したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フランス語フランス文化質問箱

192迷える大羊:2009/07/15(水) 20:22:57
フランス語の数表現2
 しかし、石原知事は一体何を考えてこんな発言を?彼の経歴に何かフランスに反発を抱くようなところってあったかな??
 でも、前から論じてますが、フランス人も意外とナイーブというか人の言うことを気にするというか。

 たとえばの話、英米人なら、「英語にはFuckだのBitchだの下品な罵倒語が多すぎる、国際語に不向き」みたいなことを言われても鼻にもひっかけないような気が・・。

 特にアメリカなんて「自国の悪口」は聞きなれてるようなところがあるし。英国などは自国に絶対の自信があって、それこそ、一部ヨーロッパを除いた外国のことなど全く興味なさげな気がしますし・・。まさに本物の「中華思想」の持ち主かも。

 ちなみにネットで観察する限り、ヨーロッパでウケてる日本式マンガ・アニメの類もイギリスではいま一つといった印象ですね(まあ、マニアが全くいないってわけではないらしいけど)。

 もっとも日本のマンガ・アニメ(黒沢・小津映画も)って別に外国に広めようと思って作ったわけじゃなくて、あくまで日本で日本人が楽しむために作られたもので、本来「国際的」とは最も縁遠い代物だと思うんですが、そういうものに限って、海外でウケる。

 具体的に名を挙げるのは憚られますが、逆に日本人が勝手に「国際的」とか「国際人」と思っているコンテンツやアーチストに限ってまるで相手にされないのは皮肉だよな、と思うのは私だけですかね?
 まさか、「オタク」が世界共通語になってるとは思いませんでした。別に外国に広めたい日本語でもないのに・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板