したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ふつうに法務教官の部屋!

817ホワイト:2016/09/26(月) 23:10:37
休暇と少年鑑別所への転勤について
>>4月10日のピコさん
>>5月5日のパチッ太郎さん(すごい投稿者名ですね(笑))

半年振りにこのサイト見まして、もうお二人は見られてないかもしれませんが、他の方の参考になれば。

さて、休暇ですが、正直取りにくいです。制度としては国家公務員なので人事院が決めているとおりの年次休暇がありますが、法務省全体の平均が13日くらいとして矯正(刑務所とか少年院の世界)は8日に届かないくらいの取得日数だと思います。
だいたいどこの施設でも泊まりが5日とか6日に1回あって、これは土日、年末年始関係なく回ってくるので、誰かに勤務交替をしてもらわなければ、休めるのは明けの翌日から次の泊まりの前日まで、ということになります。
私は独身で特にやることないということで大晦日や元日泊まることが多かったです。

ただ、最近は国全体で、なるべく休むように、という風潮なので以前よりは休みやすくはなったのかなと言う印象です。ただ、施設によりけりですので、忙しい施設の方からしたら「休めるか、ばか」という感じかもしれません。
正直、毎年海外旅行行きたいとかは厳しいのかなと(でもどのたぶんどの施設でも何名かは海外行かれてる方もいるかと思います。)。

次に少年鑑別所への異動ですが、少年院の教育・支援部門で採用されると10年以上異動しないということもあります。
ただ個人的には少年鑑別所の魅力もあるので興味を持って行ってみてほしい気持ちもあります。
少年院の採用人数に比べて少年鑑別所に採用される人数が少ないので鑑別所を経験している人が少なく、全てを理解せずに感想を述べられる方も多いのですが、「楽だから」とかではなく鑑別所の仕事が好きな法務教官もいます。ただし、少年と話をして、家族についてや今までの人生、入る原因になった事件のことなどを聞いて、それをまとめる仕事をする施設と、そういうことをしない施設があって、少年とあまり話せない施設はちょっと寂しいですが。

最初はそんな好きでもない女の子に告白されて何となく付き合ったらすごく好きになることもあるように、異動でたまたま勤務した場所、仕事を好きになることもあると思いますのでどうせ仕事するなら楽しみを見いだして仕事できたら良いかと思います。

と、最後は上から目線ですみません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板