:2025/08/15(金) 18:24:53 ID:1yt3Jl.o00
>>149
>>148
のリンク先「アニメニュースネットワーク」を見たら暗殺教室、ヒロアカ、ジョジョとかがアメリカの法律で「LGBTQ関連題材」(LGBTQ-related subjects)として禁書指定になったとある
日本人の感覚だとそれの何が「LGBTQ関連」なのか理解できんし禁書にする必要性もわからんが、まあアメリカ基準としか言いようがない
>>155
もともとアメリカのサブカル界隈は反キリスト教、反キリスト教系保守、反保守、リベラルへと強く偏向してる傾向があるんでそれは今さらすぎる
157
:
名無しさん
(ワッチョイ be56-66a2)
:2025/08/15(金) 18:27:25 ID:1yt3Jl.o00
アメリカの保守やキリスト教団体が日本の漫画アニメへの規制を強めていることは
アメリカでサブカル界隈がゴリ押しした政治イデオロギーへの反動という面もあるから、規制を完全に否定しちゃならんよ
158
:
名無しさん
(ワッチョイ c8b3-0497)
:2025/08/18(月) 00:22:39 ID:rZsfNLak00
>>156
俺も元々キリスト教に良い思いは持っていなかったしリベラル寄りだったけども、リベラルの方がよりヤバいと分かってきたからリベラルの主張にはもう同意できなくなったな。
そもそもキリスト教団体は学校の図書館から漫画を撤去するとか、結構当たり前の事言ってないか?むしろ今まで学校の図書館に漫画を置いてたのかというのが意外だったしな。図書館は漫画喫茶では無いんだから基本漫画は置かないだろう。
リベラルの規制に比べたら当たり前の範囲だと思うが。成人の娯楽の権利が守られる方が大事だしな。
159
:
名無しさん
(ワッチョイ c8b3-0497)
:2025/08/18(月) 11:32:58 ID:rZsfNLak00
〉2. ** 国 ** 連 ** を通じた法的規制の推進運動
** 国 ** 連 ** の委員会が日本のマンガ・ゲームの「** 性 ** 的 ** 暴 ** 力 ** の描写」を問題視し規制を求めた際、米国の保守派の一部がこれを支持
ここがまさにリベラルのヤバさを表している。
国連なんかまさにリベラルの総本山。そこが国際的な規制をする態度をはっきり示している。保守派は一部が同調しているというだけだがリベラルは完全に規制を推進する立場だということがこの点だけでも分かる。
160
:
名無しさん
(スプー 6dff-0279)
:2025/08/25(月) 12:18:51 ID:HIPhaD0oSd
>>156-157
理由がポリコレリベラルだろうと、反ポリコレ反リベラルだろうと規制は許せん
ましてや禁書を法律で指示するなんてキリスト教はやりすぎ
161
:
名無しさん
(ワッチョイ 53bc-a434)
:2025/08/25(月) 16:00:22 ID:5Zsnhzlc00
>>160
日本の漫画アニメゲームを守ろうとするなら、それは保守を不利にリベラルを有利にすることに繋がると覚悟したほうがいいぞ
アニメニュースネットワークはリベラルに偏ってるかとGrokに尋ねたら、リベラル偏重ではないがサブカル中心視点なので反キリスト教的でリベラル的だとGrokも言うくらいだ
162
:
名無しさん
(アウアウ f0dc-1af0)
:2025/09/09(火) 20:23:45 ID:bSm69W7ASa
>>160
キリスト教徒の一部がそう主張しているだけでキリスト教全体をそう決めつけるのは主語を広げすぎだろう。
とりあえず今はキリスト教よりもイスラム教の方が遥かにやばいんだよ。ヨーロッパではリベラルの連中がイスラム教徒を入れすぎたせいで今のイギリスやドイツの新生児で最も多い名前がムハンマドなどのアラブ系の名前だぞ。
今はイスラム系の人間しか子供を産まないからな。
ヨーロッパは近い将来イスラム教徒が多数派になって当然サブカルなんて禁止されるぞ。
当然アメリカや日本もこのままだと同じ道を辿る。
どうやってこれを止めるんだ?
対策を教えてくれよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板