したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ふつうに法務教官の部屋!

1ELKE@管理人:2005/04/21(木) 00:00:49
まったり
誰も来ないだろうなー
好き勝手書いとけー
早く“うすいメロンパン”のチョコ出ないかなー
ふつうに法務教官もつらいよなー
拝命当時の私も「ふつうに」でした。
仕事、上司、同僚、飲み会、いろいろあるけど、がんばれっ

2taa:2005/04/25(月) 23:13:44
自分が今「拝命当時」なんで
 一応、普通に法務教官やってるんだと思います(笑)
 
 ところで、「うすいメロンパン」探してみましたが、こっち(地方)にはないようです・・残念。形だけでも、ベテランのELKEさんの生活を味わってみたかったんですが(笑)

3ELKE:2005/04/26(火) 23:49:51
現場はいかがですか?
みんなバタバタしてて眠くて機嫌の悪い非番者もいたりして
戸惑うことも多いでしょうが、大丈夫、今だけです。
そのうち一緒にバタバタ機嫌悪くなります。(だめじゃん)

それにしてもうすいメロンパンがないとは!!
私は決してベテランではないですが(笑)、メロンパンに関してはうるさい男です。
中でもフジパン………いや、よそう、長くなるから。

4taa:2005/04/28(木) 14:17:00
非番でございます
 たまたま幸運だったのかもしれませんが(採用施設や今現在の人員配置)、職場の方々
は、本当に、なんというか「器のでかい」方々が多いんです。眠くて多少不機嫌そうな時
でも、その不機嫌さを、こちらには向けないようにコントロール(気遣い)されている感
があります。
 物理・精神的に夜勤が大変な少年院ではなく、鑑別所だからか、私も既にA番B番は任し
てもらってるのですが、今程度の仕事量で(担任する少年一人だけ・・)、私ごとき新入
りが、逆に不機嫌になったりしていないか心配なくらいです。とりあえず、仮眠が明けた
(つまり目覚ましが鳴った)その一瞬に感じる、瞬間的な疲労感と妙な切なさに、早いと
こ慣れたいと思います(笑)仕事自体は、今まで経験してきたどの仕事よりも、充実感を
感じるんですけどね。

 メロンパン、好きだったのに、いつのまにか食べなくなっていたので、とりあえず夜勤
時の朝食用にでも買おうかなぁ( ̄ー ̄)

5ELKE:2005/05/12(木) 01:59:45
おおっ
>taaさん
もう泊まりをされておられるとは!
慣れないうちは眠くて大変でしょうが、大丈夫、慣れます!
(そして加齢とともにまた大変になってきますが)

鑑別所は権利・法律関係が微妙で難しいところもあるかもしれません。
それから、少年院と違って対象少年が近い&出入り激しいので、
外で少年にバッタリ会うかもしれない危険があります!

…私は休日、盛り場に出かけるときは、帽子&メガネで軽く変装しております。

6taa:2005/05/04(水) 23:14:38
その危険性について考えてませんでした・・
 いきなり質問ですいませんが、外で少年とばったり会ってしまった場合、
軽い挨拶程度の会話なら、しても構わないのでしょうか?

7ELKE:2005/05/06(金) 21:24:02
いやいや
法的にはまったくかまいませんよ。
しかし、変に借りを作ったりするのは色んな意味でこわいし、
もしかしたら相手がこちらに恨みの的を向けてくるかもしれません。

私の変装は「仕事を私生活に持ち込まない」ための…ただの趣味です。

8きゅう(なんにも専門官):2005/05/07(土) 11:31:37
年に一度くらい,
taaさまへ
別に挨拶くらい構わないと思いますよ。
というか,向こうから「先生!」って言ってくれます。
それに対して,「頑張りや〜,ほなな。」くらいで大丈夫ですよ。
ちなみに,わたしは過去に某宗教の少年から「先生,今度の選挙,○○党にお願いします。」って言われたことがあります。「ははは,考えとくわ。」と愛想笑いで返しましたが。

9元職・教官B:2005/05/08(日) 12:52:57
ごあいさつに…
法務教官指数をチェックしたら「ふつう」でしたのでここにあしあとをぺたぺた。
もっとも、もう寿退職済みなのですが(^_^;)

主人(現職)がこちらのページを見つけて教えてくれました。
ちょこっとコラムも用語集!も大共感!
非番ハイは全国共通語なんですねえ。懐かしかった…
ちょこっとコラムの切り口の的確さにも脱帽です。

ダメダメ法務教官問題も…心中お察しします…
職員定員に↑も入っているのが口惜しい…
↑がひとりいると、埋め合わせにふつうの人が最低1〜2人必要ですよね…
深く考えると結構大問題だなあと思います。

10taa:2005/05/08(日) 15:52:14
>>ELKEさま、きゅうさま
 ありがとうございます。安心しました。要は、あまり自分から深入りしようとしない程度に、
普通に接すればいいわけですよね。

 ところで、私は近々基礎科研修なんです。きっと大変なんだと思いますが、「普通に」頑張り
ます。

11ELKE:2005/05/12(木) 00:26:11
こちらこそ
>元職・教官Bさん
このような駄HPに価値を見出して下さるとはこちらこそ脱帽です(笑)
OBの方ならではの視点で、ぜひこれからも語ってください!

>taaさん、一年目の皆様
基礎科研修、がんばってくださいね!

なにせ施設名背負ってますからね…
しかも成績優秀者と赤点者は貼り出されますからね…
晴れがましくもあり、プレッシャーでもあり、複雑だった覚えがあります。
そして終わるころには
「少年法で処遇ができるか――!!」と開き直って投げ出して、
…思えばあれが私のへっぽこへの第一歩だったのかもしれません。

とにかく、第二部長のご講義を拝聴申し上げ致すときは、
どんなにくだらなくてもわからなくてもけっして快眠しないように!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板