[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
フランス語フランス文化質問箱
231
:
迷える大羊
:2010/01/15(金) 23:58:02
フランスも
いろいろ議論が割れるのは日本と大して変わりませんね。日本の保守派も進歩派も互いに外国、特に欧米諸国の都合のよい(自説にとって)事実ばかりを紹介し、そうでない情報はスルーという姿勢は困ったものです。ただ、フランスの場合、二重国籍ありってことで実質的に外国人参政権は実現しているような気もしますね。
ま、いろいろあるにせよ、フランスには、たとえそれが建前とか偽善ではあっても、普遍的な人間の権利を掲げる理念があり、それがきちんと選挙など、公の場で議論されることは、素直に褒めていいでしょうね。
日本にはそんな利害損得抜きの「理念」らしきものがないですし、民主党もこの問題は結局マニフェストにせず、選挙では全く話題にしませんでしたし、そもそも肝心の選挙民に関心がまるでない。日本でも外国からの移民とか、参政権というのは他人事でもなんでもないし、結構重大な問題であるハズなんですが・・。
まあ、テレビ・新聞が詳細をまるで報道しないのが一番の理由なんですが。
理由はなんとなく想像がつきます。日本の場合、外国人参政権というと実質的な対象は韓国系、中国系住民ということになるわけで・・・。ある意味、日本の新聞とかテレビがもっとも深入りしたくない分野の一つ。
これらの国々が絡むこととなると、一昔前までの拉致事件の扱いとか長野の聖火リレーでの騒動の扱いが典型的な例ですが、とたんに臭いものにはフタ、毒にも薬にもならない論説でお茶を濁し、面倒なことになりそうなことは「報道しない」姿勢がミエミエで、正直ウンザリします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板