したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鷹目遊里史板

758新今里X:2011/11/18(金) 21:24:59
竹谷派出所の北側とその東の周辺 昭和30年代の地図より
北側というのは派出所の北の公園になってるあたりにひとつの歓楽街があったようです。
かほる・びわこ・一声・喜多八・白雪・江戸っ子・みや・千代鶴・風・二見帝・ツルカメ・琴の浦・天龍・みき
など。

その東の周辺というのはパーク飲食店街・現在のかんなみ街だと思います。
当時の屋号は、みさ家・とんねる・初の家・ピンク・朝日・小舟・水月・敷島・寿・富美家・すみれ・清美・ゆき・松の家・千代の家・しぐれ・大八・千成・衆楽など。
とんねるは現在の通称トンネルとはちがって前に果物など売っていた方の角がとんねるでした。
兵庫県警察史に掲載されている売春防止法施行当時のかんなみ街と思われる写真がありますが現在とさほど変わってないような…

あと出屋敷駅の駅前にもスタンド街があるのですが、現在は駅前の広場になっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板