したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鷹目遊里史板

797夕凪:2013/06/15(土) 02:00:09
島原 松本楼の焼失
1935年4月に発行された観光案内の“島原”の項に
下記の記述がありましたのでご紹介させて頂きます。

● 島 原

 我国に唯一しかないあの古典的な太夫の居る事で知られた古い廓であるが、
 其二、三の青楼を除くと娼妓本位の三流廓である。

 然し三百年來焼けた事のない廓建築の国宝角屋も昔のまゝに現存し、
 さびれたが輪違屋もあり、
 松本楼は惜しくも2月に焼失して太夫2人焼死の惨があった、
 此等の廓は一現をせず、祗甲の別荘の感がある。

 然し他の140軒の青楼何れも一現客をするので簡単に行ける。


上記にあるように、松本楼は1935年2月に焼失したようです。

ちなみにこの資料の著作者は田中緑紅さんです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板