[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
ふつうに法務教官の部屋!
526
:
内部協力者
:2013/12/14(土) 21:16:47
(無題)
外から見て何やってるんだろう?という疑問はもっともです。最近は最新の心理技法に通じた職員がいろいろやってもいます。それを見れば一応納得されるのではないでしょうか。ただ、よくありがちなのが、そうした技法が有効な場面は限定的で、結局は人対人の真剣勝負しかないということになります。そうした場面は外部の人の目に触れませんし、心理的な技法として定式化もされません。狭量な施設長のもとでは評価もされません。しかしそれが仕事ですのでやりますし、一応の自負も持っています。
そういうことはさておいて、この春から幹部登用試験を受けていない職員を幹部にして転勤させると言う制度がひそかに(知らない奴がバカとのこと)施行されていています。幹部のなり手がいないのだそうです。まあそうでしょうね。施設長になると何を勘違いするのかひどい人が多いですからね。そのとばっちりをまともに受ける中間幹部の惨状を見てるととても幹部になる試験なんか受ける気になりません。そこで卑劣にも幹部要員の希望も無い人間を無理やり研修に出して(一応は研修受けたことにしないと整合性がとれませんからね)管理職にするのだそうです。まあ他では職務成績のよい人を幹部に登用するのでしょうから、普通の官庁なみに近づこうと言うことなのかもしれませんが、やり方が姑息で恥ずかしい限りです。
こんな状態で、仕事にプライドを持たせる施策と称してもっと恥ずかしいことをやろうとしています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板