したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鷹目遊里史板

448夕凪:2009/01/28(水) 22:23:40
長尾文庫の遊廓関係コレクション
●龍谷大学深草図書館に長尾文庫と言う社史・団体史の一大コレクションがあります。
 遊廓関係だけでも下記のような垂涎の資料が収められています。

   01.今里新地繁昌史/黒阪雅之編輯
   02.今里新地十年史/黒阪雅之著
   03.岐阜花街案内/岐阜花街案内社編輯
   04.旭廓(シンチ)物語/三浦美底著
   05.新吉原遊廓略史/市川伊三郎著
   06.全國貸座敷聨合會臨時大會記録/全國貸座敷聨合會本部編
   07.全國花街めぐり/松川二郎著
   08.全國遊廓案内/日本遊覽社編
   09.飛田遊廓反對意見/伊藤秀吉著
   10.南地五花街沿革史稿/[江上朝霞著]
   11.橋本遊廓沿革誌/[橋本地域貸座敷組合編]
   12.波娜婀娜女/中川徳右衛門(京島原角屋)
   13.福原遊廓沿革誌 : 全/須田菊二著
   14.松島新地誌/牧村史陽, 田辺一編
   15.松島遊廓沿革誌 : (全)/須田菊二著

  詳しくは ttp://opac.lib.ryukoku.ac.jp/nb/nagao/index.html

?? 長尾文庫Web目録 > L:サービス業 > L-9:その他の娯楽業

●大学附属図書館ですから基本的には龍谷大学関係者しか利用できませんが、
 一般の人でも、学術・研究を目的とした利用に限り、
 公共図書館からの紹介により利用させて頂けます。

 例えば大阪市立淀川図書館に行って、
「龍谷大学の深草図書館にある『今里新地繁昌史』を見たいんですが、
 紹介して頂けませんでしょうか。」とお願いすると、
 淀川図書館が龍谷大学深草図書館と連絡を取って、紹介状を発行してくれます。

 私も以前、大阪市立阿倍野図書館経由で利用させて頂きました。


●なお『今里新地繁昌史』『今里新地十年史』は
 大阪府立中之島図書館でも閲覧する事ができます。← 間違いなく【中之島】です!
??※抜粋でよければ『近代庶民生活誌 13巻 色街・遊廓?』にも収録されています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板