したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フランス語フランス文化質問箱

364迷える大羊:2011/11/16(水) 21:44:47
仏伊関係
 最近、イタリアをネタにしたマンガ(テルマエ・ロマエ、ヘタリア)をよく読むせいか、ちょっとイタリアに興味が出ているんですが、そのイタリアとフランスの関係について。

 イタリアってフランスに対して文化的な対抗意識が強いんでしょうか?イタリア在住の方のブログに、イタリア人に対して、ルーブル博物館の話はタブー、「モナリザ」を筆頭にルネッサンス期のイタリアの貴重な美術、芸術、文化遺産が多くフランスの手に渡っていることを快く思わないイタリア人は多い、とありましたので気になりました。

 イタリアのお騒がせの前首相ベルルスコーニ氏がフランス大統領サルコジ氏の妻(イタリア系フランス人)を指して「私があげた」などと発言、サルコジ氏は不快感を示した、ってことで一悶着あったようですが、これも単なる暴言、失言ではなく、こうした国民感情が背景にある・・、とのことですが、本当でしょうか?

 あと、冒頭であげた、マンガ「テルマエ・ロマエ」の作者、ヤマザキマリ氏のインタビュー(エコノミスト・毎日新聞社刊 2011年11月22日号)の話で、弱冠14歳でヨーロッパに絵の修業に出た作者がブリュッセルで出会ったイタリア人の老人(後の夫の祖父)に絵の勉強しにきた、とたどたどしい英語で話すと「馬鹿もん、ヨーロッパに来てイタリアに行かないとは何事、フランスなんざイタリアに比べれば、二の次、三の次!」と怒られたそうで・・。

 逆に、フランス側はルネサンス期のイタリアの名作を多く所有していることや、イタリアの芸術・文化についてはどのような認識もっている?というか対抗意識みたいなものはあるんでしょうか?

 ちなみに「テルマエ・ロマエ」とはこんなマンガです(ウィキペディア)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%A8


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板