したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フランス語フランス文化質問箱

236迷える大羊:2010/04/23(金) 21:55:02
地中海連合
 いつも、お世話になります。お忙しい中のお相手感謝、です。

 EU内の「内輪もめ」「抜け駆け」問題として、ギリシャの破綻騒ぎを挙げましたが、フランスも「前科」があるみたいで・・。2008年7月13日、パリでEU加盟国と地中海沿岸の合計43カ国の代表による「地中海の為の連合」(UPM)が開かれました。

 これって元々あのサルコジ大統領のブチあげていた構想で、当初は「地中海連合」。EU諸国に関してはフランス、イタリア、ギリシャなど文字通り地中海沿岸諸国限定、ドイツなど地中海沿岸ではない国は対象外だったらしいのですが・・・。

 ところがドイツのメルケル首相より「ヨーロッパを分断する気?何勝手なことしてんのよ」とのツッコミを入れられ、フランス主導にブレーキをかけ、EU諸国すべてを対象とした「地中海の為の連合」と、原語ではどうなっているのか知りませんが、なんだかよくわからない名称となった経緯があるみたいですね(ソース:「知らないと恥をかく世界の大問題」池上彰著 角川新書刊)

 創設の目的(タテマエ)は「地中海に面する国家間の安全保障、文化を促進すること」、となっておりますが・・。でも、地中海のアフリカ側はかつてのフランスの勢力圏内で資源も豊富、ナポレオンの夢よもう一度、といった本音、願望、野望がフランスに関しては門外漢の私にも透けて見えるような気がしますが、気のせいでしょうか?

 これまた、フランスではどういう受け取られ方をしているのでしょうね?「アナクロ」「時代錯誤」ととられているのか?それとも、建前どおりの「理想」が語られているのか?興味深い話ですが、日本ではほとんど報道されない話なので、こちらで話題とさせていただきました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板