[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
フランス語フランス文化質問箱
384
:
迷える大羊
:2012/03/29(木) 20:45:54
なるほど
>昔一番多かった移民はポルトガル、イタリア、ポーランドでした。ハンガリーも含めてみな歴史的にカトリック国なんで、そのネットワークもあります。彼らはすぐフランス化(というかフランス風コスモポリタン化)するので、違和感がないですね。
なるほど。フランスで「移民問題」という場合、これらの国々の出身者は含まれていないことが多いんですね。これで、サルコジ氏が自らも移民2世なのに、移民問題に関して妙に「国粋」的な発言をする理由が納得いきました。要は他人事なんですね。確かに、民族は違っていても、宗教というか根本となる価値観、慣習を同じくする、というのは同化に際してアドバンテージが大きいですよね。
ところで、これで思い出すのは、かつて第二次大戦中、アメリカで日系人は収容所に入れられたり、迫害されたのに、ドイツ系、イタリア系はお咎めなしだったのはどうして?という問題。第一の理由はもちろん人種的な偏見ですが、それ以外にもソースは見失ってしまいましたが、アメリカ人のうち最大のマジョリティは意外にも英国系でもアイルランド系でもなくドイツ系なんだそうで、ドイツ系アメリカ人、といえばアメリカ人そのものになってしまうわけで、迫害とか差別なんて発想がおきようがない・・のだそうで。イタリア系にしたってアメリカ社会の存在感は日系人の比ではないでしょうし。
それとフランスの人種問題、移民問題は似たような側面があるのかな?と思いました。
>左翼戦線のメランションはも移民排斥に反対です。
やっぱり「左翼」はこうでないと、と日本人の感覚では思ってしまいますねぇ(笑)。とにかく、フランス、っていうかヨーロッパの「左翼事情」は個人的に複雑怪奇にみえるもので。オランダ氏の日和見的態度が少々不気味。世論の動向をみてどちらにつこうかな?なんて思ってるんですかね。
>スイス
このスイスの移民承認の「住民投票」の問題。フランスの往年のイケメン俳優、アラン・ドロン氏がスイス永住権を持っているらしく、フィガロだったか、ルモンドだったかが皮肉たっぷりに「スイスっていうのは、顔の善し悪しで永住権与えたり、帰化させたりを決めるんかい」というキツーイつっこみをいれていたようですね。全然笑えませんけど。
いえ、基本的にはスイスっていい国なんでしょうけど、直接民主主義の伝統としてスイスの町でよく行われる「住民投票」で時折、トンデモだったりブラックだったりな「民意」が飛び出したり、第二次大戦直後、早くも核武装を検討していたり、衣の下に鎧っていうか、たまーに怖いところをチラチラ見せるような気がするのは私だけでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=sW_9U_X-aow&feature=related
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板